Event

School life

福島県合唱コンクール

8月27日福島市ふくしん夢の音楽堂にて、福島県合唱コンクールが開催されました。よく響くホールで、素敵な合唱をのびのびと披露することができました。
今年は特に暑い夏でしたが、自由曲ではラテン語の曲にも挑戦し、発音や表情にも気をつけて練習に励みました。本番も一番いい演奏で、よく頑張りました。
保護者の皆様をはじめ、これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

県選手権大会(水泳部)

水泳部は郡山市の開成山プールで県選手権大会が行われました。

●大会結果
男子100m背泳ぎ 3年生第2位入賞
男子50mバタフライ 3年生第2位入賞
男子50m自由形 3年生第5位入賞
男子200m個人メドレー 3年生第3位入賞
男子50m自由形 1年生第5位入賞
男子50m背泳ぎ 1年生第4位入賞
男子50m平泳ぎ 1年生第6位入賞
女子200m個人メドレー 2年生第5位入賞
女子200m個人メドレー 2年生第6位入賞
女子100m自由形 2年生第4位入賞
女子100m背泳ぎ 1年生第2位入賞
女子50m背泳ぎ 2年生第2位入賞
女子50mバタフライ 2年生第6位入賞
男子4×50mメドレーリレー 第6位入賞
女子4×50mメドレーリレー 第6位入賞

1年生から3年生まで多くの選手が入賞を勝ち取ることができました。市大会よりもタイムを大幅に伸ばした人もいました!

3年生はこれで引退となります。最後まで一生懸命頑張りました!泉中水泳部の誇りを胸に、これからの学校生活も充実させてほしいと思います。1・2年生は来週の新人大会に向けて頑張りましょう!

二学期始業式

本日から二学期がスタートしました。始業式は熱中症対策として、会場を体育館から各教室に変更して、リモートによる式としました。
校長先生の式辞では、①時間」を守る ②友達」を大切にする ③「悪口」を言わない ④泉中生」という自覚 という4つのミッションが示されました。全校生で協力して達成してほしいと思います。
始業式後に、代表生徒による「夏休みの反省と2学期の生活」の発表、英語弁論大会出場生徒の発表、生活指導の先生から2学期の生活についての話がありました。

【校長式辞】

【代表生徒の発表】

【英語弁論の発表】

【生活指導の先生から】

県下小中音楽祭(第1部合唱)いわき地区大会

本日、合唱部は県下小中音楽祭いわき地区大会に出場し、県大会出場という目標は叶いませんでしたが、金賞を受賞することができました。
これまでこつこつと努力してきた成果を出し切り、精一杯演奏することができました。
演奏を聴きにきてくださった皆さま、合唱部を支えてくださっている保護者の皆さま、ありがとうございました。

【ステージ練習の様子】

【リハーサル室での様子】

【演奏を終えて】

 

 

イオンモール演奏会(箏曲部)

本日、イオンモールいわき小名浜で箏曲部が演奏会を行いました。コロナ禍の影響により、多くの人の前で演奏する機会がなかったため、演奏前は緊張している様子が見られましたが、演奏がはじまると生き生きとした表情で音を奏で、立派な演奏を披露していました。たくさんの方々にご覧いただき、あたたかい拍手をいただきました。コンクールに向けて、また練習に励んでいきたいと思います。

県卓球選手権大会(カデットの部)いわき地区予選会

7月29~30日(土・日)いわき市立総合体育館で令和5年度福島県卓球選手権大会(カデットの部)いわき地区予選会が行われました。

今回の大会は、3年生が引退して、新しくキャプテンが決まり、1年生全員が大会に出場する初めての大会でしたが、試合だけではなく、大会の準備から片付けまで、協力しながら奉仕的な活動に積極的に参加することができたことに生徒たちの成長を感じました。

泉中学校は、男子5人、女子4人の計9名の県大会出場が決まりました。全国大会に出場できるように県大会も頑張りたいと思います。

県中体連大会②(卓球部)

7月22~24日(土・日・月)、押切川公園体育館で令和5年度第66回福島県中学校体育大会卓球大会が行われました。泉中学校は、男子団体戦と男子ダブルスに出場しました。

