こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

英語の授業ですが、なかなか手があがりません。ALTタミカ先生の英語での質問に答えるのですが

その質問とは

What is more fun than studying?=勉強よりも面白いことって何?

膠着(こうちゃく)状態がしばし続きました。

「勉強よりも面白いことは存在しない!」からなのだと解釈しましょう。

えっ?答え方が分からないから?

まっさかあ!

今日は2月24日、月曜日、振替休日です

今日も学校は休みですが、このHPを開いてしまったあなた!

そんなあなたは・・・

特大吉(とくだいきち)です。

勉 学:難しい内容もすんなりと覚えるであろう。(ただし10回は書くべし)

失せ物:探すまでもなく、むこうからやってくるであろう。

健 康:好き嫌いなく食べるが良い!

ラッキーアイテム:薄ピンクの付せん

今日は2月23日、日曜日、天皇誕生日

学校はお休みですが、それでも北中のことが気になってこのHPを開いたあなた!

そんなあなたは・・・

大吉(だいきち)です!

勉学:はかどるであろう

友情:深まるであろう。ただしSNSには用心じゃ。

健康:カゼやインフルに注意じゃ!

ラッキーアイテム:クリアファイル

 

 

 

 

いよいよこの季節になってきました。いろいろな意味で立派な3年生です!

しんみりしてしまうので、あえて触れずにいましたが・・・卒業式の練習です。

3年生男子の勇姿

3年生女子の凜々しい姿

練習のさなか、歌を聴いてたらちょっとウルッとしてしまいました。

そして、練習が終われば・・・

会場の片付けをしてくれるのも3年生!

さすがですね!

 

今日は1・2年生の学期末テストが行われています。そんな訳で教室の中は撮影しづらいので廊下の様子をお伝えします。

テストの際には、カバン等の物品を教室内から出しています。

その出し方にも学級ごとに個性があるようです。

例えば、一般的な「一列集中型」

他にも

これは「直角カーブ型」かな

さらに

これは「渡り廊下延伸型」かな。

そして

「隣接教室前・二列型」

学級の生徒達の個性なのか、担任の先生の個性なのか・・・面白いですね。

(テストなのに、面白がってすみません)

頑張れ!1・2年生!

昨日の放課後、本校職員を対象にして、AED研修を行いました。

指導してくださったのは、平消防署の中央台分遣所の職員の皆さんです。

全員、同様の講習を複数回受けてはいますが、再確認の意味も込めて、今回に臨んでいます。

 

最初に解説を聞き、続いて

実技で確認です。

常に備えることは大切ですね。

帰り際に、隊員の方から「毎朝の登校指導、お疲れ様です」と声をかけていただきました。(あら、見てたのね~♪)←このセリフも昭和ネタかな