こんなことがありました

第1回 『ママ サークル』のご報告

本日、今年度からスタートした 家庭教育学級『ママサークル』を実施しました。

市民講師の國井佳奈先生から「バランスの良いお弁当作り」と題して教えていただきました。
今日の参加者は18名・・・4つのグループに分かれて調理スタート!
 メニューは*巻きいなり *パスタ *ほうれん草とベーコンのキッシュ 
        *かぼちゃのサラダ *煮込みミートボール *ミニトマト&スナップエンドウ

  <真剣な表情で先生の手元を見つめるママたち・・・>



  今回は、年少組さんの保護者さんに声かけをしたのですが、ご都合の
悪い方が多かったため、年長組の保護者さんにも案内しました。
小さいお子さんをおんぶしながらの参加・・・ありがとうございました。


 先生のお手本の詰め方・・・紙製のランチボックスに彩りよく入りました!


   <出来上がったお弁当を手に笑顔で完成の記念撮影!>
この後、ママ同士でおしゃべりしながらの試食会・・・「かぼちゃのサラダの中にヨーグルト
とクリームチーズ、レーズン、メープルシロップが入って、栄養満点ですよね。」「甘いの
かな~と思ったけど、全然!  とっても優しい味よね~」「油で揚げないでミートボールが
できちゃってビックリ~」「このキッシュ・・・簡単でおいしい!家でも作ってお弁当に入れて
あげよう!」などなど、会話が弾みます。

 また、年長児のママからは「この前、幼稚園で食べた『そら豆が』がおいしかったと言って
『そら豆、買って~!』と言うんですよ。今まで食べたことなかったのに・・・」などと、色々な
情報交換の場となりました。
 そして、「楽しかった~!」というママたちの感想・・・
皆さん笑顔で公民館をあとにしました。
 次回は9月です。今度はどんなメニューかしら~。お楽しみに!!