こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

教育実習生がんばりました

 教育実習が始まり、今週が3週目の最後の週となりました。昨日は道徳の授業を行いましたが、本日は英語の研究授業です。

 始めは緊張した感じはありましたが、今日の学習する内容をしっかりと説明し、生徒たちの理解を図りました。

 

 学習内容を定着させるために、ビンゴゲームを利用して生徒たちの活動を促しました。

生徒たちは、ビンゴを完成させようと多くの人と会話を交わし、学習を深めていました。

 

 

 

 

最後は、今日の学習の定着練習と振り返りを行いました。

本校での実習もあとわずかになってきましたが、いろいろなことを学んでいってほしいです。

今日の授業の一コマ

 1年生の数学は、「正負の数」から「文字と式」の単元になりました。ここが大事なところ。生徒たちは協力しながら学習に取り組んでいました。

 

 

 3年生の体育の授業は持久走でした。今日は暑い日ですが、記録を取りがんばっていました。この暑さ、熱中症にも気をつけなければならないですね。

クリーン作戦

本日6校時目にクリーン作戦を実施しました。

全校生で、草むしりを中心に行いました。

これからも勿来二中をきれいにしていきたいと思います。

理科はタブレット、美術は自画像

今日の授業の様子です。

 1年理科の授業では、生き物について、一人一人の考えをタブレットを使って意見交換しながら学んでいました。生徒たちはすっかりタブレットを使いこなしています。

 

 

 3年美術の授業では、自画像を鉛筆を使いながら細かいところまで表現していました。なかなかうまいです。

体力向上タイム再開

放課後の体力向上タイム、中体連前は一時中止としていましたが、昨日より再開しました。

みんなそれぞれのペースでがんばって走っていました。

若い内にしっかり体力をつけていくことはとても大事なことです。

「継続は力なり」でがんばっていってほしいです。