こんなことがありました。

FMいわきの生放送が終了しました!

 毎月第4火曜日にFMいわきさんの人気番組「とびベティのヨーソローアタック!」に出演している平三中の2年生。「平三中、報告します!」というコーナーでキャリア教育への取り組みの様子を紹介していますが、第3回目となる11月の出演が先ほど無事に終わりました。さっそくその様子をご紹介します。

 18時15分から行われた打合せでは、いつになく緊張感が漂う雰囲気でしたが、パーソナリティーの飛田さんとベティさんの優しく温かいトークに徐々に表情が和んでいきます。さあ、いよいよスタジオで本番がスタートします!

 まずはじめに登場したのは、東京大学出前講座のプレゼンで優秀グループに選ばれた代表者です。【地球温暖化・異常気象】【医療・ウィルス】のカテゴリーでのユニークな発表を紹介しました。

 続いての登場は、エネルギーの歴史や未来について学んでいる2人です。県内各地を回ったスタディーツアーに続いて、いわき市の発展を支えた石炭産業の遺構を訪ねた様子を紹介しました。石炭化石館での学習や体験、そしていわきで初めて石炭が発見された弥勒沢の「石炭(すみ)の道」を歩いた感想などを報告しました。

 もちろん生放送ですから色々なハプニングが起こります。そんな時にはガラスの外から天の声が!コロナウィルスの感染を防ぐためにスタジオに入る人数が限られていますが、スタジオの外からしっかりサポートしているのです。

 15分の出演時間は今月もあっという間に過ぎてしまいました。スタジオ出演を終えて毎回感じることは、生徒たちが自分自身で考えたことをしっかりと聞き手に伝えることができる表現力・コミュニケーション力の高まりです。これは教えたからといってできるものでも、すぐに身につくものでもありません。今回のキャリア教育の取り組みがスタートして4か月が過ぎましたが、ひとつひとつの経験の積み重ねが堂々とした今の生徒たちを支えているのだと思います。ラジオ出演はあと3回。エネルギーを軸とした取り組みもまだまだ続きます。生徒たちが今後どこまで成長するのか楽しみですね!

 そして19時からの生放送を聞き逃した方には、23時からの再放送もあります。あと10分後のスタートです。どうぞお聴きください!