草野中学校の様子

2016年10月の記事一覧

草中祭大成功!!

 本日、草中祭が本校体育館で開催されました。古市三久様、芳賀駐在さんをはじめ多くの来賓の方々にお越しいただき、生徒の発表をご覧いただきました。ありがとうございました。
 開祭式に引き続きまして、体験活動の発表がございました。1番目に登場したのが、水俣市を訪問した2-1星美槻さんでした。次に、長崎を訪問した3-2鈴木菜月さん、最後は3-3松本怜紋さん。それぞれ震災を契機に交流が始まりました。韓国への訪問は、市内の生徒会長6名が選抜され行きました。
 続いて、弁論大会があり、3年生の1組石川桃圭さんの「成長」が最優秀賞、1組の宇野澤瑠来さん「将来のことが」が優秀賞となりました。優良賞は1年の鈴木柚香さん「私の二つの花」、浅原由喜君の「合唱が僕に教えてくれたこと」、鶴巻ほのかさん「言葉」、2年永井綾佳さん「一歩踏み出せば」、渡辺大貴くん「こたつ」、佐藤龍熙君の「夢をもつこと」、3年猪狩美月さん「夢を持つ」でした。

 引き続き、1年生合唱コンクールへとプログラムは進みました。
 ちなみに、1年の課題曲は「夢の世界を」、2年は「心の中にきらめいて」、3年は「旅立ちの日に」。1年ゴールド金賞は自由曲で「believe」を熱唱した2組、2年は自由曲で「HEIWAの鐘」を歌った2組、3年は自由曲で「虹」を軽快にまとめた3組が受賞しました。指揮者賞は1年日野健都君、2年は福田陽依さん、3年馬場大希君でした。また、伴奏者賞が1年北郷莉子さん、2年猪狩光希さん、3年が猪狩美月さんでした。長い間の努力お疲れ様でした。
 そして、栄えある学校最優秀賞は、貫禄を見せつけた3年3組に決定し、担任の先生は全員で合唱できる喜びに、感涙をながして喜びを爆発させていました。

情報モラル教室のご案内

 保護者の皆様へ
 このことにつきまして、10月14日付けの配布プリントにてご案内いたしましたが、参加を希望される場合、10月28日(金)までの希望書提出となっております。
 次のとおり開催されますので、お子さんにご確認の上、参加くださるよう再度ご案内いたします。

1 日 時  平成28年11月2日(水)13:35~14:25
2 場 所  本校体育館
3 演 題  「ケータイ・インターネットのマナーと落とし穴」(仮題)
4 講 師  いわき中央警察署職員
5 対 象  全校生徒249名および希望する保護者
6 その他  上履きをご持参ください 

ソフトテニスSリーグ研修大会3チーム入賞!!!!!

10月16日(日)いわき市平庭球場でSリーグソフトテニス研修大会が開催されました。
1部、2部、3部リーグのそれぞれに1チームずつ参加し、団体戦を行いました。
結果は1部に出場したチームが準優勝、2部に出場したBチームは優勝と2年生主体で構成した2チームはしっかりと力を発揮し、1年生で構成したCチームは3位と大健闘でした。
団体戦なので個人戦にはないプレッシャーもあったと思いますが、どの選手もチームのために戦い、応援し、学びの多い大会でした。いい経験になったと思います。
1部で準優勝したAチームと2部で優勝したBチームは2月に行われるSリーグのいわきのファイナルステージに出場することができます。新人戦の県大会も迫ってきました。
上位大会でさらに活躍できるよう頑張ってほしいと思います!


