出来事

カテゴリ:部活動

今日の美術部の活動

6月ディスプレイの下描きが終わり、今日から着色に入りました。完成のイメージを話し合いながら、みんなで手分けして着色しています。

続いて個人制作の様子です。コンクールに出品する作品も少しずつ完成に近付いています。

今日の美術部の活動

 5月のディスプレイはこどもの日をイメージして制作しました。構図をはじめ、細部までこだわった作品です。職員玄関前に展示してありますので、来校された際はぜひご覧ください。

 6月のディスプレイ制作もスタートしました。1年生が入部して最初の共同制作です。今日は6月ディスプレイ班全員で話し合って作品の方向性を決めています。どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに!

 最後に個人制作の様子です。今は主に、6月に出品するコンクールに向けて作品制作をしています。思うように描けず悩む姿も見られますが、何度も練習や修正を繰り返し、諦めずに作品と向き合っています。

令和6年度福島県中学校学年別卓球選手権大会いわき地区予選会

4月29日(日)いわき市立総合体育館にて、令和6年度福島県中学校学年別卓球選手権大会いわき地区予選会が開催され、本校からは男子17名、女子9名が出場しました。

蒸し暑い体育館で汗だくになりながら熱戦を繰り広げ、男子5名、女子1名が予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進みました。このうち男子4名が県大会への切符を手にしました。

美術部の活動

 今学期も残すところあと一日となりました。美術部4月のディスプレイは「入学・進級」をテーマに制作しました。みんなの新たな一歩を後押しできるような、春らしく明るい作品に仕上げました。

 5月のディスプレイも下描きが始まっています。どんな作品が出来上がるかお楽しみに!

 個人制作「フリーイラスト」の様子です。オリジナルキャラクターのイラストや生き物や植物のスケッチなど、その人の個性が光る楽しい作品が、美術室後方に展示されています。

美術部の活動

 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 美術部の今月のディスプレイは「卒業」をテーマに、3年生の先輩方へ感謝の気持ちを込めて制作しました。

 来月のディスプレイは「入学・進級」をテーマに現在制作中です。

 フリーイラスト制作の様子です。フリーイラストはまず、その絵のテーマを考えるところから始まります。また、鉛筆や色鉛筆、絵の具やペンなど、描画材料もイメージに合うものを自分で選択し制作しています。

第43回いわき市小中高校生強化リーグ大会(第15回佐藤昭典杯)

3月2日(土)いわき市総合体育館にて第43回いわき市小中高校生強化リーグ大会(第15回佐藤昭典杯)が行われ、本校からは男子8名、女子6名の生徒が出場しました。

各組6人〜7人ずつに分かれたリーグ戦で熱戦を繰り広げ、各組の3位までに入賞した5名が表彰されました。

灯台絵画コンテスト2023「特別賞」表彰式

 美術部の生徒が『灯台絵画コンテスト2023』で「特別賞」を受賞し、本校の校長室で表彰式が行われました。

 受賞した生徒は、表彰式の厳かな雰囲気に緊張した様子でしたが、立派な態度で臨むことができました。また、表彰式後には海上保安部の方との懇談や新聞社の方からのインタビューが行われ、作品に対する様々な質問に対し丁寧に受け答えをすることができました。

 今回受賞した作品は、2月9日(金)~10月下旬頃まで塩屋埼灯台の展示室に展示されます。ぜひ、実物をご覧ください。

 

いわき卓球選手権大会

12月23日(土)、いわき市立総合体育館にていわき卓球選手権大会が行われ、本校からは26名の選手が出場しました。今回の大会は1月に行われる徳姫杯の出場権をかけての戦いということで、どの選手も気合い十分で試合に臨みました。

男子10名、女子4名がリーグ戦2位以内となり、徳姫杯の出場権を獲得しました。

ベスト8をかけて平二中対決

決勝の様子

第2位入賞

応援の様子

第36回 いわき卓球協会長杯争奪卓球大会(中学生以下の部)

 12月16日(土)、いわき市立総合体育館にていわき卓球協会長杯争奪卓球大会(中学生以下の部)が行われ、本校からは男子2チーム(平二中A、平二中B)、女子1チームが出場しました。

 本校からは23名の生徒が選手として出場しました。平二中Bチームは予選リーグ3位通過で、トーナメントは初戦敗退となり、女子チームは予選リーグ2位通過、トーナメントは2回戦で敗退しました。平二中Aチームは予選リーグ1位で勝ち上がり、決勝トーナメントで第3位に入賞し、本大会で素晴らしい結果を出すことができました。

