<未来創造>

2015年7月の記事一覧

2年生救急救命法

2年生の部(7月10日:金)
      救急救命法が行われました絵文字:救急車


 昨日、1・3年生を対象に救急救命法が実施されましたが、本日は2年生を対象に講習会が行われました。平消防署四倉分署の職員の方々が胸骨圧迫の方法やAEDの使用方法について指導してくださいました。
 2年生は昨年に引き続き2回目の講習会ということで、昨年の内容を思い出しながら真剣に実習に取り組んでいました。


【救急救命法講習会の様子】
 

 

1・3年救命救急法講習会

1・3年生の部
            救命救急法講習会が開かれました
 本日(7/9木)の5・6校時に、万一の水難事故や日常生活時の緊急時に備えて救命救急法講習会が開かれました。本日は、1・3年生が受講し、明日は2年生が受講します。

 講義では、講師(いわき市平消防署の隊員による)から人工呼吸(胸骨圧迫による)やAEDを使った説明が行われ、模型などを使って実習が行われました。

 閉会式では、保健常任委員会委員長からお礼の言葉が述べられ、万一の場合、経験を生かしたいと実習の成果を述べました。
  

高校説明会・学級懇談会

本日(7/8)、高等学校等説明会が行われました絵文字:会議

 以下の6校の先生方に来校していただき、各高校について説明を行っていただきました。
 また、高校説明会の後には学級懇談会が行われ、各担任より夏休みの生活についてのお話がありました。
 
   【高校説明会に参加していただいた高校】
   ①ふたば未来学園高等学校
   ②国立福島工業高等専門学校
   ③平工業高等学校
   ④平商業高等学校
   ⑤四倉高等学校
   ⑥東日本国際大学附属昌平高等学校

【高等学校等説明会の様子】


プール開き

 
 本日(7月7日)七夕、
       4校時目の3年生の体育の授業で
                   プール開きを行いました絵文字:晴れ

 今年度も一学期のみ、体育の授業で水泳が行われます。今年度、初めてのプールの授業でしたが、3年生全員が元気に授業を行っていました!

【プール開きの様子】