日誌

2017年7月の記事一覧

中体連県大会に向けた壮行会

 終業式の後に、中体連県大会に出場する卓球部の壮行会を行いました。
卓球競技は喜多方の押切川公園体育館で7月23日(日)~25日(火)まで開催されます。
(23日:開始式 24日:個人戦 25日:個人戦)

赤井中の代表、そしていわきの代表として健闘することを願っています。


【生徒会長激励のことば】
 
【決意表明】
 

第1学期終業式

    72日間の第1学期が終了しました。
 終業式に先立ち、中体連卓球、バスケット、陸上、水泳、いわき北地区中学生弁論大会、たなばた展の賞状伝達を行いました。
 終業式では、校長から1学期の様々な取り組みに対する賞賛と夏休み中の3つの願いを話しました。続いて各学年代表による1学期の反省と夏休みの抱負の発表がありました。生徒指導主事からは「事故に遭わないこと」「野生動物に気をつけること」「不審者に気をつけること」について話がありました。明日から35日間の夏休みになります。

【各種表彰】

【1年生代表】

【2年生代表】
 
【3年生代表】
 
【話を聴く姿勢もきちんとしています】



あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は青少年育成連絡協議会、更生保護女性会、婦人会、民生委員の皆様のご協力を得て実施しました。
 生徒達の元気な挨拶の声が響いていました。今学期最後のあいさつ運動お世話になりました。どうもありがとうございました。
 
 

スマホ・ケータイ安全教室

 本日6校時に、NTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室インストラクター永澤亜希子さんを講師にお迎えして『スマホ・ケータイ安全教室』を開催しました。
 情報モラル教育の一環として専門の方からお話を伺うことを通して事故の未然防止につながるようにと企画したものです。大変分かりやすく、ためになる話でした。
 スマホ・ケータイ安全教室のポイントをまとめた冊子を配布しました。ご家庭での話題にしていただければ幸いです。
 
 
 
 
 

ご覧ください。

 本日、学校だより第10号を発行しました。今回は『命の大切さを学ぶ授業』について掲載しましたのでご覧ください。

明日の日程

   明日7月20日(木)の日程をお知らせします。
 
 8:20~ 9:05  賞状伝達・1学期終業式・中体連県大会壮行会   
 9:15~ 9:55  美化作業
10:10~11:00  学活
11:00        完全下校(部活動はありません)

ありがとうございました。

 昨日は多くの方に『命の大切さを学ぶ授業』や『学年懇談会』にご出席いただきましてありがとうございました。欠席された方へはお子さんに資料を渡しますのでご確認願います。
 

今日の献立

 今日は日本型食事献立です。
混ぜ込みツナごはん・白ごまつくね・わかめの麩の味噌汁・冷凍ミカン・牛乳です。熱量は875kcaです。今日も美味しくいただきました。 
 1学期もメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございました。
 2学期もどうぞよろしくお願いします。
 

学年懇談会

 「命の大切さを学ぶ授業」終了後に各学年ごとに懇談会を行いました。
私からは「水の事故防止」と「SNSのトラブル防止」についてお願いしました。詳細は各学年懇談資料をご覧ください。
 【3学年】
 
 【2学年】
 
 【1学年】