男子団体戦は、団体予選リーグを無敗で1位通過をし、決勝トーナメントでも勝ち進み3位に入賞しました。東北大会は、出場決定戦で負けてしまいましたが、選手と応援する生徒たちの気持ちが一つになった素晴らしい大会でした。 後輩たちも来年は、東北大会に出場できるように、頑張ろうと先輩に誓っていました。

【予選リーグ第1試合】 対 郡山一中 3-0(勝利)

【予選リーグ第2試合】 対 田島中   3-1(勝利)

【予選リーグ第3試合】 対 中村一中 3-2(勝利)

【決勝リーグ1回戦】  対 平三中   3-0(勝利)

【決勝リーグ準決勝】  対 東北中   2-3(敗戦)

【東北大会出場決定戦】対 野田中   1-3(敗戦)

 

男子ダブルスでは、いわき市大会で優勝したペアが出場しました。

残念ながら優勝した郡山二中のペアに敗れましたが、最後まであきらめずに粘り強く戦い抜く「泉魂」を最後まで見せてくれました。

・男子ダブルス試合結果

【1回戦】    対 若松五中ペア  3-0 (勝利)

【2回戦】    対 郡山二中ペア  1-3 (敗戦) ベスト16

中体連全国大会(柔道部)

8月17日〜20日に徳島県鳴門市鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールで行われた全国中学校柔道大会に参加しました。
全国の強豪が揃う女子57kg級に出場し、見事ベスト16に輝きました。苦しい練習はもちろん、ケガなどの苦難を乗り越えての栄冠は立派です。
同時に、大会期間中打ち込みのときには黙って寄り添い、試合場に入るときには必ず激励してくれたパートナーがいました。二人三脚でつかんだ大きな栄光でした。
あわせて、お忙しいなか、ご支援、ご協力、ご声援をいただいたみなさん、御礼申し上げます。

箏曲演奏講習会(箏曲部)

本日、東京都より講師の先生をお招きして、箏曲の講習会を実施しました。真剣に講師の先生のレッスンを受け、コンクールに向けて演奏技術の向上に取り組みました。

中体連東北大会(柔道部)

8月7日〜9日に秋田県立武道館で開催された東北柔道大会に参加しました。
女子団体は初出場でしたが、ベスト8という大きな結果を出してくれました。
女子個人57kg級でも、快進撃が止まらず決勝に進出しました。決勝は紙一重の差で残念な結果になってしまいましたが、第2位という素晴らしい結果を出してくれました。
参加した生徒全員が、練習等を含めていろいろな場面で自分の役割を果たしたことが大きな成果につながったと思います。
そして、東北大会に参加するにあたって保護者のみなさん、ご家族のみなさんの力強い応援・ご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

中体連東北大会(陸上部)

8月8日(火)から8月10日(木)まで、岩手県盛岡市で第44回東北陸上競技大会が行われました。泉中学校から9名の選手が福島県の代表として参加してきました。以下が大会結果となります。

○共通男子400m第5位入賞

3年生にとっては最後の大会となる選手が多く、今まで以上に力の入る大会となりました。悔しい結果に終わってしまった選手もいましたが、これまでの3年間、陸上に真剣に向き合いどんなときでも全力を尽くしてきたその姿は、これからの人生にとってかけがえのないものとなるはずです。また、泉中陸上部にとっても大きな財産となりました。たくさんの感動をありがとう。

通信陸上大会 & 陸上部全国大会、東北大会出場選手壮行会

先日7月26日(水)〜28日(金)、福島市で通信陸上大会が行われました。
35℃を超える猛暑の中でしたが、選手たちは自己ベストを目指して全力を尽くすことができました。
以下が大会結果となります。

男子共通円盤投 第1位
男子共通砲丸投 第2位
女子2年100m 第5位
女子共通走高跳 第7位
女子共通4×100mR 第2位
男子共通400mでは、参加標準記録を突破し、見事全国大会への出場を決めました!

