豊間中日記

2020年10月の記事一覧

みよび祭の午後は球技大会:ボッチャ&キンボール 10.31

みよび祭の午後は、まずボッチャ大会。予選リーグを勝ち上がった4チームで決勝トーナメントを争います。ボッチャはこれまで何回か行っているので、今回はいろいろな戦略がありそうです。優勝チームには金メダルを授与しました。キンボールはピンク、緑、青の3チームでゲームをおこなます。例えば青チームが「オムニキン ピンク!」と叫んで大きなボールを手で打ったらピンクが取らなきゃならない、ピンクが取れなかったら青と緑に得点が入るというルールです。指定したチームがボールが取れないように打つのが戦略です。単純なようですが、なかなかの運動量、盛り上がりでした。運営した生徒会、体育の先生方、お疲れ様でした。

豊間中学校「みよび祭」 10.31

今日は「みよび祭」。これまでの成果を発揮するときです。テーマの「ONE TEAM」のもと、それぞれの個性が結集して全体のまとまりを創り上げました。コロナウイルス感染拡大防止のもと制約はありましたが、できることを工夫して創り上げた「みよび祭」、充実した時間を過ごすことができました。参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

みよび祭直前、最終チェックです 10.30

明日の「みよび祭」に向けて、各学年や係の最終チェックが進んでいます。短時間でやることがたくさんあるようです。充実している時間と考えましょう。明日は一人一人が自分らしく、その個性を結集して ONE TEAM の力を見せてください。※保護者の方々には、プログラムと、駐車場及びコロナウイルス感染拡大防止についてのお知らせを配布しています。ご理解とご協力をお願いします。

豊中ソーランがyoutubeで配信されます 10.30

「とよまの灯台倶楽部」による「とよまの灯台文化祭2020」が11/1(日)~11/3(火)に開催されます。先日チラシを配付しました。11/3(火)16:10スタートの you tube の配信の中で、豊中ソーランの練習風景や灯台前でのソーランの映像を見ることができます。人数の関係で2,3年生のソーランになりましたが、元気いっぱいに踊りましたのでご覧ください。また、とよまの灯台にもぜひお越しください。

みよび祭間近 合唱リハーサル&準備 10.29

10/31の「みよび祭」に向けて準備が進んでいます。今日は全体での合唱リハーサル。前回よりも声が通るようになりました。あとは気持ち次第ですね。ソーランも声が出ています。学年ごとの練習も佳境に入ってきました。あと1日でやることはたくさんあるようですが、何とかするのが豊中生です。