こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

NEW 1学期終了~心も体も大きく成長しました

 本日72日間の1学期が終了しました。

 終業式は今回も校内オンラインで実施しました。校長の話では、始業式や入学式で話した

1 大きな夢や希望をもって生活しよう

2 人の話を素直に受け入れられる人になろう

3 人の心を大切にしよう

ということについて振り返りました。

 また、昨年はできなかった運動会や水泳学習等ができたことを喜びと、1年生から6年生までしっかり力を発揮することができたことを褒めました。

 さらに、夏休み中の8月15日は終戦記念日であり、1945年の6月と8月には小川町にも爆弾が落とされ、小玉小も銃撃を受けた記録があることを伝え、この機会にあらためて平和の大切さについて考えようと話しました。

 続いて、下学年からは2年生、上学年からは6年生の代表児童が1学期の反省と夏休みの抱負について発表してくれました。

 終業式のあと、生徒指導主事から、安全で楽しい夏休みを送るために大切なお話がありました。なお、保護者のみなさまには、あらためてお子さんと一緒に「生徒指導だより」をご覧くださるようお願いいたします。

 

教室では、1学期の成長が記された「あゆみ」が担任から一人ひとりに手渡たされました。

  

  

  

担任の先生から特別賞がおくられた子もいました。自主学習を毎日継続して行ったようです。

 一人ひとりが心も体も大きく成長した1学期でした。

 保護者のみなさま、地域のみなさまのご協力にあらためて感謝申し上げます。子供たちにとって、有意義な夏休みになることをお祈りしております。 

NEW 梅雨明け 7月16日(金)

【4年生】

 今日はいい天気になりました。水泳学習にはもってこいです。男女で水中宝拾いの勝負をした後は、コース別に分かれて泳ぎの練習をしました。

【3年生】

 まずは先生を追いかけてプールを1周しました。そのあと逆回りをしようとすると、大きな水の抵抗を感じます。このような経験をしておくことは、「水」の性質を知るうえで大切なことだと考えています。

 それから4年生と同じように、水中宝拾いをしながら「もぐる・浮く」感覚を身につけていました。先日1年生もやっていましたね。

さらに、写真にはありませんが、だるま浮き、伏し浮きと行って、バタ足で泳ぐ練習をしました。短期間でしたが、ずいぶん進みましたね。子どもの伸びる力はすごい!

【一斉下校】

 大きな荷物を抱えている子もいました。十分気をつけて歩いてください。

 一斉下校の際に校長から「水の事故防止」について話しました。今日梅雨明けが発表されましたが、こう暑くなると水遊びがしたくなるものです。小川町には、川や池(ため池を含めて)がたくさんあります。また、車で30分も走れば海に行くこともできます。しかし、近くの川や池などでも、必ずお父さんお母さんなどの大人の人と一緒に行ってください。また、禁止されているところには入らないでください。誰もが初めから事故にあうとは思っていませんが、この季節になると悲しいニュースが報道されます。まずは水の事故を防ぐルールを守り、小玉小の子どもは、絶対に命を守る行動をとってください。

 来週月曜日は、日付が赤になっているカレンダーが多いですが、授業も給食もあります。間違えないようにしてくださいね。1学期も登校日はあと2日、来週も元気に小玉小で会いましょう!

NEW 今日のこだまっ子 7月15日(木)

【4年生】

 夏休みに向けて図書を借りました。それから静かに読書をしていました。

男子はクワガタムシの図鑑を持ち寄って熱心に見ていました。

また、出版社さんから寄贈していただいた図書室限定で読める本もあり、子供たちは夢中になって読んでいました。

また、コンピューター室では新しい学習ソフトの使い方を学びました。夏休みの学習にも生かせるといいですね。

【1年生】

 「水遊び」にもずいぶん慣れてきました。水中宝拾いもできるようになってきました。水に顔をつけたりもぐったりするのもできるようになりました。もちろん、前回お知らせしたように泳げる子もいますが、今の段階ではこのような活動を大切にしながら、水に慣れてほしいと思っています。ちなみに今回は、水にもぐって水中の宝を拾おうとするのですが、体が浮いてしまします。なかなかもぐれません。このようにして、浮く感覚を自然に身につけていくことができます。

