こんなことがありました。

2023年7月の記事一覧

県吹奏楽コンクール

けんしん郡山文化センターにおいて福島県吹奏楽コンクールが開催され、本校は小編成の部に出場しました。3年生3名は後輩に教え、2年生はそれぞれのパートで演奏の中心となり、1年生はサポートを懸命にしてくれました。結果は「銀賞」ということでしたが、今後につながるよい演奏ができたことと思います。これまでご支援・応援していただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

通信陸上大会

7月26~28日の3日間、福島市とうほう・みんなのスタジアムにおいて全日本通信陸上競技福島大会が開催されました。本校からは9名が参加し、全国大会出場権をかけて熱戦が繰り広げられました。暑い中、自己ベストを更新し8位入賞を果たす種目がありました。ご支援・応援いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

女子共通100mハードル「4位」

男子共通四種競技「6位」

県中体連大会②

昨日に引き続き、特設水泳部3名が大会に参加しました。惜しくも決勝進出とはならなかったですが、ベストを尽くしました。ご支援・応援いただきました皆様に、心から御礼申し上げます。

女子100mバタフライ「11位」

女子400m自由形「12位」

男子100m平泳ぎ「13位」

県中体連大会

福島県中学校体育大会が、各地で開催されております。特設水泳部4名は郡山しんきん開成山プール、バスケットボール部12名はいわき市総合体育館で競技役員として参加しました。暑い中、東中・いわき市代表として活動できたこと、本当にうれしく思います。お疲れさまでした。

【特設水泳部】

女子200mバタフライ「2位」東北大会出場

女子200mバタフライ「4位」東北大会出場

男子100m平泳ぎ「10位」

女子200m平泳ぎ「16位」

 

【バスケットボール部】

終業式

 本日、無事に第1学期終業式を終えることができました。暑さを考慮し、空調のある教室を使用してのリモート開催としました。

 明日から、35日間の夏休みに入ります。生徒一人一人にとって充実した夏休みとなるよう願っております。これまで本校教育活動にご理解とご協力いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

吹奏楽コンクール

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が、いわき芸術文化交流館「アリオス」で開催され、小編成の部に出場した本校は見事に県大会出場権を獲得しました。3年生3人を中心に、これまで努力してきたことを出せたことを本当に嬉しく思います。県大会に向けて、今後も全校生一丸となって応援していきます!!

福島民報杯野球大会

先週に引き続き、福島県少年野球選手権(福島民報杯)磐南地区大会が、小名浜球場で開催されました。1回戦をコールドで大勝した勢いをぶつけたかったところでしたが、2回戦は惜敗でした。暑い中、全力でプレーした生徒、ご支援・応援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

【2回戦】植田東 0-3 泉

高校体験入学事前確認

夏季休業中に各高等学校で開催される「体験入学」の事前確認を行いました。まだ、部活動を継続している生徒はいますが、大半の3年生は受験に向けて切替をしていかなければならない時期です。この高校体験入学を通して、自己の進路選択の一助となることを願っております。

吹奏楽ステージリハーサル

今週末に控える市吹奏楽コンクールに向けて、会場のアリオスでステージリハーサルを行いました。心を一つに美しいハーモニーを奏でてほしいと思います。

思春期講座

福島県立医科大学地域産婦人科支援講座教授の本多つよし様を講師に迎え、思春期講座を開催しました。主な内容は、性感染症の予防、地域における10代の性感染症の実態等についてです。生徒は、自分ごととして考えることができていたようです。

全校集会

市吹奏楽コンクール壮行演奏会、夏休みに向けての生活指導を行いました。3年生にとっては、3年連続の県吹奏楽コンクール出場がかかっております。これまでの成果を存分に発揮できるよう、全校一丸となって応援していきます!!

福島民報杯

福島県少年野球選手権(福島民報杯)磐南地区大会が、本校で開催されました。1回戦は見事コールドで勝利し、次週の2回戦に進出しました。暑い中、ご支援・ご声援いただきました皆様に感謝申し上げます。

1回戦:植田東 15-0 湯本連合

弁論大会

いわき南地区中学生弁論大会に3年女子1名が参加しました。結果は、いわき南地区保護司会長賞でした。おめでとうございます!!

七夕

それぞれの思いを短冊に込め、七夕飾りを制作しました。みんなの願いが叶うことを願っております。

県中体連陸上大会③

福島県中学校体育大会陸上競技大会の3日目に参加しました。本日は、女子共通100mハードル、男子共通四種競技があり、2名の生徒が競技しました。ハードルは2位入賞で東北大会出場権を獲得しました。四種競技は後半2種目(走り高跳び、400m)を行い、総合点数の自己ベストをマークしました。3日間暑い中、ご支援・応援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

県中体連陸上大会②

福島県中学校体育大会陸上競技大会の2日目に参加しました。本日は、男子共通110mハードル、女子共通100mハードル、女子共通走り幅跳び、男子共通四種競技があり、4名の生徒が競技しました。ハードルは男女ともに準決勝に勝ち上がり、女子の方は、組1位で明日の決勝に勝ち上がりました。四種競技は前半2種目(110mハードル、砲丸投げ)を行い、ともに自己ベストをマークしました。幅跳びは惜しくも予選敗退でした。明日は、決勝種目です。上位大会目指して頑張ってほしいです!!

県中体連陸上大会①

福島県中学校体育大会陸上競技大会が、白河市の陸上競技場で開催されました。本日は、リレー2種目、1年男子1500m、3年女子100m、女子共通走り高跳びがあり、9名の生徒が競技しました。結果はすべて予選敗退と悔しい結果でしたが、明日以降の種目に上位大会進出を期待したいです。

いのちの教育講演会

福島県骨髄バンク推進連絡協議会運営委員の 志賀としえ様 を講師に、「いのちの教育講演会」を開催しました。家族の支えや第三者の善意によって生かされている人がいることを知り、生かされた命を精一杯生きることの大切さを学ぶことができました。

ダンロップカップ

ダンロップカップソフトテニス中学生交流研修大会が、埼玉県の熊谷ドームで開催されました。結果は、3・4位トーナメントの2位でした。少し悔しさが残る結果ではあったものの、試合後の晴れやかな笑顔が印象的でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。