日常の学校のようすをお伝えします!!

2021年10月の記事一覧

王冠 今日は盛りだくさん・・・・

 4年生の保健の学習では、男女の体と心の成長の違いについて、担任の先生と保健の先生が一緒に授業を行いました。

 4年生の皆さんは真剣にお話を聞いていました。

 クラス毎に行った後、男女別に分かれて学習をしました。

 

 来週から11月になりますが、給食委員の皆さんが「朝食について見直そう週間」「親子ふれあい弁当デー」について、放送で知らせてくれました。ありがとうございました!!

 保護者の皆様には配布文書でお知らせしましたが、「朝食について見直そう週間」は11月1日(月)~11月5日(金)、「親子ふれあい弁当デー」は11月1日(月)、2日(火)の2日間となっています。(※本校の場合)

 

 児童の皆さんが一生懸命学習に取り組んでいるので、先生方も一生懸命研修に取り組んでいます。今日は「不祥事防止に関する研修会」を実施しました。県教育委員会からの動画を視聴し、先生方で意見を交わしました。

汗・焦る 早朝から・・・

 早朝、校舎内を巡視していますと、こんな光景が目に入ってきました。

 朝焼けの空が美しいなあと思っていたら・・・・何か人がぽつりぽつりと・・

 持久走の練習が始まったところですので、先生方が校庭の整備やライン引きをしてくださっているのでした。

 児童の皆さんが気持ちよく安全に走ることができるようにと、先生方もがんばっていますよ。

 

 最近、体調を崩しがちになるお子さんが増えてきています。

 だいぶ寒くなってきていますから、重ね着等をして体調管理に気をつけていきましょう。

キラキラ 市小学校児童書写作品展覧会に向けて練習に励んでいます!

 市小学校児童書写作品展覧会に向けて、各学年の代表児童の皆さんが練習に励んでいます。

 今年度は展覧会は行われず、審査のみとなりますが、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。

 参加している代表児童の皆さんは、担当の先生のご指導のもと、すばらしくきれいな字を書いています!

 めきめき上達しています!

 

 

興奮・ヤッター! それぞれの学びのようすから・・・

 本日はすばらしい青空のお天気です。

 各学年での学びのようすを・・・・・・。

 

【3年生 理科】

 太陽光を集めてお湯を沸かせるかを実験しているようです。

 楽しく安全に実験できたようです。

 

【6年生 国語】

 真剣に学習しているようすは、さすが高学年!!

 

 

 

お知らせ 2年生の校外学習!!

 本日、2年生がいわき市消防署中央台分遣所、中央台公民館、中央台交番、中央台郵便局へ校外学習に行ってきました。

 そのようすをご紹介します。

 

 中央台分遣所では、消防士さんたちが質問に答えてくださいました。

 消防車や消火ホースなどを実際に見ることができました。

 消防士さん、かっこよかったですね!!

 

 中央台公民館では、館長さんが質問に答えてくださいました。

 皆さんがいろいろ疑問に思ったことに対して、丁寧に教えてくださいましたね。

 館長さん、とっても優しかったですね!!

 

 体育館ではいポーズ!!