日常の学校のようすをお伝えします!!

2022年1月の記事一覧

眼鏡 新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校生活の対応について

 ご存じのとおり、いわき市内において新型コロナウイルス感染者が急増しています。

 1月24日(月)からは『レベル3』となることを受け、本校でも次のとおりにいたします。

 

 ・児童による清掃は行わないため、下校時刻を早めます。

 ・5校時までの場合は14時10分下校完了、6校時までの場合は14時55分下校完了となります。お迎えに来る方に、確実にその連絡をお願いします。

 

 既に保護者の皆様には送付しておりますが、いわき市教育委員会からのお知らせをあげておきますので、ご覧ください。

 →お知らせはこちらをクリック!→20220121.pdf 

 詳しくは今朝のメール及び本日配布するプリント(こちらも後程メールでもお送りいたします)にてご確認ください。

 

興奮・ヤッター! 本日の学級のようすから

 大休憩時のようすです。

 

 6年生は、卒業アルバムの写真撮影をしていました。

 全員がそろって本当によかったですね!!

 

 本日の学級のようすですが、今回は授業中ではなく、授業前の準備の時間のようすを探ってきましたので、ご紹介します。

 

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【4年2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

 

 

 

3ツ星 PTA朝のあいさつ運動③

 今朝は、1・2年の学年委員の皆様にご協力いただき、今年度3回目となる朝のあいさつ運動を行いました。

 大勢の皆様にご参加いただき、子どもたちはいつもより元気よくあいさつをすることができました。1・2年学年委員の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 

 本校ではすっかりおなじみの光景です。

 校門前で、登校班が重なったときは、互いに待って先に行かせる譲り合いのようすです。

 

 校長先生からも学年委員の皆様へお礼のことばがありました。

 本当にありがとうございました。

本日の授業のようすから

 本日は、風もおだやかで、いつもより寒さが少し和らいでいる気がします。

 新型コロナウイルス感染症が急速に広がり始めてきた状況ですので、外遊びの際も十分気をつけさせたいところです。

 

 待ちきれずにジャンピングボードの順番が来る前に跳んでいます。 

 輝く笑顔が本当にすてきですね。

 

 毎度、遅くなりまして申し訳ございません。

 本日の授業のようすをお伝えします。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1・2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

 

【6年2組】

星 校内書き初め会④&本日の学級のようすから

 大休憩時、フラフープで遊んでいた3年生が話しかけてきました。

 「大きいフラフープとマンホールのふたの大きさがおんなじです!」

 写真だと少しわかりにくいのですが、コンクリートの部分を含めると、なるほど確かにぴったりです!!

 「生活の中の算数」を実践している3年生、すばらしいですね。

 とてもうれしくなりました。

 またまた見つけていましたよ。

 「さくの縦の長さとおんなじですよ。」

 

 遊び、生活、学びは全て関連性があり、結びついているのですね。

 とてもよい大休憩の時間でした。

 

 

 とってもフラフープが上手な4年生です。

 いくつも同時に回すことができてすごいです。 

 

 2校時目に6年1組が校内書き初め会を行っていました。

 今回で校内書き初め会は終わりです。

 書きぞめ展に出品したり、校舎内に展示したりします。

 

 本日の各学級のようすをお知らせします。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

 

3・4年生は今回アップできず、すみません。

 

 

お知らせ 令和3年度学校教育に関する保護者アンケートの結果について

 2学期末、保護者の皆様にご協力いただきましたアンケートの結果について、昨日配布プリントにてお知らせしました。ホームページにもアップしておきますので、あわせてご覧ください。

 こちらからも、項目の方からも、どちらからもご覧いただけます。

 

 → R3:学校評価アンケート結果配布(保護者・ひとまとめHPアップ版).pdf 

イベント 校内書き初め会③&本日の学級のようすから

 大休憩のようすです。

 元気いっぱいに遊んでいます。

 

 花壇の草抜きを進んでやってくれた4年生の皆さん、ありがとうございます。

 

 本日の学級のようすをお伝えします。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 校内書き初め会をやっていました。

 上手にかけましたか?

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【4年2組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

笑う 本日の授業のようすから

 天気は良いのですが、時折吹く風が身にしみる、厳しい寒さです。

 本日の学級のようすをご紹介します。

 

【1年1組】

 音楽の授業です。

 先生の伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

 

【1年2組】

 生活科、昔遊びの体験学習です。

 みんな楽しそうに遊んでいました。

 

【2年1組】

 算数の授業です。

 1000より大きい数について調べていました。

 

【2年2組】

 こちらも算数の授業。

 同じく1000より大きい数の学習です。

 

【3年1組】

 国語の授業。

 詩をつくる学習です。上手につくることができたでしょうか?

 

【3年2組】

 算数の授業。

 2学期末に学んだ分数の学習の復習をしているようです。

 

【4年1組】

 図工室で版画をしていました。

 きれいにうつっていますね!

 

【4年2組】

 社会科の授業です。

 特色ある地域についての学習をしていました。

 

【5年1組】

 理科の授業です。

 人のたんじょうのしくみについて学んでいました。

 

【5年2組】

 学級活動の時間です。

 学級での決まり事やルールについて、先生からのお話を真剣に聞いていました。

 

【6年1組】

 国語の授業です。

 さすが6年生。落ち着いて取り組んでいます。

 

【6年2組】

 社会の学習です。

 少し前の日本のようすについて学びを進めていくと、今と比べて新たな発見があるようですね。

 

 

 

興奮・ヤッター! 本日の学級のようすから(4~6年編)

【4年1組】

 道徳の学習が始まる前、先生が準備をしているときに、静かに読んで待っていました。

 

【4年2組】

 これまでに国語の時間に取り組んだ作文を、きれいに切り取ってノートに貼り、整理し保存していました。

 

 

 

【5年1組】

 算数のテストを実施していました。

 力が発揮できるように、集中して取り組んでくださいね。

 

【5年2組】

 後で家庭科で行う、調理実習の計画を立てていました。

 いろいろな配慮をする必要もありますので、よく話し合ってくださいね。

 

 

【6年1組】

 卒業文集原稿のチェックをしていました。思い出に残る文集ですから、間違いがないか、しっかり見てくださいね。

 

【6年2組】

 理科の実験です。

 水溶液にとけているものは何か、調べる学習です。

 謎が解けたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク 本日の学級のようすから(1~3年編)

 本日の学級のようすをご紹介します。

【1年1組】

 ちょうど帰りの準備をしているところでした。一生懸命授業に取り組むことができましたか?

 

【1年2組】

 タブレットを使って、お絵かきに取り組んでいました。使い方にも、もうすっかり慣れましたね!

 

 

【2年1組】

 漢字ドリルを使って、二学期に習ったことの復習をしていました。繰り返し書くことで、漢字は覚えられますから、続けて取り組んでくださいね。

 

【2年2組】

 大型モニターやタブレットを活用して、漢字学習に取り組んでいます。先生にも確かめて見てもらっているようです。

 

【3年1組】

 社会科の授業です。まちのようすとその変化について、学習しているようです。

 手を挙げている姿勢がいいですね。 

 

【3年2組】

 図工の活動です。マグネットを使って動くしくみの工作です。

 とっても楽しそうです。