 選手一人一人が日頃の練習で鍛錬した成果を十分に発揮し、粘り強く戦い抜きました。また、今回は団体戦の大会で、多くの一年生にとって初めての経験でした。格上の相手にも臆せず自らのプレースタイルで戦い抜く姿が見られました。この試合経験を糧に、今後の大会にも生かしてほしいと思います。

 

 

いわき卓球協会長杯争奪卓球大会

12月9日(土)、内郷コミュニティセンターにていわき卓球協会長杯争奪卓球大会一般男子の部が行われ、本校からは男子チームが出場しました。

今回の大会は一般の部ということで、高校生や社会人チームの方々と対戦しました。

生徒からは強すぎる、コースが読めない、サーブが強いなど先輩方の強さに圧倒された感想が数多く聞かれた一方で、ボールの回転量が中学生とは全く違う、不利な状況になっても巻き返すことができる力があるなど相手を冷静に分析していました。今回の大会出場の経験を通して、今後の練習ではサーブやレシーブ、ドライブなど様々な技術をさらに向上させたいと決意を新たにしました。

バレーボール部 県南遠征

11月12日(日)西郷第二中学校講堂で行われた、「令和5年度スキルアップ講習会(風夏カップ)」に参加してきました。

予選リーグでは、西郷一中、西郷ニ中に2ー0で勝利!

続く順位決定トーナメントでは、小原田中に2ー1で粘り勝ちを果たしました。

決勝戦の相手は、練習試合でなかなか勝てずにいる白河二中。残念ながら0ー2で負けてしまい、6チーム中第2位という結果でした。

県南、県中の学校と試合ができ、大変刺激になった一日でした。

1月下旬の強化リーグに向け、冬場の練習を頑張ります。

 

いわき市小中高校生強化リーグ大会(信澤要杯)

11月5日(日)いわき市総合体育館でいわき市小中高校生強化リーグ大会(信澤要杯)が開催され、本校卓球部からは男子7名、女子5名の選手が出場しました。各グループ5人〜7人に分かれてリーグ戦を行い、熱戦を繰り広げました。5名が入賞を果たしました。

第50回 平地区小・中学生卓球大会

 11/4(土)、いわき市立平体育館において、平地区小・中学生卓球大会が開催されました。

 本校からは26名の生徒が選手として出場しました。中学2年男子シングルスの部で第2位、第3位に入賞し、本大会で素晴らしい結果を出すことができました。選手一人一人が今持てるすべての力を出し切り、粘り強く戦い抜きました。

 今日の大会を振り返り、2年生は今後の中体連、1年生は経験値を多く積むためにこれからの大会を見据えて、レベルアップを図っていきたいと思います。

 

▼26名の生徒が選手として参加しました。

 

▼表彰式の様子。

 

▼中学2年男子シングルス 第2位 G.Sくん、第3位 S.Tくん

市新人卓球競技大会

10月14日(土)・15日(日)、いわき市総合体育館にて卓球競技の市新人大会が行われました。

 
14日(土)の予選リーグでは男子は全勝でリーグ1位、女子は3勝1敗でリーグ2位となり、男女ともに決勝リーグに進出しました!!


15日(日)の決勝リーグも男女ともに全力で試合に挑み、素晴らしいプレイをたくさん見せてくれました。男子は決勝リーグ3位となり、来月に行われる県大会出場の切符を手に入れました!!  

バレーボール 市新人大会

10月7日(土)・8日(日)、いわき市総合体育館にてバレーボール競技の市新人大会が行われました。

 
7日(土)の予選ブロックでは泉中と対戦し、残念ながら0-2で敗北を喫しました。


各予選ブロックの1・2位が進む8日(日)の決勝トーナメントでは、1回戦で草野中に2-0で勝利!ベスト8に残ったため、悲願の「1部昇格」を果たしました!!!喜びのあまり、選手たちの目には涙も……!

