こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

10/13 秋の遠足

本日、秋の遠足でいわき海浜自然の家に来ております。

雨も上がりのびのびと戸外で活動することができておりますにっこり

 

10/9 交通教室

今年度第1回目の交通教室を実施しました。

交通ルールを守ることは、自分の命を守ることにつながりますキラキラ

「命を守るための大切なお勉強」であることがわかり、一人一人が真剣な態度で参加することができました花丸

年長組の子ども達は、来年の4月から自分の足で歩いて小学校に通います。

実際の道路で歩く際にも、交通安全に気をつけて、自分の力で歩いていけるようになるために今後も指導を継続していきたいと考えていますキラキラ

ご家庭でも、親子で散歩をしたり、通学路を歩いてみたりする機会を設けてみてはいかがでしょうか喜ぶ・デレ

10/8 今日の藤原幼稚園

 雨が降っているため、外遊びができないのですが、先生と子ども達は工夫しながらクラスでの活動等を行っています。今日の藤原幼稚園の様子です。

 

 

園外保育 うめ・ちょう

 

個人の図鑑を持って、うめ組とちょう組でお散歩に行ってきました星

朝晩の気温差などから体調をくずし、おやすみの子が多くいることから、今回は一列で歩いていきました。

歩き方も上手になってきました了解

カリンや栗、キンモクセイなど秋の自然物を見つけては自分の図鑑で調べたり、ちょう組さんの図鑑にしか載っていないものは、うめ組さんに教えてあげたりする姿がみられました虫眼鏡

 

10/7 今日の藤原幼稚園

 ちょう組さんとうめ組さんは園外保育を行い、地区内を歩くこと、その中で自然物に出会うなどの経験をしてきました。園児の歩く道を園児のおじいさんが除草してくれたそうです。細やかなお心遣い、ありがとうございます。

 

10/6 さつまいも掘り

秋晴れのもと、さつまいも掘りをしました音楽

さつまいもの生長について話し合い、つるを引いただけではさつまいもは収穫できないことに気付く姿が見られました。

直接的体験を通して気付いたこと、学んだことがたくさんあったようです。

おいものつるを使って楽しく遊びましたニヒヒ

「先生、すごい‼︎」年長児が憧れの眼差しで見ていますキラキラ

楽しそうな姿に、子ども達が集まってきました音楽

大きな大きなおいもが数本、小さめなおいもがたくさんとれましたニヒヒ

収穫できたさつまいもの数は125個でしたピース

10/5 今日の藤原幼稚園

 ちょう組さんは、小学校入学先の就学時健康診断が始まってくる月となりました。

 陽気もよく、外遊びでは自然の生き物を捕まえたり、落ち葉を使ってごっこ遊びをしたりする光景が見られ始めました。今日の藤原幼稚園の様子です。