できごと

2022年7月の記事一覧

頑張れ、吹奏楽部!頑張れ、3年生!

 放課後は体育館へ。

 県大会に出場するバド部とコンクールを明日に控えた吹奏楽部が練習。

 普段、吹奏楽部は体育館を使用しませんが、他の部が快く体育館を吹奏楽部へ。

 生徒たちのやる気に満ちた熱気は暑さ以上。一生懸命の空間はとても心地いいですね。

 バド部は県大会に出場するペアのサポートも3年生が交代で行っています。

 大会まで1週間。頑張りましょう。

 そして、吹奏楽部はいよいよ明日です。

 今日もみなさんのサウンドが聴くことができました。

  最後の通しは迫力がありましたね。明日は自信をもって、みんなでできる演奏を楽しんでください。

仕上がってきました!!

 今日は吹奏楽部の音にひかれて音楽室へ。

 壮行会よりも格段に仕上がっていました。

 集中した表情での演奏。合間の指揮者のアドバイスでは笑顔がはじける。

 指揮者と部員が一体となったいい雰囲気での練習となっています。

 邪魔しては悪いと思いつつも、素敵なハーモニーにつられて長居してしましました。

 自信をもって、アリオスでは小川サウンドを響かせましょう。

1学年集会がありました

 本日の4校時に1学年による学年集会がありました。

 学年主任の話のあと、生活面でのお話では、担当の先生から、「話を聞く態度が入学した頃とは大きく変わり、大変素晴らしくなった。」賞賛の言葉がありました。4月の頃とは違い、話をする先生をしっかりと見つめ、背筋がピンと伸び、手わすらもせず、落ち着いた雰囲気を1年生全員で作り上げていました。正しい姿勢は、相手の言葉がすっと頭に入るなどいい効果をもたらします。担当の先生からは、「この雰囲気が続けられれば、学習も運動もどんどん伸びます」との話もありました。この1学期間だけでもずいぶん成長したことと思います。

 

【学年集会(1年生)~上履きがきれいに並んでいました~】

授業参観&吹奏楽部壮行会

本日の授業参観では、たくさんのご来校ありがとうございました。

また、吹奏楽部の演奏会にもたくさんの方々に観覧いただきました。

とても癒やされる時間となりました。

吹奏楽部のみなさん、自信をもって、コンクールまでの最後の仕上げを頑張ってください!

目指せ、ゴールド金賞!!

応援ありがとうございました。

2年女子100メートル準決勝では、1組4位、全体の10位で残念ながら決勝進出とはなりませんでした。しかしながら県のトップ10です。

2.3年女子1500Mに出場した2年生は1組11位で残念ながら決勝進出とはなりませんでしたが、作戦通りの走りでベスト更新となりました。

応援ありがとうございました。

特設陸上部のみなさん、大舞台で自分の限界に挑戦する姿に感動しました。ありがとうございました。