日誌

2016年11月の記事一覧

ノーメディアデーにチャレンジ

 「ノーメディアデーにチャレンジ!」は

・11月19日(土)
     ・11月20日(日)
           ・11月21日(月)


期末テストに向けてしっかり学習に取り組みましょう!!

総アクセス数

11月18日(金)14:00現在の
 総アクセス数は、132,795件
です。

昨日14:00~の24時間アクセス数は
          ・・・なんと300件!!

【来週の行事予定】

11月21日(月)
〇期末テスト 数学・技家・国語・理科・授業
〇昼休みテスト勉強
〇部活動中止
〇AED講習会(教職員)
〇ノーメディアデー


11月22日(火)

〇期末テスト 英語・音体・社会・授業・授業・授業

11月23日(水)勤労感謝の日

 

11月24日(木)

ノーメディア取り組み状況プリント提出
〇ALT訪問
〇防犯教室 6校時

11月25日(金)
     
職員打ち合わせ
〇ALT訪問
〇職員会議

11月26日(土)
〇中体連新人卓球県大会 須賀川アリーナ
〇ソフトテニス1年生大会

11月27日(日)

今日の献立

 今日は、ごはん・サンマおろし煮・トリ塩肉じゃが・プルーン・牛乳です。熱量は791kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
 

【感染症情報11/18】

いわき市内の出席停止者数をお伝えします。
  
  〇インフルエンザ・・・14名 
  〇感染性胃腸炎 ・・・16名
  〇マイコプラズマ感染症・・・15名
 
 本校でも咳・鼻水を訴えての来室が増加傾向にあります。
今年の風邪は喉が痛い・咳が続くなどの症状が長引くようです。
早め早めの予防をお願いいたします。
 

朝のあいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は青少年育成連絡協議会、更生保護女性会、婦人会、民生委員の皆様のご協力を得て実施しました。
  今季一番の冷え込みで車のフロントガラスも凍っていましたが、生徒たちの元気なあいさつの声が響いていました。
   早朝よりのあいさつ運動お世話になりました。どうもありがとうございました。

  正門脇のもみじが真っ赤に色づいて見頃を迎えています。
 
 寒い中ありがとうございました。
 

読書案内Part2

 図書室に入った所学校司書の先生が掲示してくれました。 
 
 2年1組が国語の授業で作成した読書案内です。
 
さらに今回は、パネルの前に本が並べられ始めました。
 
そして2年2組が国語の授業で作成した読書案内も加わりました。

ルールやフィルタリング・・・大丈夫ですか?

 「携帯電話等の調査」にご協力をいただきましてありがとうございました。調査結果がまとまりましたのでお知らせします。

 1 自分用の携帯電話の所持率   42.7%
      (内 スマートフォンは75.3%)

 2 使い方のルールを決めている  83.6%
             
 3 フィルタリングを設定している 76.7% 

 使い方のルールを決めたり、フィルタリングを設定したりすることは、とても大切なことです。ご家庭で話し合っていただきたいと思います。