駅伝東北大会について

 駅伝の東北大会は、各県とも、県大会で上位3位以内の計18チームで争われます。11月4日に、開始式が行われ、5日の土曜日に競技が実施されます。場所は、宮城県利府町のグランディ21 宮城県総合運動公園内コース(ひとめぼれスタジアム宮城スタート・フィニッシュ 〒9 8 1 - 0 1 2 2 宮城県宮城郡利府町菅谷字舘4 0 - 1 ( グランディ21)T E L 0 2 2 - 7 6 7 - 3 2 4 1
F A X 0 2 2 - 7 6 7 - 3 2 4 3)で実施されます。応援よろしくお願いいたします。

福島県中体連大会駅伝競技大会結果

 先週の木曜日に、西郷村の台上コースにて県の駅伝大会が行われました。
 前日の開始式に続き、第2日目の10時から、女子の競技が開始されました。一区は3kmで、2年生のエース酒井愛梨選手が出場しました。登り1.5km下りも1.5kmという過酷なコースを最初は後方につき様子をうかがいながら、下りで一気に10位の好位置に付けて、二区へ。二区は、2年生の猪狩光希選手です。2kmを確実に、先頭から30秒差でくらいつき少々寿には落としたものの15位で三区へ。三区は、2年生の小野美咲選手で、期待通りの区間5位の走りで、全体の順位を8位入賞圏内へと引き上げてくれました。六区の若松亜耶選手も大健闘の区間5位で8位の順位をキープし、最終区間の坂本菜月選手へ。1年生ながら、2年生の先輩選手の強豪の中区間9位の好タイムで、見事8位のまま入賞のゴールテープを切りました。コースの沿道では、保護者そして、リザーブの新妻野々香選手、石川砂羽選手、北郷莉子選手、そして男子部員も必死に声援を送りました。1、2年生のチームでの8位入賞は、快挙で有り、市の大会を5位ぎりぎり通過だったにもかかわらず、いわきのチームでは、一番の成績を収めました。上位大会こそ逃しましたが、来年の活躍を期待したいと思います。
 11時30分からは、男子の競技がスタートしました。少し雲が出て来て怪しい天気となりましたが、おかげで暑さからは解放され絶好の条件となりました。
 一区は、駅伝部主将の河野雅生君が努めます。各チームエースが走る強豪揃いの中、後方から攻め、下りで一気に10位まで順位を上げました。二区は、目黒光樹君です。目黒君は、河野君の順位を区間9位という成績でキープして3区へとつなげました。いよいよ三区は、エース枝川大祐君です。登りから、ハイペースで、上位陣を追い上げました。帰りの下りでは、スピードに乗り、7人抜きの快走で一挙に2位に付けました。勿論、区間賞をとりました。四区は、鈴木郁也君がこの好位置をキープする走りで、全体の3位で五区の和合隼君につなげました。五区和合君は、区間3位の走りで3位の位置を死守し、最終六区の渡辺優君にたすきをつなげる。渡辺君は、最終区の各チーム強豪選手の中にもかかわらず、3位の位置を最後まで守り切り、区間4位の快走で、東北出場ラインの3位以内でゴール。その後、4位の湯本1中長谷川選手が、区間記録で迫ってきましたが、それをかわしての3位でした。サブ選手の2年渡辺渉吾君、3年鈴木郁丸君、蛭田竜也君の声援も、3位の原動力となり、そればかりか女子選手も全力でコースを行ったり来たりして声援を飛ばしていて、草野中学校総力での男女とも入賞、男子東北出場を勝ち取りました。また、保護者の皆様にも、朝早くから応援いただきまして、本当に感謝申し上げます。最後に、3回の試走には、女子選手のおじいちゃんの坂本さんには、いろいろな面でサポートいただきまして、ありがとうございました。

PTA奉仕作業について

 10月7日にお子さんを通じて案内文書を配布いたしましたが、PTA奉仕作業について、次のとおり実施いたします。学校環境の美化に向け、ご協力お願いいたします。なお、当日は小学校において学習発表会が行われます。朝早くから慌ただしい日程で大変ご迷惑をおかけいたしますが、出席いただければ幸いに存じます。

1 日  時 平成28年10月22日(土) 午前7時~午前8時
2 集合場所 校庭(職員玄関前)
3 集合時間 午前7時
4 その他  ○作業内容(分担)、持参物については配布文書にて確認ください。
       ○雨天時は体育館内を中心に行います。
       ○10月14日(金)までに各学級担任へ出欠票を提出ください。

明朝の登校時の安全確保について

  台風18号の進路予想によりますと、10/6午前3時頃に太平洋にぬける模様ですが、今後の進路や風雨の状況によっては、明朝の登校に影響があるかもしれません。
 つきましては、河川の増水や土砂崩れ等に十分注意して登校するよう、ご家庭でもお話ください。

