こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

本校の伝統、ゴミ拾い活動

 今年度3回目となったゴミ拾い活動。水曜日の放課後に行っていますが、今回は中体連大会も一段落し、3年生も多く参加して40名を超える生徒たちが活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで定期的に清掃活動を行っているおかげで、西公園のゴミはほとんど除去され、きれいな公園として使うことができるようになっています。

 生徒のみなさんありがとう。

中体連、水泳・バドミントン競技 結果報告

中体連総合大会の最終日。本校では、特設水泳部と特設バドミントン部からそれぞれ一人が参加しました。

【水泳】

14日(火) 400m個人メドレー 2位 県大会出場

15日(水) 100m平泳ぎ 3位 県大会出場  おめでとうございます。

【バドミントン】  ベスト8  県大会まで残念ながら一歩届かずでした。

 本校の部活動は、男子が野球部と卓球部、女子がバレーボール部と卓球部、特設で今年度は水泳とバドミントンがありました。本日で全日程が終了しましたが、どの部活動も精一杯がんばり思い出に残る大会になったと思います。

 保護者のみなさまの応援ありがとうございました。

全学年道徳の実施

昨日は、卓球部が中体連大会で不在でしたが、全校生徒を体育館に集めて、養護教諭による全学年道徳を行いました。

 内容は、「エゴグラムでわかる性格の特徴と行動パターン」というものです。エゴグラムでは、5つの項目50の質問に、はい・いいえ・どちらでもないの三択で答え、それを点数化した結果から自分の行動パターン等を知ることができます。

 自分の心の癖を知ることで、これからの生き方をどう考え進めていけばよいかを知ることができます。今回の学習をもとに、豊かな人間関係を築いていってほしいです。

 「思考を変えれば感情が変わる。感情が変われば行動が変わる。行動が変われば人間関係が変わる。人間関係が変われば未来が変わる。」とありました。

市中体連卓球競技、団体戦がんばりました

市中体連卓球競技は3日目を迎え、本日団体戦となりました。

 3年生は、負ければ今日が最後の試合となります。1試合でも多く、1セット・1点でも多く取ろうと、選手全員が精一杯試合に臨みました。

◇ 男子1回戦 対 豊間中 勝利 2回戦に進出

 

◇ 女子1回戦 対 中央台南中 惜敗

 

◇ 男子2回戦 対 平一中 惜敗

卓球男子個人戦ハイライト

6月11日(土) 、南部アリーナにおいて、市中体連卓球大会の男子個人戦が行われました。

県大会出場には届きませんでしたが、シングルス・ダブルスともに勝利を目指してがんばりました。