2021年9月の記事一覧

分校朝の様子

今日は、分校朝会を行いました。各教室の朝の会では当番さんの1分間スピーチがあります。3.4年生教室の当番さんは、家族のことについて話してくれました。ほのぼのと心が温かくなる話でした。

  

教室で観察用に飼っている虫たちです。どんなきれいな蝶になることでしょう。

 

わかくさ2組の国語科の授業の様子です。先生の話をよく聞いて、協力しながら学習しています。

  

 

 

 

みんなで考える道徳科授業

今日は2年2組が「規則の尊重」について、3年2組が「正直、誠実」について道徳科の授業を行いました。明るく楽しい生活をしていくために、きまりを大切にすることや、うそやごまかしをしないで生活することについて意見を交わし考えました。

 

  

1年3組は、生活科で学校近くの公園へ虫の観察に出かけました。バッタ等、たくさん見つけることができました。

  

 

久しぶりの秋晴れを満喫

久しぶりの爽やかな秋晴れとなりました。大休憩は「待ってました!」とばかり、元気に遊ぶ姿見られました。感染予防のため本日、割り振りになっている学年のみではありますが、体を自由に動かしてのびのびとできる貴重な時間です。

 

授業も一生懸命です。わかくさ2組の国語科では、尊敬語や謙譲語について使う場面をイメージしながら学習していました。1年1組の体育科は体つくりです。

  

今日は、お弁当の日。朝早くから用意していただきありがとうございました。4年生の様子です。

  

(重要)「まん延防止等重点措置」期間の再延長について

 9月12日までだった「まん延防止等重点措置」が,9月30日まで再延長となりました。これに伴い,本校では引き続き「レベル3」の対応で感染防止に努めますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。詳細については,本日保護者の皆様へメールでご連絡いたします。

併せて,いわき市教育委員会からのお知らせ(本日配付)もご確認ください。

こちらです。→ 030910_(市教委)「保護者の皆様へ」.pdf

分校の様子

分校生7名が、元気に2学期の学習を進めています。2年生は体育科で、ボール運動を先生と一緒に行っていました。

 

3.4年生は総合的な学習の時間で、1学期に行ったキュウリの観察やキュウリ料理の記録をまとめ、キュウリビズに出品する準備を行っていました。

  

1学期から育てていたバケツ稲やヘチマの生育も良好です。校庭では、大きなエンジェルストランペットの花が咲き誇っています。