こんなことがありました。

出来事

いわき市中体連ボッチャ競技

昨日はアリオスに素晴らしい合唱を響かせましたが、本日は市中体連ボッチャ大会の日でした。

昨日の今日で疲れた表情もなく、いわき総合体育館でもキビキビ行動し、素晴らしい試合を繰り広げ、団体の部ベスト8に平三中Aチーム、個人の部3位に1年生男子が入賞しました。

負けはしても、相手に拍手を送るなど、マナーの光った大会でもありました。出場した皆さんに拍手をお願いします。

明日の合唱コンクールに向けて

午後から会場となるアリオスの準備を行いました。

15時半頃には実行委員の生徒が到着し、係事の打ち合わせやリハーサルを行いました。

いよいよ明日が本番となります。

各学級とも、最高の舞台で、最高の発表となるように、万全の体調で明日を迎えてほしいと思います。

授業の様子より

4校時に教育実習生3名の先生が授業実習を行っていました。

実習が始まって1週間半が経過し、少しずつ実習を重ねています。

 

<保健体育科(保健)の授業の様子>

 

<技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子>

 

<社会科(歴史)の授業>

市新人バレーボール大会

10月7,8日に市総合体育館で市新人バレーボール大会が行われました。

2日間で2試合を行いました。試合には負けてしまいましたが、全員で力を合わせて戦うことができました。

応援ありがとうございました!

 

写真は8日の様子です。

PTA奉仕作業

10月7日(土)に4年ぶりにPTA奉仕作業が行われました。

今回の作業は、南校舎屋上の除草や堆積している土砂の撤去作業を行っていただきました。

約1時間半の作業できれいにしていただきました。

参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

いわき中央警察署少年サポートセンターの方にお越しいただいて、5校時に薬物乱用防止教室を実施しました。

県内やいわき地区での薬物の状況、薬物の被害についての映像視聴など具体的な話を聞かせていただきました。

 

表彰(10/3)

先週の木曜日から連続で帰りの放送で表彰を行ってきましたが、今回の表彰は今日の陸上部のみなさんの表彰が最後となります。

 

JOCジュニアオリンピック第54回U16陸上競技大会福島県予選大会 男子150m「1位」

 

市新人陸上競技大会

男子総合 「1位」

男女総合 「2位」

男子1年100m 「3位」「6位」

男子2年100m 「3位」「4位」

男子共通200m 「2位」「3位」

男子共通400m 「5位」

男子1年1500m「2位」

男子共通3000m「5位」「7位」

男子共通走高跳  「1位」「3位」「6位」

男子1年走幅跳  「3位」

男子2年走幅跳  「3位」「4位」

男子2年砲丸投  「4位」

男子共通4×100mリレー 「3位」

女子共通800m 「3位」

女子2年1500m「3位」

女子2年走幅跳  「1位」

女子1年砲丸投  「7位」

女子共通4×100mリレー「7位」

研究授業より

新採用の先生の研究授業を行いました。

今日の授業は「だ液のはたらき」についての実験でした。

生徒が見通しをもって実験を進められるように事前の準備や指示を的確に行ったり、記録にICT機器を活用したりと、授業力を向上させています!

市新人柔道大会

市新人柔道大会が土日に行われ、1年生の男子3名、女子1名が出場しました。

結果は、女子52kg級「1位」、男子73kg級「2位」、男子90kg級「2位」と3名が入賞し、県大会出場を決めました。

県大会は11月11日(団体戦)、12日(個人戦)に南部アリーナで行われます。

 

表彰(10/2)

今日は帰りの放送で野球部の表彰を行いました。

 

秋季いわき市中学校野球一球会大会 北地区Bブロック 「1位」

秋季いわき市中学校野球一球会大会 第16回マルト杯 「3位」「優秀選手賞」

表彰(9/29)

昨日に引き続き、帰りの放送で表彰を行いました。

今日は、水泳部の市新人水泳大会の表彰です。

 

