豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

租税教室に先輩が!

⭐️先週(11月21日)の「げんき、やる気、こんき」!

11月21日は、6年生が税金について学びました。

市民税課の方々をお呼びして、税のしくみについて学びました。そしてなんと、講師の方は、豊間小中の卒業生でした。今の6年生の中からも、この先輩のように、将来、豊間小に講師としてきてくれる子がいるかも・・・夢は膨らみます。では、授業の様子をご覧ください。

ようこそ!豊間小学校に!「なつかしいな~」と豊間小卒業生がこの中に!

☆講師の先生が、授業前にめあて「税金とは・・」と書いていたら・・・校庭から戻ってきた6年生がなにやら辞書で調べていました。みたら、「税金」を調べていましたよ。すごいですね。これから習うのに、習う前に調べる姿!

子どもたちは考えます。どれが税金でまかなわれているのか。

そして、「子ども一人が小学校入学から中学校卒業までに税金からでているお金はどのくらいだと思いますか。」という質問!

答えは、「およそ一億円」その重みを実際もたせていただき、感じることができました。

実際の重さだけでない重さも感じてくださいね!

タグ 6年