こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

晴れ 輝いたかな? 全力響走大会1

【昨日通信状況が悪く上げられませんでした。朝はスイスイ上げられます】

全力響走大会“ダッシュ&パレード”が10日間の延期の末、やっと実施できました。

保護者の皆さんも、何度もお仕事の休みを取り直したりして大変だったことと思います。

1人1回のかけっこに賭けるエネルギーは大きいものだと感じることができたのではないでしょうか? ご声援ありがとうございました。

了解 明日に備えて充電中

 朝、やはり水がたまったままの校庭。6年生が水取り。なかなかたいへんな校庭です。(水はけのよいところは、土曜日から使える状態でしたが)

2年生の様子

6の2。ICTサポーターが来校。プログラミングもかなり身についてきました。

4の3理科 氷や水、水蒸気について学んでいきます。身近なタオルから導入しています。

6の1社会

うーん、100点ではない。

3の2算数

お知らせ 行事等の予定

 校庭の水たまりは土曜日と変わらずです。月曜日は朝から晴れるので、水を取り、あとは日光の力で乾かしてもらいます。

 

28日(月)交通教室(3、6年)

      ALT来校日

      ICTサポーター来校日

29日(火)全力響走大会

      交通教室(2、5年)

      本の読み聞かせ(2年)

30日(水)交通教室(1、4年)

      クラブ活動

 1日(木)安全点検

 2日(金)研究授業(1年)

雨 今日の様子など

 台風一過なのに今日も雨です。校庭のコンディションがよくありません。

 さて、子どもたちは元気ですが、少し涼しく(「寒い」と言う大人もいます)なったので、衣服の調節をよろしくお願いします。また、かなりの雨降りなのに、長靴で来ない子がけっこういますね。靴下がぬれちゃいます。

 4年生の廊下に。

4年生 見学学習の成果を新聞にしてあります。

6年生のめあて しっかりした文字の子がたくさんいます。

4年生から6年生へメッセージ

5年生 図工の作品

気持ちよい。

2の2国語 書画カメラという機器を使って教科書を映します。子どもたちの視線が共通のものに集まるので、集中して説明が聞けるようになります。

4の2も「ごんぎつね」 場面に分けてごんの気持ちを整理しています。

1の3図工 やった、絵の具が使える!

 

曇り 校内の様子

 1校時の様子です。

 4の1書写「左右」は書き順も違うので横画の長さも違ってきます。

4の2算数 何倍かの求め方は何算かな?

4の3国語 「ごんぎつね」

 「こいつ」という指示語が何を指すのかをもとに、償いをしているのに気持ちが伝わらないごんの心情を考えます。

6の1算数

6の2も算数

 テストですが、電卓も使用可です。計算技能を身につける単元ではない場合、式が正しければOKなので、答えは電卓で求めてもかまいません。

1の1図工

1の2鍵盤ハーモニカ講習(2校時)

 

 

了解 無事に登校

 台風の影響で風が強くなるかと心配しましたが、予想以下で助かりました。

 玄関前の掲示板にあるポスター。「あきらめない心」とあります。

 延期、再延期、でも必ず実施して晴れ姿を見てもらいましょうね。

朝のセブンイレブン前。秋の交通安全運動で、警察の方たちも安全指導をしてくださいました。台風の影響で常磐線が計画運休するとしたため平商が休校となり、本校児童を重点的に見守っていただけました。ありがとうございました。

泣く あ~あ

 またしても全力響走大会が流れてしまい、意気消沈。

 でもお勉強はちゃんとやります。

1年生は「なん時」かどうかの時刻の学習です。

2年生のマット運動

お知らせ 行事等の予定

21日(月)敬老の日

22日(火)秋分の日

23日(水)

24日(木)鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

25日(金)

泣く お勉強……

 全力響走大会が延期。水たまりを見て観念して、落ち着いて勉学に励む梅香っ子。

 

 

お知らせ 開場?時刻について

 明日の「全力響走大会」は、基本的にご自分のお子さんの走る時間帯に来て、応援していただく方式です。新型コロナ対策で参観を分散させるのが目的です。したがって従来のスポーツフェスティバルのような場所取りはないということになります。立ち見で、状況に応じて動いて見てください。ある意味、今年は写真が撮りやすいと思います。

