12月19日 児童集会

これまで延期になってきた「児童集会」、ついに今日実施することができました。

「集会」とつきますが、内容的には「オリエンテーリング」に近いかもしれません。1~6年生による縦割りの班ごとに校内を歩きまわり、文字を探したり、問題に答えたりして楽しむ一大イベントです。

係児童によるルール説明の後、いよいよ出発です。

歩き方が悪いと減点対象になるので、みんな右側を整然と歩いています。最後までこの調子で!

チェックポイントに前の班がいた場合、次の班は廊下で静かに待っています。

チェックポイントでは手分けして問題や文字を探します。時間内に見つけなくてはならないため、みんな真剣です。

あんなところ、こんなところに・・・

問題文も係児童が考えました。バラエティに富んでいます。

なかには問題文がパズルになっているものも!

 

全体を通して、上学年の児童が下の学年の児童の世話をして、小さな子を楽しませようとする姿がたくさん見られました。また、すれ違った時の挨拶がとても元気がよく、赤井っ子のよさが十分に感じられるイベントとなりました。

企画・運営を担当した子、班のみんなを率いてくれた子、上の学年のお兄さんお姉さんの指示をよく聞いて動けた子・・・みんなで互いに拍手!