こんなことがありました。

出来事

晴れのち曇り 市中体連総合大会結果(3日目)

6月16日(日)、市中体連総合大会のソフトテニス競技団体戦が行われました。本校ソフトテニス部女子は中央台南中と対戦し、善戦しましたが、惜しくも2-1で敗れました。男子は内郷二中と対戦し、こちらも惜しくも2-1で敗れました。男女ともよく頑張りました。お疲れ様でした。

大雨 市中体連水泳大会結果(2日目)

6月15日(土)、市民プールで市中体連水泳大会の2日目が行われました。時折強い雨が降るあいにくの天気でしたが、佐藤さんが女子200m個人メドレー2位、女子100m自由形4位、印遠くんが男子200m個人メドレー2位となり、県大会出場を決めました。おめでとうございます。

体育・スポーツ 市中体連総合大会結果(2日目)

6月14日(金)、市中体連総合大会の2日目が行われました。バレーボール部は四倉中と対戦し、善戦しましたが惜しくも2-1で敗れました。野球部は泉中と対戦し、健闘しましたが11-0で敗れました。ソフトテニス部は個人戦が行われ、女子の坂本・渡邉ペアはベスト16と善戦し、男子の猪狩・太田ペアはベスト8となり、県大会出場を決めました。また、水泳大会が今日から始まり、印遠くんが男子50m自由形で8位入賞を果たしました。明日、土曜日は水泳、日曜日はソフトテニスの団体戦が行われます。健闘を祈ります。

体育・スポーツ 市中体連総合大会結果(1日目)

6月13日(木)、市中体連総合大会の1日目が行われました。野球部は、南部スタジアムで久之浜中と対戦し、1点先行されましたが、3対1で逆転勝ちしました。明日は、小名浜球場で泉中と対戦します。バレーボール部は、江名中には惜しくも敗れましたが、草野中には勝ちました。明日も本校体育館で行います。ソフトテニス部は個人戦が行われ、男女それぞれ1ペアが2日目に残りました。明日も健闘を祈ります。

 

 

体育・スポーツ 明日から市中体連総合大会

明日6月13日(木)から、いよいよ市中体連総合大会が始まります。生徒昇降口には、2年生からの応援メッセージが掲示されています。がんばれ湯本二中生!

ピース 市中体連選手激励会

6月10日(月)、市中体連選手激励会を行いました。各部ごとに大会への決意表明をし、生徒会から激励の言葉がありました。大会では、湯本二中の代表として自信を持って、持てる力を存分に発揮してきてください。

日程は以下のとおりです。

野球部 6月13日、14日、17日

    南部スタジアム(13日)対 久之浜中

バレー部 6月13日、14日、16日

    本校体育館 対 江名中、草野中

ソフトテニス部 6月13日、14日、17日

    平テニスコート 男子 対 内郷二中

            女子 対 中央台南中

特設水泳部 6月14日、15日 市民プール

 

   

キラキラ PTA奉仕作業

6月10日(月)、PTA奉仕作業を行いました。除草作業の予定でしたが、雨天だったので窓ふき作業を行いました。平日の午後にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、窓が大変きれいになりました。ご協力ありがとうございました。

イベント ALT

今週はALTのアマンダ先生が来校されており、6月7日(金)が本校での最後の授業でした。アマンダ先生には、昨年から本校に来ていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

キラキラ しごと塾 職業講話

6月6日(木)、しごと塾の3回目となる職業講話を行いました。講師に湊法律事務所の安藤眞史弁護士をお迎えして、「今、身に付けるべきこと」という演題でお話しいただきました。自分自身の中学・高校・大学時代の話を交えて、何で学校に行くのか、何で働くのか等、生徒の意見を取り上げながら話してくださいました。若い弁護士さんで、子どもたちも共感できるところが多かったようです。湯本三小の6年生も参加しました。貴重なお話をありがとうございました。なお、KFBで取材に来ており、6月30日(日)の11:55~12:00の「シルミルいわき」という番組で紹介される予定です。