文化祭のリハーサル週間②
2024年10月16日 12時45分〇10月16日(水)
・4校時の合同体育では、全学年のダンス練習を行いました。動作や立ち位置などの確認をして、実際に音楽に合わせて踊りました。
・今回も一部分しか掲載していませんが、本番を楽しみにしてください!
〇10月16日(水)
・4校時の合同体育では、全学年のダンス練習を行いました。動作や立ち位置などの確認をして、実際に音楽に合わせて踊りました。
・今回も一部分しか掲載していませんが、本番を楽しみにしてください!
〇10月15日(火)
・いよいよ今週の土曜日に楠木祭があります。今週は、午後から各発表のリハーサルがあります。与えられた時間内でなかなかできませんが、本番に向けて修正しながら頑張っています。
・リハーサルはほんの一部分しか掲載していませんが、当日までのお楽しみとさせてください。
・今まで音楽室での練習でしたが、今日から本番を想定したステージ練習を行いました。入退場や場所の確認を中心に、緊張しながら参加しました。
〇10月11日(金)
・くすのきプロジェクトの一環として、小学校の体育の指導を行いました。マット運動で前転や後転など、身体の使い方を中心にケガのない支援をしていました。小中連携を進めて多くの先生がお子様の支援を、今後も行っていきます。
〇10月10日(木)
・文化祭に向けて、体育館で各学年の発表リハーサルが始まりました。まだ1回目ですが、来週の本番がとても楽しみです!
・総会前には各種の表彰や任命状の伝達をしました。
・後期の活動目標や改正案の採決など、生徒が中心となって進めていました。
・後期の活動も活発になることを期待しています!
〇10月9日(水)
・8日(火)の1年生家庭科では、初の調理実習をしました。慣れない手つきで包丁や箸で料理する姿が見られました。
・テイクアウト型の弁当の味を、先生方も堪能していました。
〇10月3日(木)
・楠木祭に向けて、全校合唱の練習も始まっています。普段は少人数で歌っていても、全校生の声となるとかなりの響きがあります。本番に向けてみんな頑張っています!
〇10月1日(火)
・3年生の家庭科の学習で、玩具を制作しました。今日は小学校1年生が楽しく遊ぶことができる玩具を、実際に交流しながら学習しました。はじめは緊張していましたが、遊びを通して徐々にコミュニケーションをとり、楽しい時間を過ごしました。
・今週からALTの先生が来校し、英語の授業を行っています。2学期からは新しい先生が着任しました。初めての経験で緊張していましたが、生徒と楽しくふれあいました。
・陸上県大会に向けて、今日から練習を開始しました。砲丸投げに出場する2年生だけですが、自分に負けずに本番に向けて頑張っています!