豊間中日記

2015年2月の記事一覧

木の伐採終了?

豊間中の校舎や校庭の工事のための山の木の伐採が進んでいます。

もしかしたら伐採は終了?

見える範囲はほとんど切り出しが終わり、写真のように大体同じ長さに切り揃えられ山積みになっています。

地面から積まれた木を見ると結構な高さになっていました。近づいてみると、思わず木の香りが漂っています。
『斧入れて香におどろくや冬木立』(与謝蕪村) (*^_^*)

3年生のメッセージ⑦

3年生のメッセージ第7弾です。

*支え合って生きること

何より大切なことは・・・

*・・・夢を見た

いつもどおりじゃなくなるのは・・・

*「今」や「これから」の一瞬一秒を大切にしていきたい

新しい時間を良いものにするために今の時間を大切にするんだ

*また逢う日まで・・・

出会い、別れ・・・   また逢う日まで

3年生からのメッセージもひと段落です。また逢う日まで!

全体練習

全体練習・・・。何のかというと「卒業式の全体練習」です。

2月20日(金)に、1回目の全校生による卒業式全体練習を実施しました。

儀式の大切さの話の後に、簡単な練習に取り組みました。みんな真剣に練習しました。

入退場や拍手の仕方、礼の仕方、式歌の練習等々をしました。
いい卒業式になる予感がする練習風景でした。(*^_^*)(#^.^#)

3年生のメッセージ⑥

回を重ねて6回目となりました。3年せいからのメッセージです。

*今 自分だけの「道」をつき進む

道は違えど支えあってきた・・・

*進め とにかく進め ただひたすら まっすぐに

きっとその先に 夢が 希望が 光が 幸せが 待っている

*人を支え守れるように進んでいきたい

道に外れることなく 私はまっすぐに歩むことができた

純粋な中学生だから言える言葉かな。

学校だより発行しました(2月20日号)

今号の内容
〇暦の上ではあと一ヶ月ですが・・・
〇来週の行事

ちょっとした「チェックリスト」を作ってみましたので、ぜひお試しください。
「他にもこんな項目があるのでは?」というご意見があるとは思いますが、それは各ご家庭にて適宜追加してみてください。

そのリストを含む学校だよりはこちら→27年2月20日号 No39.pdf

3つにかけたことば・・・

3つのものを取り上げて話をすることがあります。日本語として語呂がいいのでしょうか?

例えば、三種の神器とか、3C(カラーテレビ、クーラー、カー)などなど・・・。

昨日の昼で、Ⅱ期の出願が締め切られ、出願状況が夕刊に掲載されました。夕方3年生の教室の黒板を見ると下のような板書がしてありました。

「楽観的に」「真摯に」「生きよ!」、これまた3つのことばです。

そして、右には『豊間中の3C』
この板書をもとに、今朝担任から熱い話が展開しました。がんばれ受験生!

3年生のメッセージ⑤

3年生からのメッセージ第5弾です。

まずは、1回目に紹介したものであまり見えなかったものを再掲載します。

*ありがとう・・・


*いつかキレイな花を咲かせたい


これは初掲載です
*父のようになりたい・・・

「がまん強くなった・・・」と自分で言えるようになったことが成長したことですね。

卒業式練習

今外気温は3℃です。豊間は海が近いので、平の市街地より2~3℃気温が低い傾向にあります。そんな寒いなか、3月13日の卒業式に向けての練習が始まりました。


大きなストーブをたいて、少しでも暖をとる。


この時期になって、風邪を引かないようにコートなどを着込んで練習に臨みました。


今年度最後で最も大切な行事『卒業式』
中学校生活最後のまとめを頼みましたよ「3年生諸君!」

ゴールは見えない・・・

中学1・2年生は、今日と明日が学年末テストです。3年生はⅡ期受験を3月に控えています。
ゴールが見えない生活の中で、毎日一生懸命過ごしています。

『 分け入つても分け入つても青い山 (種田山頭火) 』 こんな気分になることがあるのかな?

悩んだり、悲しい気持ちになったとき心を癒してくれるものが豊間中のなかにあります。

昨日よりバージョンアップしてました。
季節感を大切にし、心豊かな生活を心がけています。

3年生のメッセージ④

昨日のお昼頃、豊間中に直接縁(ゆかり)のない方からの電話で『3年生の詩、素敵な内容ですね。元気を貰えます。』という素敵なことばをいただきました。

思わず、豊間中生や豊間中の先生方を誇らしく思ってしまいました。(手前味噌でごめんなさい。)

それでは、メッセージ第4弾です。ちょっと自信を持ったので、今までよりちょっと大きめに表示してみました。

*自分らしさ・・・


悩みながらも成長している心の中を吐露している。そんな一言一言が重みを与えてくれますね。

*ずっと忘れないよ・・・


青春真っ只中・・・。一度今までを振り返ってみた。これからもいろいろなことを積み重ねていくのでしょうね。

*春夏秋冬

季節ごとに終わりを感じ、無常を体感したのでしょう。今後この経験を糧により成長してくれると思います。