ベスト4入りをかけた四倉中戦は0-2で敗退。

残り1枠の県大会行きを決める代表決定戦に回ることになりました。

 
準決勝、決勝、そして代表決定戦は15日(日)中央台南中学校体育館にて行われます。

県大会出場権を掴み取れるよう、あと1週間で成長していきたいと思います。

市中体連 男子バスケットボール部 1日目

 6/9(金)〜6/12(月)にいわき市中学校体育大会バスケットボール競技大会が行われました。本校男子バスケットボール部が大会に参加しました。

 初戦の相手は久之浜中53-88で勝利し、2回戦へと駒を進めました。次の相手は中央台南中106-36と序盤から離される苦しい展開でしたが、最後まで諦めずに全員で戦い抜きました。

 

 6/13(火)の部活動にて最後のミーティングを行い、3年生の2年2ヶ月にわたる中学バスケ生活が終了しました。3年生から2年生へとバトンが渡り、今後の1・2年生の活躍が楽しみです。4名の3年生たち、今まで本当にありがとう!

市中体連卓球競技大会

 6/7(水)・8(木)の2日間、男子は南部アリーナ、女子は勿来体育館にて市中体連卓球競技大会が開催され、7日は団体戦予選、8日は個人戦(シングルス・ダブルス)がありました。

 

▼開会式の様子

 

 

 初日の団体戦予選リーグでは、女子はどの試合も接戦でしたが、惜しくも予選通過とはなりませんでした。男子はシード校の相手にも臆せず戦い抜き、見事予選を1位通過することができました。男子は6/10(土)の決勝リーグ進出を決めました。団体戦の決勝リーグは南部アリーナで行われます。

 

▼男子団体戦

 

▼女子団体戦

 

▼待機場所、昼食時間の様子

 

 2日目の個人戦では、男女ともにこれまでのベストなプレーができ、各自想いをぶつけて悔いなく試合ができたようでした。男子はシングルスでベスト16が1名、女子はダブルスでベスト8が1ペア、ベスト16が1ペアという結果でした。

 

▼男子個人戦

 

▼女子個人戦

 

▼集合写真

 

 3年生男子はまだ試合が残っていますが、3年生女子は本日が最後の試合となりました。各自、今までの練習の成果を100%出し切り、自分とチームメイトを信じ、今までの練習を信じて、強い気持ちでをすべてをぶつけてこれたと思います。これまでサポートしてくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

第50回福島県小学校・中学校学年別卓球選手権大会

 5/28(日)、円谷幸吉メモリアルアリーナ(旧須賀川アリーナ)にて、小学校・中学校学年別卓球選手権大会の県大会が開催されました。

 本校からは、2年男子シングルスに1名、3年女子シングルスに2名、計3名の生徒が県大会に参加出場しました。それぞれがこれまで積み重ねてきた日々の練習の成果を出し切ってきました。2年男子シングルスに出場した生徒は、予選リーグを突破して決勝トーナメント3回戦まで勝ち進み、県大会ベスト16という好成績を収めました。

 本大会の経験を中体連に生かして、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう調整していきたいと思います。

 

▼本大会の様子

 

▼3年女子シングルス出場 O.Nさん

 

▼3年女子シングルス出場 U.Aさん

 

▼2年男子シングルス出場 ベスト16 G.Sくん

 

いわきオーシャンカップ(バレー)

5月20日(土)・21日(日)にいわきオーシャンカップ中学生バレーボール大会が行われました。

1日目はリーグ戦で玉川中、湯本ニ中と戦いました。格上のチームに粘り強く挑むも、惜しくも敗戦となりました。


2日目は3位ブロックでのトーナメント戦。

1回戦の平三中戦では、サーブやスパイクが冴え、見事勝利を収めました!

2回戦(準決勝)の勿来一中戦は、フルセットに持ち込むもののあと一歩のところで敗れ、3位ブロック3位という結果となりました。


約2週間後に迫る中体連に向け、チーム力を上げていけるよう頑張ります。

バスケ部「はまスク☆浜通りスクールラジオ」出演!

 FMいわき「はまスク☆浜通りスクールラジオ」に本校バスケットボール部が出演することになり、取材を受けました。よしもと福島県住みます芸人のぺんぎんナッツのお二人をパーソナリティーとしてお迎えし、男子6名・女子6名が番組に出演します。 初めての番組出演に部員たちは緊張した様子でしたが、学校や部活動の好きなところ、これからの部活の目標などを話し、あっという間に取材時間が終了しました。

 気になる内容につきましては、是非番組をお聞きください!2週に渡って放送される予定です。

放送局 | FMいわき 76.2MHz

本放送 | 5月30日・6月6日(火) 20:00~20:30

再放送 | 5月31日・6月7日(水)   5:30~  6:00