学校の様子

2017年3月の記事一覧

36CR 美術の授業

 3年生、最後の作品は、「篆刻」です。部活動であったり、行事であったり生徒一人一人思いがこもった作品に仕上がっています。

最後の仕上げ、磨いています。

洗っています。永久に残る思いで多い作品になります。

3年生 Ⅱ期選抜 残り生徒もがんばっています

 32CR 英語の授業
 即興のスキット発表会を行っています。外国の方と準備なしで即興で会話をすることは、中学英語の最終の形でもあります。
 タクシーや電車の中で外国人に出会って会話をする想定で発表会を行っています。
つなぎ言葉、WellやLet me see さらには相手の言っていることがわからないときの対応表現を身につければ、会話は途切れません。
 学んだ表現を駆使して、かなりのレベルで会話をしています。すばらしいです。





会議・研修 3月8日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は2年生2人・3年生6人合計8人でした。
本日1人インフルエンザAの新罹患者が発生しています。
本日発熱症状による早退者で、インフルエンザAと診断された生徒がいます。
現在インフルエンザAもBも流行していますので、体調が悪いときは、無理をせず、ゆっくり休養をしてください。特に、咳症状がある生徒は十分注意をしてください。

いわき市内のインフルエンザ発生状況は(15時現在)
全体で371人。(昨日比+25人)小名浜・平地区に多く、小学校277人・中学校68人高校15人で,どの校種も微増しています。

インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。マスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしないこまめな水分補給不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます

1・2年生式歌練習

◯3年生の県立Ⅱ期選抜に合わせ、1・2年生は5校時まで実y録テストを行なっていましたが、6校時は卒業式に向けて最後の式歌練習でした。

会議・研修 3月7日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は2年生1人・3年生7人合計8人でした。
本日2人インフルエンザBの新罹患者が発生しています。3年生が多いです。本日発熱症状による早退者2年生2人・3年生2人いました。インフルエンザBが流行しています。体調が悪いときは、無理をせず、ゆっくり休養をしてください。
3年生は、明日はⅡ期選抜です。体調管理をしっかり行い、試験に備えてください。ある程度の緊張感は、集中力をあげてくれますが、過度に緊張する場合は、大きく深呼吸をして呼吸を整えてから、問題に取り組むといいでしょう。

※入試当日、体調が悪くなった時(学年で確認済)慌てず対応できるようにします。
1入試当日、朝から発熱症状など体調が悪い場合は、平第一中学校へ連絡をします。
試験中に、体調が悪くなった場合は、受験先の高校の先生に伝えます。


いわき市内のインフルエンザ発生状況は(14時現在)
全体で346人。(昨日比+56人)平地区に多く、小学校264人・中学校56人高校11人で,小・中学校で増加しています。

インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。マスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしないこまめな水分補給不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます

会議・研修 3月6日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は2年生1人・3年生2人合計3人でした。
本日2人インフルエンザBの新罹患者が発生しています。
また、発熱症状があり、欠席する生徒も増加しています。今週は、寒くなるという予報です。また3年生にとって大切なⅡ期選抜も控えています。体調管理をしっかりと行い、今まで頑張った成果を当日100%発揮できるようにしてください。
インフルエンザBの特徴
①発熱:平熱~微熱程度。微熱が続く。
発症間もないときは、風邪と判断がつきにくいため発見が遅れて、長引く傾向にあります。熱が下がって、治ったかと思ってもまた熱が上がってしまうこと(二峰性発熱)もありますので、熱が下がっても油断できません。
②高熱:38℃以上の発熱
③呼吸器症状:咳・のどの痛み・くしゃみ・鼻水
④消化器症状:嘔吐・下痢
⑤全身症状:寒気・悪寒・関節痛・頭痛・倦怠感・食欲不振
発熱症状がない場合でも感染している恐れがあります。体調が悪いときは無理をせず、休養することをお勧めします。

いわき市内のインフルエンザ発生状況は(14時現在)
全体で290人。(金曜日比+32人)小名浜地区に多く、小学校230人・中学校38人高校11人で,小学校で増加しています。

インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。マスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしないこまめな水分補給不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます

柔道部 福島県強化練習会参加

    3月4日(土)~5日(日)、勿来の南部アリーナで福島県強化練習会に参加してきました。東北・関東から60チーム以上が集まり、2日間にわたってリーグ戦を行いました。県内外のチームと対戦し、多くの実戦経験を積むことができました。今後の大会につなげていきます。
【試合前のアップの様子】

【試合直前の様子】

会議・研修 3月3日 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は3年生1人でした。
本日1人インフルエンザBの新罹患者が発生しています。
今後インフルエンザB型が流行する兆しがありますので、十分注意をしてください。発熱症状がない場合でも感染している恐れがあります。体調が悪いときは無理をせず、休養することをお勧めします。特に受験を控えている3年生は、無理をせず、健康第一に考えてください。

いわき市内のインフルエンザ発生状況は(14時現在)
全体で258人。小名浜地区に多く、小学校188人・中学校43人高校32人でした。

インフルエンザは人にうつさない。うつらないです。
寝・早起き朝ごはんうがい・手洗い。マスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪いときは無理をしないこまめな水分補給不必要な外出は避けるで一人ひとり予防に心がけます