男女総合「1位」 

女子総合「1位」

女子50m自由形「1位」

女子100m自由形「1位」「3位」 

女子200m自由形「3位」

女子400m自由形「4位」

女子50m平泳ぎ「1位」

女子100m平泳ぎ「1位」

女子200m平泳ぎ「1位」「2位」

女子200mバタフライ「2位」

女子4×100mフリーリレー「1位」

女子4×100mメドレーリレー「1位」

男子総合「3位」

男子4×100mフリーリレー「4位」

 男子4×100mメドレーリレー「2位」

男子50m自由形「2位」

男子100m自由形「3位」「4位」

男子100m背泳ぎ「3位」

男子200m背泳ぎ「2位」

男子50m平泳ぎ「3位」

 

合唱コンクールに向けて

10月12日(木)に行われる「校内合唱コンクール」に向けて、各学年とも練習に熱が入っています。

今日は、2,3年生がそれぞれ5,6校時に学年リハーサルを行っていました。

本番まで2週間を切り、ますます力が入っていきます。

 

写真は3年生のリハーサルの様子です。

 

教育実習開始

今日から後期の教育実習が始まり、4名の教育実習生が10月20日まで実習を行います。

昼の放送で全校生にあいさつをしていただきました。

約3週間よろしくお願いします。

 

県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会

アリオスで行われた「県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会」に吹奏楽部のみなさんが参加してきました。

本校は、「コンクールの部」ではなく「音楽祭の部」への参加のため、金賞、銀賞のような順位を決める賞ではなく、奨励賞という形で賞状をいただきました。

表彰(9/28)

帰りの放送でスペリングコンテスト、合唱部、卓球部の表彰を行いました。

 

始業式の日に行われたスペリングコンテストで満点を採った生徒への表彰です。

各学年の代表生徒に校長先生から表彰状が授与されました。

 

<合唱部>

県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)「金賞」

NHK全国学校音楽コンクール「優秀賞」

 

<卓球部>

福島県小中高校生卓球競技選抜強化リーグ大会 第14組「3位」

授業の様子より

3年生は学力テスト実施中です。

今週で9月が終わりとなり、3年生としての生活も来週から後半を迎えることになります。充実した中学校生活となるように、そして、進路達成に向けてがんばれ3年生!

 

2年生国語の授業ではタブレットを使用した授業をしていました。

生徒のみなさんの操作技能もかなり上達しているようです。

 

体育館では1年生がバレーボールの練習をしていました。

残念ながら見学となってしまった生徒たちも、楽しそうに見学していました。

 

新人戦奮闘! サッカー部

本日、21世紀の森公園に於いて新人戦がありました。残念ながら一回戦敗退という結果ではありましたが、中央台北中学校サッカー部さんとの合同チームとコンビネーションがまだ熟成されていない中、終始攻撃の姿勢をもって試合に臨んでいました。またすぐに、メヒカリーグがあります。ひたむきに勝利に向かってほしいと思います。

○秋晴れの中、試合は行われました

○毎試合ゴールを決めています。本日は2ゴール!

○選手全員ピッチの中で躍動していました!

○グラウンド、保護者への挨拶の姿です。明るい表情がいいですね!

県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)

8日(金)に須賀川市文化センターで県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)が行われ、合唱部のみなさんが優秀賞を受賞しました。いわきの代表として、8名で立派な歌声を披露することができました。

 

練習会場として、須賀川市立小塩江小学校をお借りし、小学生のみなさんにも合唱を披露しました。小塩江小学校のみなさんありがとうございました。

最後まで襷をつないで<市中体連駅伝大会>

21世紀の森公園駅伝コースで「市中体連駅伝大会」が行われました。

結果は、女子10位男子16位

女子は部員が5人しかいないため、全員が選手として頑張りました。男子は、3年生がいないため、1・2年生が選手として頑張りました。そのようなチーム事情の中、精一杯走って襷をつなぎ、無事にゴールすることができました。

応援ありがとうございました。