 

8月5日(土)には、いわき陸上競技場にて全国大会、東北大会出場選手の壮行会が行われました。
東北大会、全国大会と続きますが、これまでの練習の成果をしっかりと結果に繋げていけるよう闘ってきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

県吹奏楽コンクール

昨日8月5日(土)、吹奏楽部は福島県吹奏楽コンクールに参加し、銀賞をいただきました。東北大会出場は叶いませんでしたが、これまでの練習の成果を出し切ることができました。
演奏を聴きに来てくださった皆さま、応援してくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。

※ステージの写真は、先日7月31日(月)のステージ練習に撮影したものです。

中体連東北大会(剣道部)

8月1日〜3日に秋田県立武道館で東北中学校剣道大会が開催されました。
本校からは男子・女子団体戦、個人戦には男子1名、女子1名が出場しました。
多くの練習を重ね挑んだ試合でしたが、力及ばず団体戦は男女とも予選リーグ敗退、個人戦は男女とも2回戦敗退という結果でした。目標が高かっただけに、悔しい気持ちは強いですが、福島県の代表として素晴らしい姿を見せてくれたと思います。
たくさんのご声援、本当にありがとうございました。

女子ソフトテニス部近況2

7月27日(木)郡山庭球場で開催されたTSC郡山夏季大会に新人チームで参加してきました。猛暑の中どの選手も実力を遺憾なく発揮し、2位入賞を果たしました。3年生の頑張りを引き継ぎ、努力していきますので、ご支援よろしくお願いします。

女子ソフトテニス部近況

7月1日(土)埼玉県熊谷ドームで行われたダンロップ大会で3年生は引退となりました。強豪校ばかりで、思うような戦績は残せませんでしたが、精一杯プレーして楽しむことができました。3年生の今までの頑張りに感謝です。保護者の皆様、ありがとうございました。

県中体連柔道競技(2日目)

県中体連柔道競技の2日目の結果をお知らせします。

○団体戦

女子 準優勝(東北大会出場)

○個人戦

女子57kg級 優勝(全国大会、東北大会出場)

男子、女子ともに精一杯力を出して競技しました。そして女子は団体、個人ともに素晴らしい成績を残すことができました。東北大会、全国大会での活躍を目指して、さらに稽古に励んでいきたいと思います。引き続き、あたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は後日アップします

県中体連剣道競技(2日目)

県中体連剣道競技の2日目の結果をお知らせします。

○団体戦

男子 第3位(東北大会出場)
女子 準優勝(東北大会出場)

○個人戦

男子1名ベスト8(東北大会出場)
女子1名ベスト8(東北大会出場)

全国大会出場を目指して大会に臨みましたが、悲願の目標を達成することができませんでした。しかし、泉中の代表、いわき市の代表として堂々と精一杯戦うことができました。東北大会に向けてさらに精進していきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。

県中体連軟式野球競技

県中体連軟式野球競技は7月22日に富岡町運動公園野球場で行われました。
1回戦 中村一・鹿島・石神の連合チームに0-1で惜敗という結果でした。
民報杯県大会が今後控えているので、この悔しさをバネにさらにレベルアップして大会に臨んでいきたいと思います。

県中体連卓球競技

県中体連卓球競技は7月23日、24日に喜多方市押切川公園体育館で行われました。
団体 第3位、個人 ダブルス ベスト16という結果でした。
気迫のこもったプレーが随所に見られ、東北大会の出場権は得られませんでしたが、素晴らしい結果を残すことができました。多くのご声援ありがとうございました。

県中体連ソフトボール競技

県中体連ソフトボール競技は、7月23日に喜多方市押切川公園スポーツ広場、24日にあいづ総合運動公園多目的広場で行われました。結果は以下の通りです。

1回戦 泉 12-4 須賀川二
2回戦 泉 5-2 湯川・若松四
準決勝 泉 2-12 安達

悲願の東北大会出場は叶いませんでしたが、第3位という結果は素晴らしいものでした。あたたかいご声援ありがとうございました。

県中体連バスケットボール競技(男子)

県中体連バスケットボール競技は、7月23日にいわき総合体育館で行われました。
1回戦 坂下中と対戦し61-74惜敗という結果でした。
これまでチームを支え、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