 

【感染予防対策】

 本校では、水泳での感染予防対策として、単学級で授業を行うとともに、安全を確保するため、2名以上の教員がついて水泳授業を行っています。また、ドアノブ、水道、シャワー等の共有部分や共有物は使用後にスクールサポートスタッフさん等による清掃や消毒作業を行っています。

【6年生】

 全体指導の後は、コース別になり泳ぎの練習を行っていました。

NEW Thank you Charlie Sensei.

 去年の秋から外国語科や外国語活動では担任の先生と一緒にチャーリー先生に指導していただいていましたが、今日が最後の授業になりました。主に3~6年生の授業に入っていただきましたが、1・2年生もお世話になったことがありました。それぞれのクラスで別れを惜しみ、授業の終わりにはチャーリー先生から子供たちへ励ましのメッセージが、子供たちからは感謝の言葉が贈られました。

【4年生】

【3年生】

【1年生】

Thank you Charlie Sensei.Please stay healthy forever.

NEW 1学期最後のクラブ活動

【スポーツクラブ】

 ハンドボールをやりました。ルールを簡単に工夫したのでみんなが楽しめたようです。

【イラスト・工作クラブ】

 栞を作っていました。夏休みに読書をするときに使えそうですね。

【ゲームクラブ】

 前半はジャスチャーゲームを行い、私が到着したときには1学期の活動を反省し、2学期の計画を立てているところでした。

NEW 夏の足音

 今日一日を振り返りながらこのホームページを作成しているとひぐらしの声が聞こえます。

 今朝は晴れました。あいさつがとっても元気良かったです。素晴らしい!

天気がよくなって、久しぶりに朝の運動に出てきた子がいました。

1年生は今朝もアサガオにみずやりです。

つると背比べをしている子もいました。

6年生は先生と一緒に虫とりです。昨日しかけておいたえさのところにお目当ての虫は集まってきているでしょうか。

【1年生】

 水しぶきを上げて、体育は水遊びです。学習指導要領では、低学年のプールでの運動を「水遊び」とよんでいます。「遊び」とは言いますが正規の授業です。「水の中を移動する運動遊び」と「もぐる・浮く運動遊び」で構成され、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れることができる運動遊びです。

歩くどころか、もう泳いでいる子もいますが、焦らないでくださいね。今急ぐと水が嫌いになってしまいますから。

【2年生】

やはり泳ぎに挑戦している子もいました。

伏し浮きやだるま浮きに挑戦する子もいました。

【3年生】

 図工の時間でした。先生の板書も素敵でした。

【4年生】

昨日水泳の授業直前に雷と大雨に見舞われ、がっかりしていた4年生でしたが、今日はプールに入れました。水しぶきを上げて、泳ぎの練習です。中学年からは「水泳運動」です。

【6年生】

さすが、泳ぎがじょうずです。

教え合いもじょうずでした。

まるで夏の足音が聞こえるようです。明日も小玉小で会いましょう!

NEW 今日のこだまっ子 7月12日(月)

 梅雨空が続いていますが、1年生の教室前では色とりどりのアサガオが夏の訪れを感じさせてくれます。

2年生の教室前ではさまざまな野菜が実を付け始めました。

裏の畑ではミニトマトがみんなを待っています。

【5年生】

 平行四辺形の書き方を学習していました。

【6年生】

 小数と分数の関係について学習していました。

【4年生】

理科で水の流れについて学習していました。

【大休憩】

一輪車乗りもじょうずになってきました。

暑くても鬼ごっこをしている子は必ずいますね。(笑)

ちょうど木陰になっているところで鉄棒をやっている子もいます。

たくさん水を飲んでくださいね。

さあ、今週も張り切っていきましょう!