学校の様子

2015年11月の記事一覧

出張・旅行 高校説明会が行われました。

〇本日高校説明会が予定通り行われました。全15校の高校の先生がそれぞれの学校の特徴を解りやすく説明していただきました。生徒たちも自分の進路選択に向けて真剣に話を聞いていました。参加された保護保護者の方も生徒と一緒に真剣に参加されていらっしゃいました。

さあ! 進路実現に向けてがんばろう!

 

 

 

出張・旅行 高校説明会

〇明日は高校説明会です。進学に対する意識を高めていくことができればと思います。
<保護者受付> 体育館
<日程>
 13:05  開会のことば(放送による)
        校長あいさつ(放送による)
 13:15〜 各校からの説明
 13:15
   <体育館> 磐城          <柔剣道場> 湯本
   <被服室> 平工業 
 13:50
   <体育館>  磐城桜が丘  <柔剣道場> 平商業
   <被服室> 昌平          <美術室>  緑陰
 14:25
   <体育館>  いわき光洋     <柔剣道場>  磐城一高
   <被服室>  福島高専       <美術室>  明秀日立
 15:00
   <体育館>いわき秀英       <柔剣道場>  いわき総合
   <被服室>ふたば未来       <美術室>  好間

 15:30〜 <体育館> 全体説明
       学年主任あいさつ
       入試についての説明
        閉会のことば
 15:50  生徒・保護者退場
         会場撤去
         下校

※駐車場は校庭となります。乗り合わせ等、接車をお願いします。
 なお、スクールゾーン設定に伴い13:00〜15:00の間は交通規制のため、学校前の道路は許可車を除いて通行することができません。ご注意ください

花丸 進路実現にむけて

〇11月17・18日に2学期末テストが行われます。3年生にとっては、大事な定期テストです。本日6校時の学級活動の時間を使って、テストへ向けた学習計画を立てました。3年生の本気の取り組みを見せましょう。また、1、2年生にそれが伝わって、学校全体の学習へ取り組む姿勢が1段階レベルアップするようにしていきたいですね。

 

ひらめき 頑張っています3年生

〇本日は第4回の実力テストが行われました。進路決定のための大切な資料の一つとなるために、みんな真剣に受けました。
 今回は黒板に注目しました。テストの受け方の確認や、心構えなど担任の先生の思いが見られる内容ですね。

 

鉛筆 1学年学力向上への取り組み

 1学年の学力向上への取り組みの一環として、毎週末に週末課題として「国語の漢字」、「数学の計算」、「英語の単語」を中心にプリントで練習し、それを週明けの月曜日または火曜日の朝テストを行っています。各クラスで平均点を出し、一番よかったクラスにトロフィーが持ち回りで贈呈されます。
 現在は、国語、数学、英語ともに11CRにあります。次のトロフィーを手にするのはどのクラスでしょう?
       

グループ 音楽会写真館5 閉会式・その他

〇今年度最後の音楽会写真館です。

  

  
☆ドキドキの結果発表です。

   
☆永野美佐子賞おめでとう。

 
  
☆永野美佐子賞(最優秀賞)、優秀賞

    

  

   
☆アンコール演奏の様子です。感極まって声の出ない生徒もいました。担任の先生も喜びを隠し切れません。

   
☆閉会式も無事終了しました。

  

   
☆音楽祭も終わりみんなほっと一息です。

    
☆舞台袖でも頑張っていました。

第33回福島県中学校新人バドミントン大会結果

 10月31日(土)、11月1日(日)の2日間、白河市中央体育館で「第33回福島県中学校新人バドミントン大会」が行われました。
 男子シングルスに出場した三本菅由泰(16CR)選手の試合結果は次のとおりです。 
      1回戦   2-1 東和中
      2回戦   2-1 中村一中
      準々決勝 0-2 富岡一中 ベスト8
 ※ 12月26日(土)~28日(月)青森県武道館(青森県弘前市)で行われます「第8回東北中学校バドミントン選手権大会」に福島県代表として出場します。

第28回 東日本中学校剣道錬成大会

11月1日(日)に岩手県一関市で第28回東日本中学校剣道錬成大会が行われ、男子が優勝、女子がベスト8という結果を収めました。今回の経験を生かし、11月14日(土)に行われる新人県大会に向けて、チーム一丸となって頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。