県中体連ソフトテニス競技(男子)

県中体連ソフトテニス競技は7月23日、24日に平テニスコートで行われました。

団体戦は、順調に勝ち進みましたが準々決勝で惜しくも敗れベスト8という結果でした。
1回戦 泉 3-0 行健
2回戦 泉 2-1 二本松二
準々決勝 泉 1-2 西郷一

個人戦は2ペアが出場しましたが、1回戦、2回戦での惜敗という結果でした。

東北大会出場は逃したものの、それぞれが力を発揮し、堂々と戦うことができました。
あたたかいご声援ありがとうございました。

県中体連水泳競技(3日目)

郡山市で行われている県中体連水泳大会は3日目の最終日を迎えました。

●大会3日目の結果
男子400mメドレーリレー 7位入賞
男子100m自由形 3年生 10位
女子100m背泳ぎ 1年生 6位入賞
女子100m自由形 2年生 20位
女子200m個人メドレー 2年生 13位

目標にしていた東北大会出場はなりませんでしたが、自己ベストを更新する素晴らしい泳ぎを見せてくれました。悔しさをバネにして次の市スポ大会、選手権大会に向けて夏休みの練習頑張ります。みなさん応援ありがとうございました!

県中体連剣道競技(1日目)

本日、福島市のあづま総合体育館で県中体連剣道競技の1日目が行われました。
男女とも団体戦でベスト4に進出(東北大会出場決定)し、明日の準決勝、決勝で全国大会への切符をかけて勝負に臨みます。
また、個人戦では男子1名、女子1名がベスト8に進出(東北大会出場決定)し、明日は準々決勝からはじまります。団体戦同様に全国大会を目指しての戦いとなります。
明日も応援よろしくお願いいたします。

<男子>

<女子>

県中体連柔道競技(1日目)

県中体連柔道競技は二本松市城山総合体育館で1日目の団体戦が行われました。
泉中女子柔道部は順調に勝ち進み、準優勝(東北大会出場)という素晴らしい成績を残すことができました。
明日は、個人戦が行われます。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

県中体連水泳競技(2日目)

郡山市で行われている県中体連水泳大会は2日目が行われました。

●大会2日目の結果

女子400mメドレーリレー 11位
男子400mメドレーリレー 7位(決勝進出)
男子400mフリーリレー 7位入賞
男子50m自由形 3年生  7位入賞
女子200m背泳ぎ 1年生 7位入賞

目標に一歩届かず悔しい思いをしたレースもありましたが、自分の力を存分に発揮し、市大会よりもタイムを大幅に縮めることができました。応援にも力を入れて頑張りました。

明日は最終日です。まだレースが続きます。いわきからの熱い声援よろしくお願いいたします!

県中体連ハンドボール競技〔女子〕(2日目)

泉中 15-25 郡山一中  惜敗
最後の1分まで得点を決めることを諦めなかった姿勢が、大変素晴らしかったです。

男女ハンドボール部の3年生は、これにて引退となります。ハンドボールで燃やした情熱を、今後は受験勉強に向けていきましょう。

応援ありがとうございました。

県中体連ハンドボール競技〔男子〕

泉中 27-28 福島四中 惜敗
一時は5点あったビハインドも、同点まで持ち込む粘り強さを見せましたが、わずかな差で敗退となりました。
結果は敗退でしたが、泉中生として胸を張れる素晴らしい試合でした。
応援ありがとうございました。

県中体連水泳競技(1日目)

県中体連水泳大会の1日目の結果をお知らせいたします。

本日7月22日から郡山市のしんきん開成山プールにて、県中体連大会が行われています。

●大会1日目の結果
男子400mフリーリレー 8位 (決勝進出)
女子400mフリーリレー 12位
男子 50m自由形 3年生 7位 (決勝進出)
男子 50m自由形 3年生 12位

男子リレー、個人ともに決勝進出を果たしました。
明日も自己ベストを目指して一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

