こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

急ぎ 上手にできるかな?

1年生は、来週からお掃除が始まります。1年1組は、ぞうきんしぼりの練習をしました。たたんで、ねじって、3回しぼって・・・水が落ちなくなるまで、頑張りました。

花丸 一筆に全集中!(4年生)

4の2 書写の時間です。今回のお手本は「麦」。

後ろから見てみると…姿勢も大切ですよ。

2つの左はらいがくっつかないように…一筆ずつていねいに書いていますね。

 

晴れ 今日のようす

 いいお天気です。湿度も低く、過ごしやすいです。

 4年生算数

 わかりやすい板書(黒板に書いてあるもの)は、思考を助け、定着を助けます。

1の2算数

 教科書と同じものが

電子黒板でも見られます。教科書のどこを説明しているのかよくわかるので便利です。

お知らせ 行事等の予定

31日(月)ALT来校日

6月

 1日(火)お弁当

 家庭訪問 1年12:45下校 2年~13時下校

 2日(水)お弁当

 家庭訪問 1年12:45下校 2年~13時下校

 3日(木)お弁当

 家庭訪問 1年12:45下校 2年~13時下校

 4日(金)お弁当

 家庭訪問 1年12:45下校 2年~13時下校

 

 7日(月)全校集会

 ALT来校日

 クリーン作戦

 8日(火)人権教室(2・4・6年)

 9日(水)知能検査(2・4年)

 委員会活動

10日(木)心電図検査

11日(金)

晴れ 今日のようす

 今日はいい天気でしたね。

6の2社会 いよいよ日本の歴史の学習が始まりました。

6の1図工 ねんどとのりを使います。

5の2家庭 包丁があぶなっかしかったな。

花丸 今日も花丸(1年生)

1年1組、国語の「わけをはなそう」の授業です。「どうしてかというと」という言葉を入れて文を作り、正しくできているかどうか、みんなで確認しました。

1年2組は、音楽の授業です。「しろくまのジェンカ」に合わせてリズム打ちをしたり、体を動かしたりしました。

1年3組は、生活科の授業です。あさがおの種をまきました。土に肥料を混ぜて、丁寧に種を植えました。

 

美術・図工 コロコロガーレ(4年生)

4の1は、3~4校時は図工でした。ビー玉がコロコロ転がるように作ります。

  細かい作業も・・・全集中!

 アーチの形もハート形にしてみたよ。

まだ製作途中です。完成をお楽しみに!

了解 今日も楽しかったよ(1年生)

1年1組は、生活科であさがおの種をまきました。芽が出てくるのが、楽しみだな。

1年2組は、図工で「ひもひもねんど」をやりました。太さや長さの違うひも上手に組み合わせ、作品を仕上げました。今日は、題名もつけてみました。

1年3組も図工です。「みてみてあのね」で、みんなに見てほしい絵をかきました。遠足、玉入れ、家でのバーベキュー・・・発表も上手にできました。

雨 今日のようすから

 昨日の皆既月食、残念ながら見られませんでしたね。

 さて、朝から2年生は大忙し。(雨が降るからいいよ、といった野暮なことを言ってはいけません。)

 自分の野菜に水やりをしていました。

 1校時から6年生は全国学力・学習状況調査。

5の1国語

 説明文を要旨としてまとめます。

3の2算数

 たし算の筆算の仕方を考えました。

2の1図工

 カッター、気をつけて使っています。

5の3家庭

 包丁、気をつけて使っています。

 

3ツ星 曲に合わせて

1年3組、音楽の授業です。「ピンクパンサー」という曲に合わせて、身体表現をしました。

「こっそり、こっそり近づくよ。」

晴れ 今夜は天体ショー

 今夜18時45分くらいから月食が始まります。

 おまけに今夜は、スーパームーンといういつもよりも大きく見える満月です。

 皆既月食は20時9分から約20分。

 少し雲が出そうですが、見られるといいですね。

 

 さて今日のようすから。

 5の2書写「白馬」

4の1国語「アップとルーズで伝える」

 全文を1枚のプリントにして書き込みがしやすくなっています。

うめかの5年生は、なみ縫いに挑戦中。

2の2給食 おいしいー

4の2給食 うまい~

図書室の様子

 来月、新刊がドバッと入ります。

キラキラ 〇〇はどこにいる?

 1年2組、算数の授業です。「いくつといくつ」は難しいので、毎日少しずつ問題を出して特訓中です。「なんばんめ」の学習では、動物や物の場所を、「~から〇番目」という言い方で表す練習をしました。

「うさぎはどこにいますか?」

「うしろから1番目だよ。」「右からだと4番目だね。」

鉛筆 3年生の2校時

 2校時3年生の教室を見に。

 1組は算数

3組も算数

あおむしを飼い始めました。

2組は社会

 いわき市の地図を見ていますが、3年生は実際と地図を照らし合わせるのがまだ難しいです。

お知らせ 行事等の予定

24日(月)ICTサポーター来校日

 ALT来校日

25日(火)尿検査容器配付

26日(水)尿検査回収

 クラブ活動なし

27日(木)全国学力・学習状況調査(6年)

28日(金)

急ぎ 運動会28 徒競走6の3

【おことわり】
 本校の運動会では、徒競走ではマスクを着けても外してもよいことにしてあります。親子で話し合って決めており、自分の順番までは必ず着用しています。

急ぎ 運動会27 徒競走6の2

【おことわり】
 本校の運動会では、徒競走ではマスクを着けても外してもよいことにしてあります。親子で話し合って決めており、自分の順番までは必ず着用しています。

急ぎ 運動会26 徒競走6の1

【おことわり】
 本校の運動会では、徒競走ではマスクを着けても外してもよいことにしてあります。親子で話し合って決めており、自分の順番までは必ず着用しています。

急ぎ 運動会25 徒競走5の2

【おことわり】
 本校の運動会では、徒競走ではマスクを着けても外してもよいことにしてあります。親子で話し合って決めており、自分の順番までは必ず着用しています。