2022年6月の記事一覧

来週の予定

来週の予定を掲載します。

20日(月)~23日(木)までは、期末テスト期間中のため部活動なしでの下校となります。

 ※ 週行事に反映されていませんが、23日も翌日の期末テストに向けて部活動なしとなります。

なお、20日(月)は、午前中のみ木曜日の時間割となります。

また、23日(木)は、給食のない日となりますので、お弁当の準備をお願いします。

 

ISS フラワーアレンジメント教室

本日5,6校時、本年度も外部講師の木村先生をお招きして、ISSの生徒を対象にフラワーアレンジメント教室を行いました。トルコキキョウやバラ、カーネーション、かすみ草など、お花屋さんで売っているようなお花や、ラベンダー、紅葉など、身近に生息しているような花や葉を使い一人一人花を生けました。花を生けるための器選びから始まり、オアシスを自分でカットしたり、花を選んだり、花を生けたりと盛りだくさんの内容でしたが、生徒たちは何をするにしても笑顔で楽しく行っていました。

事務室前、来客者の方の目にも彩りを…。

「生きてる」ってすごいね!!

3年生の理科授業はいよいよ「生命」について学習しています。

1年生では、植物の種類を学習しましたが…種子(子孫)を残すためには…について学習します。

今日も4組は顕微鏡で何か観察中。

何を観察してるのかな?

無有性生殖は受精しないと子孫を残すことができません。

何か一生懸命観察していますね…

何を観察しているのかな…

顕微鏡を覗かせてもらいました。

これは何でしょう?

何かのタマゴ?

細毛まで見えますね!

実はこれメダカの受精卵なんです!

育つと目や心臓、血液の流れまで見えます。

子どもたちは

「かわいい!」「小さいけど生きてる…」

「何か不思議」「怖いなぁ…」などいろいろな感想を持ったようです。

 

命の大切さを知りながら、生殖について学習していきます。

 

市中体連(卓球 団体戦)

 

市中体連卓球競技の団体戦が総合体育館で行われました。

開会式の様子です。

恒例のゼッケン付けターイム!!

顧問の先生から団体戦のオーダーを聞いて作戦タイムです。

 

男子も試合に向けて整列。

試合開始です

男子も女子もチームのために一人一人が全力で戦いました!!

アドバイスをもらって…

さぁ…もう1セット!!

仲間が応援してくれます!

どんなときでも諦めず頑張ってこれたのは、一緒に3年間練習してきた仲間がいたからです。

「こんなに頑張れた!!」「やりきった」

「もうすこし頑張りたかった…」いろんな感情があったのも、一生懸命やっているからこそですね!!

どんなに追い込まれても、攻めの姿勢を忘れず1点を取りに行く。すばらしい試合でした。

3年生のみんな、ありがとう!!