豊間中日記

2014年12月の記事一覧

いわき点描5

こちらも年末のため作業は中断しているようですが・・・
灯台から北に向けて、新たな防波堤が建設されています。(画面奥)

手前に写っているものの数十倍はガッチリした防波堤です。(遠いので小さく見えますが)
この砂浜にも海水浴を楽しむ人たちの姿が戻ってくると良いと思います。
子供の頃は良く泳ぎに来たものです・・・(遠いまなざし)

今年の作業終了

校舎裏手の山を造成し、宅地にする作業が行われていましたが、今年はここまでで作業が一時終了したようです。

重機や作業機械も全て撤収されました。
来年はどのような形になるのでしょうか。
この作業とともに街も再生されていくのが楽しみです。
作業員の皆様、お疲れ様でした。

部活動終了。部員下校完了。


校門の施錠も完了しました。
しばしのお休みです。
皆様よいお年をお迎えください。

追伸1
休み中のこのHPへの書き込みは、校内外の確認作業に来た時に不定期に行います。

追伸2
インフルエンザの流行が続いているようです。
年末年始の万一に備えて、「休日当番医」の確認をお勧めします。

冬休みの部活動3

今日はラダーを使った練習だと思っていたのですが・・・

ご覧のようにミニハードルと筋トレを組み合わせた練習をしていました。
大学生も混じってサポートしてくれています。
年内の部活動は今日が最終日。
正月休みの間に「お餅を食べ過ぎて~・・・」とならないように気をつけたいものですね。

防災無線アンテナ&スピーカー

小学校の校庭に銀色に輝くポールが設置されました。
これに防災無線の設備がセットされます。また一つ安全が確保されます。

ちなみに、こういうポールを見ると、趣味で無線をやっている人間は・・・
「このポールに無線用のアンテナをつけたら、さぞ(電波が)飛ぶだろうな~」と思わずにはいられないのだそうです。(そんなことをなぜ知っているかって? それは秘密・・・)
今日のように少し暖かい日は14MHz帯で小笠原諸島あたりの電波が良く聞こえそうです。
 ・--- ・・ --・・・ --・ -・-- ・・-