学校の様子

2019年1月の記事一覧

1月15日(火)感染症情報

《本日の感染症情報》  

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             642名↗                                               
 【校種別】                   【地区別】   
  幼稚園   10名↗                 平地区          140名↗   
  小学校  418名↗(学級閉鎖1)    小名浜地区    232名↗
  中学校  134名↗                勿来地区        55名↗
  高校    75名↗                常磐地区        48名↗
                                     内郷地区        32名↗ 
                                    好間地区       11名↗ 
                                       四倉地区         2名↗
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ     1年  1名(A型 1名)                                                                              2年  1名(A型 1名)
                 合計  2名 
       
 3連休が明けた途端、市内各地でインフルエンザの流行が見られます。小学校では学級閉鎖になったところもあります。空気が大変乾燥しており、流行しやすい環境でもあることから、より一層注意して過ごしてください。このような状況をふまえ、不要な外出(特にたくさんの人が集まる場所)はできるだけ避けるようにし、出かける際はマスク着用、こまめな手洗いうがいを心がけてください。特に3年生は今週も受験を控えている生徒もいますので、万全の体調で臨めるよう気をつけて過ごしてください。インフルエンザはうつらないことも大切ですが、うつさないことも大切です。引き続き朝の健康観察をよろしくお願いします。発熱していなくても、体調不良の訴えがあった場合は無理して登校させず、様子を見てください。また、蔓延予防のためクラス全員がマスク着用になる場合がありますので、常にマスクの用意をさせてください。なお、ご家庭においても十分お気をつけください。
                                
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する

1月11日(金)感染症情報

 

《本日の感染症情報》  

本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             236名↗                                               
 【校種別】            【地区別】   
  幼稚園    8名↗               平地区           47名↗   
  小学校  152名↗              小名浜地区     70名↗
  中学校   61名↗              勿来地区        40名↗
  高校    13名➘             常磐地区        22名↗
                                   内郷地区        16名↗ 
                                  好間地区         9名➘ 
                                    四倉地区         0名➘
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ     1年  2名(A型 2名)
                    合計  2名 
       
 3学期がスタートした今週はインフルエンザの流行もスタートしてしまいました。市内の罹患者もあっという間に230名を超えています。明日受験の皆さんは体調を整えてがんばってください。今週末は3連休ということもあり、出かける機会も出てくるかと思いますが、このような状況をふまえ、不要な外出(特にたくさんの人が集まる場所)はできるだけ避けるようにし、出かける際はマスク着用、こまめな手洗いうがいを心がけてください。また、週明けは引き続き朝の健康観察をよろしくお願いします。発熱していなくても、体調不良の訴えがあった場合は無理して登校させず、様子を見てください。また、蔓延予防のためクラス全員がマスク着用になる場合がありますので、常にマスクの用意をさせてください。なお、ご家庭においても十分お気をつけください。
                                
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する

1月10日(木)感染症情報

《本日の感染症情報》  

 本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             188名↗                                               
 【校種別】            【地区別】   
  幼稚園    6名↗               平地区          33名↗   
  小学校  116名↗             小名浜地区     51名↗
  中学校   50名↗             勿来地区        32名↗
  高校     14名↗            常磐地区        23名↗
                             内郷地区        11名↗ 
                              好間地区         8名↗ 
                                 四倉地区         1名↗
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ     3年  1名  1年  1名(A型 2名)
  感染性胃腸炎      2年  1名 
                   合計  3名 
       
 今日も私立高校の試験でした。全員が無事試験を終了することができました。週末にも高専・緑蔭高校の受験があります。体調を整えてがんばってください。本校でも家庭内で感染した生徒が見られます。引き続き体調が悪い時は無理して登校させないなど、朝の健康観察をよろしくお願いします。また、蔓延予防のためクラス全員がマスク着用になる場合がありますので、常にマスクの用意をさせてください。なお、ご家庭においても十分お気をつけください。
                                
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する

1月9日(水)感染症情報

 

《本日の感染症情報》  

 本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             151名                                               
 【校種別】            【地区別】   
  幼稚園    2名               平地区         28名   
  小学校  100名           小名浜地区   41名
  中学校   37名             勿来地区        29名
  高校     12名            常磐地区        17名
                         内郷地区         8名 
                         好間地区         6名 
                            四倉地区         0名
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ     3年  1名 (A型 1名)
  感染性胃腸炎    2年  1名 
                   合計  2名 
       
 今日私立高校の試験でした。全員が無事試験を終了することができました。明日試験の生徒も今日は体調を整えてがんばってください。本校でも家庭内に罹患者の出ている生徒が見られます。引き続き体調が悪い時は無理して登校させないなど、朝の健康観察をよろしくお願いします。また、蔓延予防のためクラス全員がマスク着用になる場合がありますので、常にマスクの用意をさせてください。なお、ご家庭においても十分お気をつけください。
 
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する

1月8日(火)感染症情報


《本日の感染症情報》  

 本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             137名                                               
 【校種別】            【地区別】   
  幼稚園  ー 名         平地区      33名   
  小学校   89名         小名浜地区  40名
  中学校   45名         勿来地区    23名
  高校      3名          常磐地区    16名
                         内郷地区     5名 
                         好間地区     5名 
                            四倉地区     1名
【本校の感染症罹患状況】 
  インフルエンザ   3年  1名 (A型 1名)
  感染性胃腸炎   2年  1名 
                 合計  2名 
       
 今日から3学期がスタートしました。冬休み中からインフルエンザの流行が危惧されていましたが、市内でも流行しています。今週は私立高校・高専の受験があります。全員が万全の体調で臨めるよう学校全体で感染症の予防に努めたいと思います。"受験は団体戦″です。体調が悪い時は無理して登校させないなど、朝の健康観察をよろしくお願いします。また、蔓延予防のためクラス全員がマスク着用になる場合がありますので、常にマスクの用意をさせてください。なお、ご家庭においても十分お気をつけください。
 
☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗いうがいの励行(ウィルスは手を介して体内に侵入しますので、特に手洗いを重視!)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する

花丸 3学期決意表明

始業式の後、各学年の代表から3学期の目標が発表されました。

学年代表として堂々とした発表でした。

花丸 3学期スタートです。

3学期の始業式が行われました。

学年のまとめをしっかり行って、進学、進級に向けた準備ができる学期にしましょう。

 

 

1月8日(火)の日程

〇1月8日(火)

   8:30~ 9:20 第3学期始業式 他(表彰等)

   9:50~10:20 美化活動

  10:30~11:20 学級活動

  11:20~      放課・下校

               部活動なし