日常の学校のようすをお伝えします!!

2022年6月の記事一覧

ひらめき 2年生が中央台の町たんけんへ!!

 にっこり本日は2年生が2回目の町たんけんに出かけました。にっこり

 1回目は6月8日(水)に出かけてきました。

 中央台東小学区には、数は多くはありませんが、病院や歯医者さん病院、コンビニ、お菓子屋さん、レストラン給食・食事などが大通りに集中してありますので、探検しやすかったかもしれません。

 いろいろな発見があったことでしょう。期待・ワクワク

 お疲れさまでした!!

 

【6月8日のようすから】

 

 

【6月10日のようすから】

 

重要 防犯教室 ~児童の安全を守るために~

 5校時目、防犯教室を行いました。

 講師としていわき中央警察署生活安全課スクールサポーター、中央台交番及び内郷交番の方が来てくださいました。

 学校に不審者がやってきたときに、児童の皆さんの安全をどう守ったらよいかを体験することができました。

 

 不審者がいた場合、さすまたを活用して、複数の教員が子どもたちのいる教室と反対の方向に追いやります。

 

 子どもたちは担任の先生と一緒に、ガラス戸から離れた場所にできるだけまとまって身をひそめます。

 可能な場合は机やいすでバリケードをつくることもあります。

 

 

 先生方とこどもたちの動きはどうだったか、講師の方々にアドバイスをいただきました。

 

 Zoomを活用して、全校の児童に向けてお話をいただきました。

 

 学校が安全安心な場所であるように、日々気をつけていきましょう。

 先生方にとっても児童の皆さんにとってもよい経験になったことでしょう。

 

学校 全校集会から・・・・

 本日は、予定どおりに6月の全校集会を行いました。

 まずは、校長先生からお話をいただきました。

 

 あいさつ、学習など、先生に言われたことをやればよいのではなく、自分で良いと思ったことを自分で考えて実行することが大切了解だとのことでした。

 そうひらめき、いつもお話ししてくださる「気づき、考え、自分で行動する」ことですね。

 

 生活や学習についても、それぞれの担当の先生方からお話をいただきました。喜ぶ・デレ

 

 会の準備や進行をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました!!笑う

星 所長訪問にて・・・・・

 本日は、朝から荒れ模様の天気となりました。

 本校学区では、雨風ともに強く、傘がこわれてしまう児童もいるほどでした。

 3校時目を迎えるころには、だいぶおさまってきたので、一安心でした。

 

 本日は所長訪問があり、子どもたちの学習のようすをみていただく機会がありました。

 

 

 

 

 積極的に意見を発表したりと、意欲的に学習に取り組んでいる児童のみなさんへ、お褒めの言葉をいただきました。すばらしいですね!!

 

ピース 5年生!自然体験活動へ!(2日目)

本日は、5年生自然体験活動2日目となります!

 

午前中は、砂の芸術の活動です美術・図工

グループに分かれて、浜の砂を使って作品を作ります。

 

 

それぞれグループによって個性の輝く作品が出来上がりましたねキラキラ

グループごとの協力がすばらしかったです花丸

 

午後は、いわき海浜自然の家の体育館で草木染めの活動です笑う

 

 

 

なんて素敵な柄なんでしょう!!

世界に一つだけの自分の柄キラキラ素敵な草木染めの作品ができましたね花丸

 

 

おかえりなさい!!

2日間の活動、みなさんが「楽しかった!」と手を挙げていましたキラキラ

そして、今日の感想発表の中で「砂の芸術でみんなと協力することの大切さを感じた」とありました。そのとおりですね!!

今回の自然体験活動で学んだことをぜひこれからの学校生活にも活かしてくださいね音楽

おうちの人へたくさんの思い出のお土産を話してあげてくださいイベント

 

バス 5年生!自然体験活動へ!②(1日目)

続いて、野営場 第一営火場へ!キラキラ

ミニゲームで共通点を見つけたり、グループを作ったり・・・!

 

最後に、8つのゲームで争う「海浜チャンピオン」!王冠

 

おかえりなさい!

今日はたくさん身体を動かしてつかれたでしょう・・・!

明日の活動も楽しみですね音楽ゆっくり休んでくださいね!

遠足 5年生!自然体験活動へ!①(1日目)

5年生はいわき海浜自然の家へ自然体験活動へ行ってきました!

本日は1日目です。

 

いわき海浜自然の家へ到着しました!

まずは磯遊びをしました。さまざまな生き物を発見!!動物

 

いわき海浜自然の家の施設見学しています。

会議・研修 4年生見学学習!たくさん学んできました!

本日、4年生は南部清掃センター、クリンピーの家へ見学学習へ行ってきましたバス

 

南部清掃センターの様子・・・

 

一生懸命お話を聞いて、メモをしていますねキラキラ

 

DVDも見せていただきました視聴覚

 

わあ!高い!見て、感じて、聞いて、書いて学んでいます鉛筆

 

南部清掃センターのお部屋をそのままお借りして、お弁当を食べました家庭科・調理

いただきます!!!

 

午後はクリンピーの家へ行ってきました!

職員の方にお話をしていただき、実際にリサイクルされているものを見てきました虫眼鏡

リサイクルにはごみの分別が大切ですねキラキラ

 

おかえりなさい!グループ

たくさん勉強できたみたいですね!今日学んできたことをこれからの勉強に生かしてくださいね音楽