新人戦バトミントン県大会出場への抱負



 先週日曜日に、市新人バトミントン大会で、1年生ペアながら準優勝を果たした鈴木柚香さんと草野穂楓さんは、県大会出場するにあたり、抱負を語ってくれました。
 鈴木柚香さん 「1試合1試合集中して、夏の県大会で一勝出来なかったので、最後             
         までシャトルを追って、県大会一勝を果たしたい。」
 草野柚香さん 「一球一球に全力で集中して、ミスショットをなくしまた、シャト
         ルをあきらめずに追って一勝を果たしたい。」
 以上のように、1年生にもかかわらず2年生を県大会でも打ち負かしてくれることを期待しています。応援よろしくお願いします。

日韓交流 市中学生生徒会サミット

 10月14日の金曜日から、17日月曜日まで、いわき市生徒会サミットの選抜メンバーの6名が、韓国へ訪問します。草野中学校生徒会長の松本怜紋さんは、6名に選ばれ、参加します。
 1日目は、空路釜山空港に向かい、3日間は、様々な行事などを地元の中学生や大学生との交流を行う予定です。最終日には、いわき市の魅力などについてのプレゼンテーションを地元の人々対象に実施します。このプレゼンについては、10月28日の草中祭でも、行いますので是非ご来校ください。
 怜紋さんの今回の渡韓についての意気込みを話していただきました。
 「今回の韓国訪問では、代表となりました。いわき生徒会サミットの代表として、  
  しっかりといわき市の現状や魅力について、現地の人達に伝えて参りたいと考え   
  ております。」
ということでした。いわき市民の代表として、頑張ってください。

駅伝県大会について

 10月5,6日に、西郷町で、県大会が行われます。草野中学校は、男女とも出場となります。1日目(10月5日)には、開会式が行われ、2日目(10月6日)に、まず10時から、女子の競技があり、11時30分から男子の競技が行われます。午後2時に閉会式が行われます。場所は、東北道白河インターチェンジそばの台上コースで、一般の観戦者については、社会福祉事業団太陽の国管理センターの駐車所の利用となります。

新人戦大会

 10月1,2日に、新人戦がありました。
 まずは、ソフトテニスは、団体3位、個人ペアで2組が県大会出場を果たしました。
 団体戦では、中央台北中、内郷2中に連勝して、準決勝で優勝候補の錦中学校と対戦しました。残念ながら、負けて試合ましたが、続く3位決定戦では好間中学校に快勝して、見事3位。県大会出場を決めました。
 個人ペアでは、小野美咲さん、北原彩貴さんのペアが、準決勝に進出、残念ながら、好間のペアに敗れはしましたが、その後3位決定戦で、玉川中のペアに苦戦しましたが最後は粘って勝ち上がることができました。3位で県大会出場を果たしました。また、2回戦を勝ち上がり、優勝したチームに惜敗した篠﨑晴さん、村上莉花さんのペアがベスト16に勝ち残り、同じく県大会出場を決めました。このように、ソフトテニスは今回の新人戦では、好成績を収めることができ、来月6日に、福島市森合テニスコートで、個人戦、11日に団体戦に出場となります。応援よろしくお願いします。
(団体メンバーは、一番手小野美咲・北原彩貴、二番手大平悠・デワンとうこ、三番手村上莉花・篠﨑晴、四番手吉田梨夏・中澤ちひろ)




 バトミントンは、10月2日に、市総合体育館で、新人戦を行いました。1年生のペアながら、2年生の小名浜一中、田人中、湯本三中のペアをすべてセットカウント2-0の完全勝利で破り、三和中の2年生ペアと戦いました。1セットをとられ迎えた二セット目は、かなりの接戦でしたが、最後は力尽きてしまい、負けてしまいましたが、1年生ペアとして、県大会出場を見事に果たしました。県大会は、須賀川アリーナで、11月5,6日に行われます。応援よろしくお願いいたします。
 10月1日には、中央台南中で、野球部も新人戦を行いました。相手は、中央台北中学校で、残念ながら、負けてしまいました。