 基本的には「お子さんの該当学年のみ参観」ですが、厳密には難しいので、次のことを読んでいただき、動いてくださるようお願いします。
  8:10~ 8:50 1・2年の保護者が赤いエリアに入れます。
  9:10~ 9:35 3・4年の保護者が    〃    
  9:55~11:00 5・6年の保護者が    〃
 お子さんが出ない時間帯は、密集・密接を防ぐため、赤いエリア外に出るか、体育館でお待ちいただくようになります。

了解 明日は「実施」の方向です。

 いよいよ「全力響走大会“ダッシュ&パレード”」が明日に迫ってまいりました。

 気になるのは、お天気と実施の可否かと思いますが、次の通りとしたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。(プリントを配りました)

 基本的に「実施」できる見込みです。

1 これまでの晴天で、校庭のコンディションはよいです(固いくらいなので多少の水分はほしいです)。

2 明日の実施時間帯に「雨」と予報している天気予報サイトはありません。

3 各サイトで、今夜から明日朝にかけて雨が降る予報が出ていますが、雨量は少なめで、校庭の補修は十分可能と考えられます。

4 仮に実施中に降雨があった場合でも、今回は通常の「スポフェス」とは異なるため、児童はほとんど室内におります。また、校庭にいても、走る直前まで傘を差して待機することも可能です。

 このような観点から、よほどのことがない限り「延期」の可能性は低いとお考えいただきたく思います。しかしながら、自然に左右される行事ですので、今後状況が変わる場合もあることは、ご理解いただきたいと思います。

tenki.jp(13時現在)

 今夜も明日も1日中くもり(プリントと異なります)

yahoo!

 今夜20~23時最大0.5mmの雨 明日0時以降くもり

NHK

 今夜20~21時1mm未満の雨 明日0~5時1mm程度の雨、6時以降くもり

ウェザーニュース

 今夜18時~明日4時1mm程度の雨 5時以降くもり

GPV気象予報

 今夜21時~明日2時1mm程度の雨 5時ころ一時雨1mm程度 6時以降晴れ

 

バス 4年生、たくさん学んだよ!

昨日はみんな楽しみにしていた見学学習でした。

4年生は「いわき市中部浄化センター」「大畑貝塚公園」「クリンピーの家」に行ってきました。

1.いわき市中部浄化センター

いわき市で一番大きな下水処理施設です。

センター内には、「スクリューポンプ」という学校のプールなら1分30秒でいっぱいにできる巨大なポンプを間近で見学しました。

職員の方のお話もメモをとりながら、真剣に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.大畑貝塚公園

みんなで仲良くお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.クリンピーの家

所長さんや職員の方の案内で施設内を見学しました。

社会科で学習したゴミのリサイクルがどのように行われているかに興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は全力響走大会です。

4年生も全力で挑みます!

応援よろしくお願いします。

バス 1年見学学習

昨日は、入学して初めての見学学習で、アクアマリンふくしまと三崎公園に行ってきました。

アクアマリンふくしまでは大きなトドや白くてかわいいキツネを見たり、三崎公園では友達と仲良くお弁当を食べたりおやつを交換したりして、楽しい1日を過ごしました。

花丸 昨日の見学学習の様子です(3年生)

子どもたちが待ちに待った、久しぶりの見学学習でした。

かねまんかまぼこ本舗では、かまぼこを作る機械を見せていただき、質問に答えていただきました。

 

魚市場では、仲買人の方が魚を見定めていました。

暮らしの伝承郷では、民家でお弁当を食べて、昔の道具を見学しました。

昔ながらの囲炉裏を囲んで。

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 2年生、見学学習

「アクアマリンふくしま」では、いわしの群れやトドなど生き物の様子を興味深く見ていた子ども達でした。その他にも、展望室へ上って海や工場の様子を見ることができました。

バスの乗り降りも、順序よく行い、運転手さんへのあいさつもしっかりとして、落ち着いて行動することができました。

晴れ 19日の天気

 19日の「全力響走大会 “ダッシュ&パレード”」は、もちろんザーザー降りならできませんが、今のところ微妙な雨模様の予報です。

 各サイトの天気予報です。

tenki.jp(日本気象協会)

 全体として「くもり時々雨」

 (前日の18~24時に70%の確率で雨)

 6時~12時は「くもり」(12~18時が「雨のちくもり」

yahoo! (いわき市 気象庁データ)

 「くもり一時雨」降水確率60%

気象庁週間天気(中・浜通り)

 「くもり一時雨」降水確率50%

ウェザーニュース (いわき市)

 「くもり一時雨」降水確率60%