ようこそ!豊間小学校へ

☆いわき市立豊間小学校は、『げんき』『やるき』『こんき』の3つの『き』を育てるために、一人一人が頑張って います。

 

豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

1年生を迎える会

2025年4月24日 14時29分

 本日3時間目に1年生を迎える会を開催しました。6年生と集会委員が中心となって会の準備、運営を行いました。6年生代表から歓迎の言葉があり、1年生は集中して聞いていました。

IMG_9652 IMG_9657

1年生は一人一人の名前を先生から紹介され、起立して挨拶の礼をすることができました。

IMG_9661

そのあとに、縦割り班になって班員の自己紹介とちょっとしたゲームを行い、楽しく活動できました。

IMG_9673

登下校班の会

2025年4月23日 08時00分

 4月22日(火)登下校班の会において、子ども見守り隊の皆様との対面式と下校時の避難訓練を行いました。見守り隊の方と保護者の方に付き添っていただき、登下校の班で通学路の避難について確認しました。地域の皆様の強いバックアップを感じ、安全に登下校しようという気持ちが高まった会となりました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

IMG_9628 IMG_9633

運動会にむけて

2025年4月16日 12時17分

 5月17日(土)に行われる運動会にむけて、準備や練習が始まっています。午前中2年生と5年生が外で徒競走の練習をしました。走る友達に「がんばれ」「大丈夫」と応援する声が校庭に響きました。走るのが苦手だという友達に対して「自分ができることをがんばればいいんだ」と励ます姿も見られました。

IMG_9587

IMG_9589

6年生理科の実験

2025年4月15日 11時30分

 6年生の理科では物の燃え方について学習しています。理科室でろうそくを燃やす実験をしました。グループで協力しながら考察し、自分の意見を言おうと積極的に手を上げていました。

IMG_9584 IMG_9581

視力検査

2025年4月14日 15時33分

 学校では、児童の心身の保持増進を図るため健康診断を行っており、4月には発育測定、視力検査、聴力検査等を行っています。今日は3年生と4年生の視力検査を実施しました。全員が検査の邪魔にならないよう静かに待機し、すみやかに検査を行うことができました。 

IMG_9575 IMG_9576

1年生 初めての給食

2025年4月11日 12時20分

 今日から1年生の給食が始まりました。メニューは、『黒糖パン・牛乳・とり肉の照り焼き・野菜スープ』です。みんな残さず、もりもり食べていました。

 今週の学校生活も、終わりです。土日ゆっくり休んで、来週からも元気に登校できるようにしましょう。

imagetools0      blobid1744342135192

今日の給食

IMG_9569

大休憩の様子

2025年4月11日 10時26分

 1年生にとって、初めての大休憩。校庭に出て、鬼ごっこや鉄棒、ジャングルジムなどで、楽しく元気に遊んでいました。

IMG_9557IMG_9562IMG_9563IMG_9554IMG_9555IMG_9550

交通安全推進委員委嘱式 6年

2025年4月10日 16時16分

 6年生が交通安全推進委員として委嘱されました。駐在所の方より委嘱状の意味を説明していただき、交通安全の推進を行ってほしいとのお話をいただきました。特に、飛び出しをしないこと、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶること、夜間は歩行者が見えにくいので外出を控えることなどのお話がありました。

IMG_9548

委員会活動

2025年4月10日 08時23分

 9日(水)6時間目に今年度初めての委員会活動を行いました。各委員会とも、活動内容やめあてを決め、役割分担を確認しました。6年生が中心になって会を進め、先生方のアドバイスのもと、自主的に活動する意識を高めていました。

IMG_9535 IMG_9538 IMG_9539 IMG_9541 IMG_9542 IMG_9543 IMG_9545

元気いっぱいです

2025年4月8日 11時42分

 本日から通常授業開始!2時間目の休み時間には全校児童が外に出て元気に遊びました。

IMG_9533  IMG_9532

1年生は初めての小学校での授業となりましたが、先生の話をよく聞き、くつをそろえてトイレに入ったり、静かに廊下を歩いたりと保育園や幼稚園で習ったことを生かしていました。図書館を仲良く使う姿も見られました。無事に下校できるよう職員が途中まで送って行くのですが、地域の見守り隊の方や保護者の方にも協力していただき、安全第一で下校できました。

IMG_9529 IMG_9534