こんなことがありました。

2019年8月の記事一覧

お知らせ もうすぐ折り返し!部活動6(男子ソフトテニス)

 本日5日(月)、夏休みも17日が経過し、残り20日間。明後日には夏休みの折り返しをむかえます。夏休みの課題(サマースクールなど)や受験勉強は順調に進んでいますか?

 1・2年生は課題等の進捗状況を夏休み中に学校に来て先生のチェックを受けるようになっています。夏休み前半ちょっとだらけていたかな?と思っている人は、ここから立て直して充実した夏休みにするようにしてください。

 3日の県吹奏楽部コンクールで金賞に輝いた部員の皆さん、おめでとうございます!1・2年生はさらに高みを目指して、3年生は今回の達成感をぜひ次のステージである入試に向けて取り組んでほしいと思います。

【県吹奏楽コンクール金賞の賞状】

 さて、前回のホームページで掲載できなかった男子ソフトテニス部の練習の様子を掲載します。今日も猛暑が続きますので、熱中症に十分に気をつけて練習に励んでください。

【男子ソフトテニス部】

【最近、お湿りがないのでテニスコートも固く乾燥しています】

【学校での練習では、土のコートですが、平テニスコートなどの大会ではオールウエザーのコートです】

【今日のようなグランドコンディションはより大会のコートに近いですので、弾み具合などをイメージしよう】

【秋の新人戦までに、自分の得意な所をさらに伸ばし、弱点を補強して大会に臨むように!】

福島県吹奏楽コンクール 中学校小編成の部 金賞

本日、福島県吹奏楽コンクール 中学校小編成の部行われました。

植田東中学校 吹奏楽部は、金賞を取りました。

 

吹奏楽部顧問、小松先生のコメントです。

 

『金賞いただきました❗

残念ながら、東北はのがしましたが、子供たちも精一杯、頑張りました❕

ありがとうございました。」

 

演奏を終えた、吹奏楽部は、湯本インターを降りたようです。

間もなく、植田東中学校へ到着です。

 

お疲れさまでした。

NEW 中高・野球実技講習会

 本日3日(土)、いわきグリーンスタジアムにて午前に南部、午後に北部の中学校野球部員約210人が、高野連の指導者(市内の高校の野球部顧問)に技術的な指導を受けています。

  中高連携による高野連と中体連野球専門部の実技講習会日本でいわきが初めて実施した事業で今や全国各地で実施されています。

   選手達は、バッテリー、内野手、外野手に分かれての講習、ケースノックなどを受けています。

  11時40分からは中高の野球部員の懇談会や高校生によるデモンストレーションノックを見学します。  

  今日の実技講習会で学んだことを練習に生かし、秋の一球会大会、新人戦に臨んで、いわきで開催される県大会に出場できるように取り組んでほしいと思います。 

(開講式に参加する南部地区の選手達)

(開講式に植田東中の2年生も参加)

(中学生のために高野連の先生と高校生が指導してくれます)

(高校生によるデモンストレーションノック)

(投手部門の練習) 

(捕手部門の練習)

(内野手部門の練習)

(外野手部門の練習)

音楽 昨日から8月!部活動5(吹奏楽部)

 2日(金)、校舎内では吹奏楽部が大会前日ということで本番モードで最後のリハーサル演奏等を入念に行っていました。今日の午後に出発し福島市に泊まることになっていますが、福島市の予想気温は37度。想像以上の暑さで息をするのも困難な状況かもしれません。いわきの生徒達は吹奏楽に限らず運動部でも他の学校との勝負よりも暑さで参ってしまうケースが多々あります。熱中症対策と規律ある宿泊生活を含めた万全の体制で臨み、素晴らしいPerformanceをすることを期待しています。

 吹奏楽部の生徒達には、ハイレベルな県大会での演奏での緊張感と体調管理という試練に立ち向かわなければなりません。今日の練習前の校長からの激励のことばとして、結果や失敗を恐れずに、自分が今まで取り組んできた練習の成果を出し切り「やりきった!」という達成感を感じてほしいと思います。「心は熱く、頭は冷静に!」を忘れないようにと話しました。明日の県吹奏楽コンクールを観に行きたいと思っていたのですが、あいにく高野連主催の野球実技講習会の中での挨拶を行うため出席できません。始まる時間(11時)にいわきからエールを送りたいと思います。そして話の最後に「人事を尽くして天命を待つ」ということわざを吹奏楽部員に送りました。

【朝の全体ミーティング中での呼吸法の練習】

全体ミーティング後、外で音出しを行い、各パートごとの練習に一生懸命に取り組んでいました。

各パート練習:21名全員のパート練習を撮影しました。

【トランペット(4名)】

【ユーフォニウム(1名)とトロンボーン(2名)】

【チューバ(1名)顧問の浜本先生と一緒に練習】

【クラリネット(3名)とバスクラリネット(1名)】

【サックス(3名)】

【ピッコロ(1名)とフルート(1名)】

【トライアングルを直している3名】

【ホルンを調整している2名】

【学校の音楽室で小松先生の指揮の下、最後の全体練習を行っています】

練習を終了し昼食をとって13時にはいよいよ福島市のとうほう・みんなの文化センターに向かいます。

健闘を祈っています!!!