豊間中日記

2018年11月の記事一覧

食に関する指導

本日6校時、3年生を対象に「食に関する指導」を行いました。

特に受験生として気をつけなければならないことなどを

わかりやすく指導していただきました。

受験まで残りわずかです。今日学んだことをこれからの生活にいかしていきましょう。

近くの公園

天気がよかったので、中学校近くの、ある公園に行ってきました。

その公園のベンチに座って見える景色が素晴らしかったです。

<もちろん灯台も見えます。>

来週もがんばりましょう!

 

春が待ち遠しいです。

本日、第2回PTA奉仕作業を行いました。

たくさんの植物を植えましたので、来年の春が楽しみです。

保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

さすがです、豊中生!

昨日行われた、「中学生の主張」いわき東部支会大会の講評で、

福島民報社いわき支社 支社長様から、豊間中生の聞き方が

とてもよかったというお話がありました。

さすがです。豊中生!

 

正しい知識を持ちましょう。

本日、福島県立医科大学から先生をお招きして、「甲状腺検査出前授業」を行いました。

実際の検査機器などを使用し、とてもわかりやすくお話をしてくださいました。

遠いところ、わざわざ豊間中に来ていただき、ありがとうございました。

 

今年もおいしいみかんをいただきました。

震災後、ずっと支援してくださっている、愛媛県のみかん農家の飯田さんから、

今年もおいしいみかんをいただきました。

あたたかい手紙とみかんに描かれたイラストをみて心が ホッ としてしまいました。

変わらぬ御支援、ありがとうございます。

生徒に配った時の様子は後日UPします。

 

保育園に配らせていただきました。

みかんに描かれたイラストに興味津々でした。

「Skill(能力)より、Will(やる気)」

本日、「わくわくしごと塾」の一環として、東洋システム社長 庄司 秀樹様の

お話しを聞くことができました。会社のNGワードである、

「できない・やらない・わからない」を言わないことや

「Skill(能力)より、Will(やる気)」等、

生徒の心に響くお話をたくさんしてくださいました。

たいへんお忙しい中、本当にありがとうございました。