こんなことがありました。

KWN「グローバルサミット2021」に参加します!

 社会貢献活動に積極的に参加して、その様子や自分たちのメッセージを映像にまとめ、全校生と共有していこうと活動を行っているキャリア教育推進委員会。いわきサン・アビリティーズさんに出向いて共生社会実現のために大切なことを学び、そこで感じたことを学校で訴えて全員でパラスポーツを体験したり、原子爆弾の被害を受けた広島や津波で多くの子どもたちが亡くなった大川小を訪ねて、伝えることの意義を感じて制作した番組を全校生に披露したり…と、様々な活動を行ってきました。

 昨年は震災を契機に大きな転換点を迎えているエネルギーについて学び、現3年生全員で東京大学の先生方を多数お迎えしてワークショップを実施しました。その様子は映像作品「2030年エネルギーの旅~Energy for Nature, Legacy for the Future」にまとめ、取り組みの様子をさらに幅広く発信したほか、パナソニック主催のKWN日本映像コンクールでは最優秀作品賞を受賞しました。

 今回その作品が、12月4・5日に東京で行われる「グローバルサミット2021」に 日本代表として参加することが決定しました。

 

 ロンドン、パリ、ニューヨーク、シンガポール…これまでは世界中の子どもたちがこれらの開催地に集って交流を深めたり、それぞれの作品を鑑賞して意見を交換したりしてきましたが、コロナ禍のため番組制作ができない国々も多く、同様のかたちでの開催は見送りとなってしまいました。しかし、それでも世界はつながっています。今年はオンラインで世界各国をつないで催されることになりました。しかも、オンラインならではのコンテンツも用意されています。世界中で作品を見た方々が投票して決定する「ファン・アワード」や、参加者相互が投票して決まる「キッズ・アワード」が実施されるのです。

 ぜひこの機会に平三中の作品をご覧ください。生徒たちへの応援をよろしくお願いします! 

なお、動画の視聴や投票はこちらからお願いいたします。

 → https://www.panasonic.com/jp/corporate/kwn/global_summit2021.html