こんなことがありました。

学校保健委員会を行いました。

2024年9月19日 15時35分

〇9月19日(木)

 ・今日は小中合同行事である、学校保健委員会を行いました。小中の食生活の実態などを発表し、健康な生活習慣づくりについて考えました。外部講師をお招きして、レンジで簡単にできる栄養のある料理も紹介しました。

  

  

  

  

  

  

後期の専門委員会も始まります。

2024年9月18日 18時30分

 ・前期の活動を反省した後、後期の専門委員会の編成を行いました。新しい委員会に移る生徒や前期と同じ委員会に所属する生徒など、後期の生徒会活動が始まりました。

  

  

  

  

  

スクールカウンセラーの授業を行いました。

2024年9月18日 14時30分

〇9月18日(水)

 ・1年生ではスクールカウンセラーによる授業を行いました。友だちを題材にした、人間関係のつくりかたをみんなで考えました。

  

  

  

  

いわき教育事務所長が訪問されました。

2024年9月18日 13時00分

〇9月18日(水)

 ・今日はいわき教育事務所から2名の方が来校されました。学校の経営について情報交換したと、授業を参観されました。

  

  

  

 ・お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました!

新人陸上大会壮行会を行いました。

2024年9月13日 17時30分

〇9月13日(金)

 ・14日~15日行われる、新人陸上大会に出場する選手壮行会を行いました!それぞれが、自分の目標に向かって頑張ると決意表明をしました。よいパフォーマンスができるように、全校生で応援しています!

  

  

  

  

ゼロカーボン事業を行いました。

2024年9月12日 17時45分

〇9月12日(木)

 ・1学期から取り組んできたゼロカーボン事業の講義も、今日が最終日を迎えました。全校生が自分の生活から、エネルギーを節約・削減する方法などをグループで考えました。講義では玩具を使ったエコエネルギーカーを制作するなど、楽しく学ぶことができました。

  

  

  

  

  

 ・今後は、10月の文化祭や11月に発表を予定しています。

新しい生徒会役員が決まりました。

2024年9月12日 07時30分

〇9月12日(木)

 ・11日(水)に後期生徒会役員立会演説会が行われ、各役職に1名が立候補しました。内郷三中をよりよい学校とするために、各候補者が演説を行いました。選挙とはならなかったため、そのまま就任することとなります。応援責任者もしっかりとサポートをしました!

  

  

  

  

 ・後期の生徒会活動にも期待しています!

授業を参観されました。

2024年9月10日 17時00分

〇9月10日(火)

 ・いわき市総合教育センターより3名の先生方が来校され、1年生の社会を参観しました。生徒が活発に意見を述べ、落ち着いた雰囲気で学習を進めている姿を見て、感心されていました。

  

  

自分の健康についてふり返りました。

2024年9月9日 16時25分

〇9月9日(月)

 ・2年生では生活習慣予防健康教室を開き、いわき市の保健師の方を講師にお迎えしました。福島県の健康状況や内郷三中の状況も把握し、自分の生活をふり返りました。これからもずっと健康でいつづけるために、できることから始めるきっかけとなりました。

  

  

  

楠木祭に向けて活動しています。

2024年9月4日 17時30分

 ・来月に行われる楠木祭に向けて、全校生での活動が始まりました。27名を3つのグループに分けて、様々なアイディアを出して進めていました。内容は当日までのお楽しみということで、よろしくお願いいたします。