こんなことがありました(あります)。

2018年9月の記事一覧

台風24号の接近に伴う10月1日(月)の対応について(お知らせ)

 台風24号が明日未明に福島県に最接近し、大雨や暴風、高波に厳重な警戒が必要との気象庁の発表がありました。つきましては、以下の通り明日、10月1日(月)の時程を変更します。

 1 登校時間 午前10時。(2時間遅)

2 時 間 割 予定通り月曜日の時間割になります。

3 下校時間 午後4時。当初、5校時で下校の時程でしたが、午後に2時限の授業を行い、通常の6校時の時程で進めます。                  1・2年生の部活動は、通常の活動を予定しています。

4 そ の 他  3年生の学力テストは翌日、10月2日(火)に延期します。給食は、通常通りあります。

※ ご家庭におかれましては、お子さんへ登校の際には、河川の氾濫、道路の冠水、土砂崩れ等に十分注意するよう重ねて指導いただきますようお願いいたします。

台風24号の接近に伴う対応について(お知らせ)

 大型で強い勢力の台風24号が、9月30日(日)から10月1日(月)にかけて日本列島を縦断する予報が出ています。             つきましては、10月1日(月)の対応について、台風の進路及び勢力等の状況を踏まえ、臨時休業又は登校時間を遅らせる等の対応をする場合には、9月30日(日)午後に緊急ケータイ連絡網グルリンと本校ホームページにてお知らせしますので、必ず確認ください。なお、特に変更のない場合は、メール送信及びホームページのお知らせはいたしません。                                        また、ご家庭におかれましては、お子さんへ不要不急な外出をしないことや、風雨がおさまっても高波や河川の氾濫、道路の冠水、土砂崩れ等の危険な状態が心配されますので、海や河川、水路、池、沼等には絶対近づかない等の指導をお願いいたします。

 

進路説明会

 本日5・6校時に、2・3年生を対象に進路説明会が行なわれました。近隣の県立高校を中心に7校をお招きして、各高校の特色等について説明をいただきました。3年生は、目前に迫った進路選択に向けて真剣な態度で会に臨んでいました。なお、ご承知のとおり現2年生からは、新しい県立高校入試制度が実施されます。先日、県教育委員会からの説明がありましたので、11月の学年懇談会にて詳細を説明します。

保健だより11号を配付しました。

 衣替えの期間が始まり、だんだんと冬服を着用している生徒が増えてきました。もう冬はすぐそこまで来ているのですね。今回はいまちょうど興味があるであろう、おしゃれすることの危険性について取り上げました。お家の人と読んで確認してくださいね。このホームページでは、左側のメニューにある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても、見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

保健だより11.pdf

食育講座

 本日5校時に、1年生を対象に食育講座を実施しました。講師として四倉学校給食共同調理場 栄養技師の半谷恵巳先生をお招きして、「成長を促し、元気に活動するための食事をしよう」をテーマに学級担任との協同授業をしていただきました。三食バランスよく食事をとることの大切さや、食品の体における役割等について学びました。