2021年9月の記事一覧

一人一台端末に目を輝かせて

3年1組では、タブレットのログインに挑戦です。自分で操作して画面が変わると大喜びしていました。今はキーボード操作もやっとですが、遠くない将来、文房具のように使いこなせるようになることでしょう。

  

6年1組の音楽の様子です。現在感染予防から、鍵盤ハーモニカを使用していませんので、もっぱらアンサンブルオルガンか、卓上キーボードを使用して学習しています。

わかくさ学級仲良く学習

わかくさ1組の算数科授業の様子です。1年生は何時、何時半の時計の読み方について、お互いに問題の出し合いっこをしていました。2年生は、繰り上がりのある2位数どうしの筆算の学習で、集中して丁寧に計算を進めていました。

  

今日から、給食はパンや牛乳におかずが加わりました。久しぶりのカレーにテンションアップです!

 

最高学年として

2学期に入り、心新たに頑張っていこうとする子どもたちの姿が見られます。特に6年生は、皆の先頭に立って学校風土を創っています。

まん延防止等重点措置期間中、清掃の時間はありませんが、毎朝、6年生がボランティアで廊下や階段の掃き掃除をしてくれています。

 

お昼の放送では、6年生数名が2学期チャレンジすることを発表していました。「授業中、もっと発言するようにする」「みんなの先頭を切ってあいさつする」など、2学期のチャレンジをしっかり発表していました。

 

3年2組の図画工作科の様子です。夏休みに楽しかったことを絵で表しています。

 

 

授業の様子

1年3組の図工科の様子です。「ごちそうパーティはじめよう」と、自分の好きなごちそうを粘土で作っていました。粘土をまるめたりつまみ出したり、表現の方法を工夫しています。

 

4年2組は、理科で星座板を使って星座の見方を学習していました。最近は、星が見られない天気が続きますが、晴れた日には、是非親子で夜空を見上げてほしいと思います。

5年生は、タブレットを使って学習をしていました。図画工作科で自分の絵を写真にとって、コメントを入れながら友達に送ることもできていました。自分の席に座ったままで、交流し共有できるよさがあります。

 

 

給食が始まりました

今日から、午後までの授業となり簡易給食が始まりました。今日はメロンパン、牛乳、小魚とアセロラゼリーです。「メロンパン大好き!」と久しぶりの給食に顔をほころばせていました。シンプルな配膳、後片付けで感染リスクを抑えています。あと2日間は簡易なものとなりますので、子どもたちには、朝ご飯をいつもよりしっかり食べるよう指導しています。

 

  

2年生の図工科では、思い出を粘土で形に表す学習をしていました。夏休みの楽しかったことを思い出しながら、製作に取り組みました。