こんなことがありました。

学校保健委員会 12.22

保健委員会代表生徒、保健担当の教員、PTA役員さん、東小養護教諭を交えての健康についての会合です。講師は大内さん(東洋羽毛、上級睡眠健康指導士)で「スマホ・ゲーム」と睡眠の関係」です。まず生徒たちから二中の睡眠時間等の現状報告がありました。1年生は10時頃、2年生は11時、3年生は12時頃の就寝時間のようです。学年に男女別を加えて集計するとある学年では59.1%が12時以降の就寝というデータもありました。大内さんからは何とか8時間の睡眠時間を確保したいとのお話しでした。睡眠が健康や学習に与える影響が大きいとのことです。実際はなかなか難しいことかもしれませんが、効率や時間の使い方によって何とか近づけたいですね。