Ojiroi Times

2022年4月の記事一覧

授業参観、PTA総会を行いました

 4月28日(木) 本日は授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。

 授業参観では道徳の授業をご覧いただきました。法やきまりの大切さについて学び、たくさんの意見が出されました。

 お忙しい中ご出席くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

道徳の授業参観の様子

学級懇談会の様子

桜とチュ-リップが満開

 4月26日(火) 心電図検査と貧血検査を行いました。

 小白井中学校の桜は先週金曜日に満開になりました。本日はやや強めの風が吹き、きれいに花びらが舞っていました。雨が降りだす前に毎年恒例の桜の木の下で写真撮影を行いました。

満開の桜(先週金曜日撮影)

 

桜の木の下で本日撮影

 

貧血検査の採血前

国語の授業の様子

英語の授業の様子

保健体育でのボールを使った運動

音楽の授業の様子

桜がようやく開花しました

 4月19日(火) 小白井中学校の桜がようやく開花しました。花壇のチューリップも咲き始めました。

 本日は全国学力学習状況調査を行いました。3年生が真剣に国語、数学、理科の問題に取り組みました。午後の授業は保健体育と美術。なわとび運動、自画像描きと充実した一日を過ごしました。

 

桜もチューリップも来週あたりが見頃でしょう。

 

集中して取り組んでいます。

上手に跳んでいます。

鑑で自分を見つめながら描きました。

眼科検診を行いました。

 4月13日(水) ふくしま学力調査(2年生)、眼科検診を行いました。

 ふくしま学力調査では2年生が真剣に国語と数学の問題に取り組みました。また、今日から今年度の健康診断が始まり、眼科検診を行いました。健康第一で毎日、明るく元気な学校生活を送ってほしいと願っています。

 

ふくしま学力調査 頑張りました。

今日の給食はおいしいカレーライス。

みんなで道徳の授業。

眼科検診を行いました。

 

交通教室を行いました。

 4月11日(月) 春の交通安全週間が始まっています。小白井周辺も大型車などが多く通行するため、交通安全の意識を高めました。

 ・会の進行も、自分たちで行いました。

 

 ・川前駐在所から講師をお迎えし、緊張しているようです。

 

 ・自転車事故や交通ルールなどを、映像を見ながら学習しました。

 

 事故はいつ起こるかわかりません。今年も事故のないように無事に過ごしたいですね!

桜の開花はまだ先です

 4月8日(金) 小白井も春らしく暖かい1日でした。各地で桜が開花したというニュースを耳にしますが、小白井中学校の桜の開花はまだ先のようです。

 本日も生徒2名、楽しく元気に学校生活を送っていました。

 

よ~く見ると小さなつぼみがありますがまだまだです。

 

今日もおいしい給食をいただきました。

バドミントン部の練習の様子です。

 

教科の授業が始まりました

 4月7日(木) 今日から教科の授業が始まりました。また、1校時には身体測定を行いました。

 

朝1番に旗揚げを行いました。

 

1校時に身体測定を行いました。

 

教科の授業が始まりました。

 

今日からおいしい給食のスタートです。

 

令和4年度第1学期がスタートしました

 令和4年4月6日(水) 着任式、始業式を行い、令和4年度第1学期がスタートしました。
 春休みが終了し、2名の生徒が本日の朝7時30分ごろに元気な姿で登校しました。
 今年度も小学校は休校となり、中学校在籍生徒は、中学2年生1名、3年生1名の計2名。それぞれ新しい学年に進級し、新たな気持ちで新年度を迎えることができました。
 新しい職員3名を迎え、昨年に引き続き、子ども達一人一人に寄り添った教育を進めてまいりますので、本校の教育活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

着任式

始業式

学級開き