一学期終業式

各種表彰の披露の後、一学期終業式を行いました。校長先生の式辞から、生徒のみなさんは、今学期の様々な場面での成果を感じたのではないでしょうか。式辞の中で泉中は、県内1の「生徒数」の多い中学校であり「①多くの友人に恵まれた中学校」「②エネルギーあふれる中学校」「③可能性に満ち満ちた中学校」であることが実感できたと思います。夏休みも①「泉中生」というプライドを持ち、②規則正しい生活(家庭生活)を心がけ、③事故にあわず!健康に生活してほしいと思います。

終業式後には、各学年の代表生徒から「1学期の反省と夏休みに向けて」の発表、生活指導の先生からのお話、合唱部の壮行会が行われました。

<各種表彰披露>

<生徒発表>

<生活指導の先生から>

<合唱部壮行会>

吹奏楽コンクールいわき支部大会

7月15日(土)に吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われました。

本校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに支部代表に選出され、県大会に出場できることになりました。
演奏を聴きに来てくださった皆さま、吹奏楽部の活動を応援してくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
県大会に向けてさらに良い演奏ができるよう、引き続き頑張ってまいります。
応援よろしくお願いいたします。

※ステージ写真は、昨日のリハーサル時に撮影したものです。

英語研究授業

英語の研究授業を行いました。What time is it?やWhat time do you…?の文の理解を深めるための活動を熱心に楽しそうに行っていました。

思春期講座(3年生)

思春期の心身の発達や性感染症について学び、人との関わりや自他を大切にする心情、態度を育てることを目的として、いわき市医療センターの先生を講師としてお招きし、3年生を対象に思春期講座を実施しました。

体育館での実施を予定していましたが、気温、湿度が高かったため、熱中症対策としてリモートによる講座としました。

ファイナンス・パーク〔経済体験学習〕(2年生)

本日から3日間、2学年は「ファイナンス・パーク(経済体験学習)」をいわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)において実施しています。本日は1、2、3組、明日12日は4、5、6組、明後日13日は7、8、9組が活動をします。
学校での事前学習で習得した生活に関する知識を、ファイナンス・パークで実際に使いながら、お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を行います。
保護者ボランティアとして、たくさんの保護者のみなさまにご協力いただいております。生徒の支援や回答の確認作業などを行っていただき、おかげさまをもちましてスムーズに活動ができています。

昼食後に午後の活動を行っています。

第3回全国中学生ビーチバレーボール選手権大会

本校3年生バレー部から2ペア4名がビーチバレーの大会に出場しました。

普段は体育館の床の上でバレーボールをしていますが、ビーチバレーなので砂の上でバレーボールをします。足が思うように動かずジャンプすることも難しい競技ですが、一生懸命プレーしました。

2ペアとも健闘し、決勝トーナメントに進みました。
1ペアは決勝まで進み、準優勝という成績をおさめました。

 

数学授業研究会

県内約30名の数学の先生方にお越しいただき、数学の授業研究会を行いました。
多くの先生方に囲まれ、緊張の中、真剣に授業に臨んでいました。

県中体連陸上競技大会(2・3日目)

白河市総合運動公園陸上競技場でが開催されてる県中体連陸上競技大会の泉中生の結果をお知らせします。通信陸上、東北大会に向けて、さらなるレベルアップを図っていきます。あたたかいご声援ありがとうございました。

女子共通4×100Mリレー 第3位(東北大会出場)
男子共通400M 第2位(東北大会出場)
女子共通200M 第4位(東北大会出場)
女子2年100M 第5位入賞

男子総合 第4位

女子総合 第6位

 

県中体連陸上競技大会(1日目)

本日から3日間にわたり、白河市総合運動公園陸上競技場で県中体連陸上競技大会が開催されています。市大会を勝ち抜き、泉中陸上部からも「泉中の代表」「いわき市の代表」としてたくさんの生徒が堂々と競技に臨んでいます。1日目の主な結果は以下の通りです。他にも準決勝、決勝に進出した選手もいます。2日目、3日目の活躍にも期待しています。

男子共通砲丸投 第2位(東北大会出場)
女子共通走高跳 第4位(東北大会出場)

 

また、競技の前の開会式では、優勝旗返還および優秀団体の表彰がありました。