2021年9月の記事一覧

ふれあい弁当デー

今日は、家族と一緒に自分の手で弁当づくりにかかわり、食について考え意識を高める「ふれあい弁当デー」でした。多くの子どもたちから、「これは自分で作ったよ」「お母さんと一緒に詰めてみたよ」とお弁当の時間を楽しみにしながら用意したことがうかがえました。朝早い時間のご協力ありがとうございました!

  

  

先生も、もちろん自分でつくってみましたよ。

6年1組では、家庭科の授業の中で弁当作りを計画し、家で実行しました。今日は、それぞれが作った弁当の写真を撮り、工夫したところや大変だったことをタブレットを使って共有しました。

 

 

 

 

委員会活動

この時期、感染防止のため、なるべく複数の学年が交わらないよう配慮して学校活動を行っています。今日は、必要最低限の児童会委員会のみ、短時間で当番活動についての打ち合わせ会を大休憩に持ちました。昼の放送や図書の当番活動等、上学年の子どもたちは意欲的に活動しています。早く通常通り、いろいろ創意工夫した活動ができる日を願っています。

  

  

午後の分校の様子です。2年生は国語の単元テスト、3.4年生は外国語活動で色についての学習をしていました。

  

遊ぶ中での体力づくり

コロナ禍で、子どもたちの体力の維持も危惧されるところです。体育の時間の他に、大休憩の遊ぶ時間も重要です。校庭使用は密を避けるため、学年割り当て制で毎日とはいきませんが、使用できるときには、たくさん体を動かし遊べるようにしています。

  

  

2年3組は生活科で動くおもちゃ作りに挑戦です。何度も試しながら、よく動くよう改良を重ねて作っています。

  

 

 

1人1台タブレットの使い方の学習

3年2組では、タブレットの使い方の学習をしました。タブレットの中に内蔵されているアプリを使って、自分の名前や、自分の姿を撮った写真のシートを皆で共有する学習をしました。これができれば、教科学習でタブレットを通して自分の考えや作品等を皆で共有し合う学習ができます。

  

1年2組は明日、近くの公園に虫探しに行くので、「明日は晴れますように!」とてるてる坊主を作っていました。ゴムでどうやって頭の部分を作るのか、やり方を友達に教えてもらっています。

  

わかくさ1組は、「大きなかぶ」のお話の場面を絵で伸びやかに描いていました。4年2組は、ALTと一緒に一日の生活場面を英語で言い表していました。

 

 

爽やかな秋風の下で

1年生の今一番の関心事は、虫さがしです。今日も大休憩、さかんにバッタやコオロギ等の虫を捕まえたり、かごの中を見入ったりしていました。夕方、教室では虫の音が響きます。

  

6年3組の体育科は鉄棒運動です。友達と励まし合いながらの練習です。

  

1年1組の国語科の授業の様子です。「うみのかくれんぼ」の説明文でたこの隠れ方について、文章から読み取っていました。