こんなことがありました。

総合的な学習の時間 1日体験活動

本日、各学年ごとに「1日体験活動」を行いました。

1学年は、~ふるさとを学ぶ~ をテーマに、調べ学習の後、いわき市役所出前講座を受講し、学習のまとめを行いました。
出前講座の内容は、次の通りです。
・「いわき市の産業の過去、現在、未来」
 講師:いわき市産業振興部 産業創出課 山下大輔 様、森田翔平 様
・「観光地案内講座」
 講師:いわき市観光文化スポーツ部 観光振興課 戸田開斗 様 
豊富な資料をわかりやすく示し、ご講義していただきました。真剣に講師の先生のお話に聴き入っている生徒の様子からもふるさといわきについて、再認識することができたようです。

2学年は、将来の職業選択の一助とする目的で、いろいろな職業について調べる学習をしました。各職場への質問事項について、ご回答いただいたものをもとにまとめました。タブレットを活用し、楽しみながら学習できました。ご協力いただきました各事業所の皆様、ありがとうございました。

3学年は、高齢者など地域に暮らす人々の生活課題について考える出前体験講座を特別養護老人ホーム「はなまる共和国」様のご協力により実施しました。
福祉についての実際的な問題や疑問について教えていただいたり、老人の介助や車椅子体験などをさせていただいたりするなど、充実した学習ができました。ご来校いただいたのは、
社会福祉法人 飛鳥 特別養護老人ホーム「はなまる共和国」 
香高周記 様 矢畑稜二 様 です。お忙しい中、丁寧でわかりやすい説明と貴重な体験をさせていただきありがとうございます。