2018年7月の記事一覧

クラブ活動で楽しみました。

本校には8つのクラブ活動があります。1学期は5回ありました。4年生から6年生が楽しみました。

家庭クラブ

 

 

造形クラブ

 

 

コンピュータクラブ

 

 

科学クラブ

 

 

イラストクラブ

 

 

スポーツクラブ

 

 

昔の遊びクラブ

 

 

屋内スポーツクラブ

 

1学期最後の読み聞かせです。

今日で1学期最後の読み聞かせが終わりました。本校・分校へ、教養委員会の皆様および保護者、地域ボランティアの方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。どうぞ2学期もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生が方部音楽祭に向けての練習をパート別から全体練習へとまとめていました。

 

 

4校時に1年生がプールに入りました。ビート板を使ってバタ足の練習をしました。

 

 

 

 

初任研示範授業から

初任者をみんなで育て指導力を高める研修の1つに、先輩の授業(示範授業)を参観して学ぶ研修があります。前回は算数をお知らせしましたが、今回は国語、生活、道徳と着実に研修を積んで力をつけています。

1年生の国語の示範授業です。「あいうえおのうた」を言葉のリズムとして楽しんで読む学習です。

 

 

 

 

1年生の生活科の示範授業です。シャボン玉遊びに使うものを工夫して作り、みんなで遊びを楽しむ学習です。

 

 

 

昨日は2年生の道徳の示範授業です。友だちと仲良く過ごし、助け合っていこうとする心情を育てる授業です。

 

 

 

今日も朝から暑い1日です。プールは1校時から入りました。

1校時は2年生、2校時は1年生、3校時は3年生、そして4校時は4年生が入りました。

4年生の授業の様子です。

 

 

 

6年生は卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。すてきな笑顔で撮りました。

 

 

4校時の生活科で暑中お見舞いのハガキを作っていました。

  

水難地蔵尊供養がありました。

毎年7月の第1金曜日に草野小・中学校合同で横川赤沼橋で水難地蔵尊供養を行います。今年も水難事故絶無をみんなで祈りました。

 

 

 

金曜日の授業参観ありがとうございました。学級懇談会にも多数の方が残られ、1学期の反省と夏休みの過ごし方について話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は授業参観日です。

あいにくの雨で、足下が悪い中、午前中は分校で、午後は本校で授業参観があります。また、教養委員会主催の「読み聞かせ講演会」「給食試食会」、夕方には水難地蔵尊供養があります。保護者の皆様には1日お世話になりますのでよろしくお願いします。

 

分校の授業参観・学級懇談会の様子です。

 

 

 

校長室にまた優勝旗が増えました。

第4回亀ケ城旗争奪棚倉十万石少年剣道大会で優勝しました。