日誌

2015年7月の記事一覧

今年度2回目

  昨日、授業参観並びに学年懇談会を開催しました。お忙しいところご出席いただきまして誠にありがとうございました。今回は様々な場面を撮影しました。
  
 

今日の献立

   今日は、カレー南蛮うどん・イカの天ぷら・冷凍パイナップル・牛乳です。熱量は937kcalです。今日も美味しくいただきました。

  いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

今日の献立

    今日は、枝豆ごはん・炒り豆腐包み焼き・春雨スープ・ジューシーフルーツ・牛乳です。熱量は815kcalです。今日も美味しくいただきました。

【ジューシーフルーツについて】
 大正時代初めに熊本県熊本市にて偶発実生として発見されました。外観から苦味のない「和製グレープフルーツ」と称されています。「河内晩柑(かわちばんかん)」「美生柑(みしょうかん)」「愛南ゴールド」「ナダオレンジ」などさまざまな名前を持っています。
 果皮は黄色く、果肉はやわらかくジューシー、果汁たっぷりで甘味と酸味のバランスがよく、さっぱりした味で後味もさわやかな柑橘です。またカロリーや糖質、脂質が低いのも魅力です。

 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
   

所長訪問 お世話になりました

   本日、いわき教育事務所の所長さんと次長さんに授業のようすをご覧いただきました。
積極的に活動していることや集中した取り組みについてお褒めの言葉をいただきました。
      
写真は3年生の社会と国語の授業のようすです。掲示物もご覧になっていました。

新チーム始動 Ⅲ

  バスケットボール部も3年生が引退して2年生が中心となり、新しい伝統を築いていきます。夏休み中の大会や新人戦でも何かとお世話になります。
   

今日の授業のようす

今日は、1年生の授業を参観しました。
  
  数学の授業は『事象を式で表そう』について学習しています。
 等式 A=B や 不等式 A>B を上皿てんびんを例に挙げて
 説明していました。
  
  理科の授業は『種子をつくらない植物』を学習しています。
  シダ植物やコケ植物など胞子で増える植物の特徴を学んでいます。

今日の献立

    今日は、ねじりパン・星のコロッケ・七夕汁・七夕キラキラゼリー・牛乳です。熱量は817kcalです。今日も美味しくいただきました。七夕にちなんで星に見立てたオクラの入ったスープと星の形のコロッケ、星空をイメージしたゼリーと季節の行事食献立でした。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
    

民生児童委員学校訪問

    本日、民生児童委員赤井方部会の皆様に授業のようすをご覧いただきました。
学校と地域との連携を強化し、地域全体で子どもを見守り、育てていきたいと考えています。
民生児童委員の皆様、お忙しいところご来校いただきましてありがとうございました。
  

特設駅伝部 活動開始しました

  いわき市中体連駅伝競走大会に向けて特設駅伝部の練習が始まりました。生徒の健康管理には十分に注意をして練習を進めていきます。なお、大会は9月3日(木)に21世紀の森公園内コースで行われます。皆様のご協力とご声援をお願いします。
   

新チーム始動 Ⅱ

 卓球部も3年生が引退して2年生が中心となり、新しい伝統を築いていきます。各種大会でも何かとお世話になります。