こんなことがありました。

2022年9月の記事一覧

鉛筆 3年生は今週2度目のテストです

9月30日(金) 9月最終日、前期最終日の今日は、3年生が中間テストです。先日の学力テストに続き今週2度目のテスト。まさに、受験シーズン突入を感じる週となりました。

どのクラスも必死に解答用紙に向かっています。

明日からは10月。文化祭、修学旅行と中学校最大イベントが2週連続で待っています。

そんな中でのテストですが、気持ちと時間の切り替えをうまく図ることが大切です。

自分自身の進路を実現させるのは、あくまで自分。

本当の敵は、自分の中にあります。

頑張れ、3年生!

さあ、そんな戦う3年生の一方では、校庭で体育の時間にソフトボールに汗を流し、歓声をあげる2年生の姿がありました。

2年生も中学校生活がちょうど中間地点を過ぎました。いわゆる折り返し地点です。来年は受験生。まずは、今、なすべきことにしっかりと向き合い、力を蓄えてほしいと思います。

学校 中間・学力テストのあとは・・・

9月28日(水) 1・2年生は中間テスト、3年生は学力テストが実施されました。

テスト終了後の6時間目は、どの学年とも10月13日に開催される輝風祭(合唱コンクール)に向けて、合唱練習や楽器演奏の練習に取り組みました。

教室、廊下、音楽室、体育館などそれぞれの割り当ての場所で感染防止対策を施しながら、工夫して練習しています。

1週間前に行われた学年リハーサルの時よりも、まちがいなく聴きごたえのある響きになっています。残り2週間。学級、学年、小名浜一中全体が一丸となって輝風祭(合唱コンクール)の成功に向けて、さらに頑張ります。

お知らせ 市新人バドミントン大会 男女団体2位 個人戦でも県大会進出

9月23日(金)、24日(土) 市新人バドミントン大会が総合体育館で開催されました。

23日の団体戦では、男女ともに予選リーグを全勝で勝ち進み、決勝トーナメントに進出。男女ともに接戦の中、決勝まで勝ち進み県大会の切符を勝ち取りましたが、ともに準優勝でした。

24日の個人戦では、男子シングルス1名、女子ダブルス2ペアが準決勝に進出し、県大会に駒を進めました。準決勝で敗れ3位に終わりましたが、大きな差を感じさせないゲームでした。今後、県大会に向けて練習を重ね、県大会での勝利を目指してほしい思います。

 

音楽 合唱コンクールリハーサル 3学年

9月21日(水) 3学年合唱リハーサルが3・4時間目に行われました。

最後の合唱コンクール(輝風祭)ということもあり、先週から始まった朝・昼・放課後の練習に対する3年生の取り組みは、まさに「熱唱」の一言に尽きます。

各学級とも難易度の高い自由曲と卒業式の式歌となる課題曲「旅立ちの日に」を感情込めて歌い上げられるように、学級、学年が一丸となって取り組む覚悟が感じられました。

音楽 合唱コンクールリハーサル 2学年

9月21日(水) 2学年合唱リハーサルが5・6校時に行われました。

2年目ということもあり、1年生の緊張感とは少し違った雰囲気がありましたが、どの学級も一生懸命に歌声を響かせていました。

できるだけ本番の雰囲気に近づけられるよう、全員が制服でステージに立ちました。

まだまだ、思うようにいかない部分が多々あったようですが、これからの課題を見つけるよい機会にもなったようです。

他の学級の発表を聴く態度も立派です。発表を参考に、自分たちの学級に生かせるところを見つけることができたでしょうか。

本番までの約3週間。学級、そして学年が一丸となって練習に取り組み、よりよい合唱に仕上げようと気持ちを新たにしていました。