こんなこと あんなこと
☆本日は、お弁当の持参日でした。 教室に、つい手ぶらでいってしまい、毎回慌ててカメラを取りに戻る毎日です。 今日も「おいしそうだなあ。」「いい笑顔だなあ。」 「あ!写真、写真。」と職員室に逆戻りです。  
明日27日(土)の運動会は、天候の心配も今のところはないと判断し、予定通り実施します。児童の下校は、12:45を予定しています。下校時は保護者と一緒の下校となるため、スクールバスはありませんのでよろしくお願いいたします。(登校時は通常通りとなります。) 5・6年生が、会場の準備を行ってくれました。助かりました、ありがとう!
新幹線を降り山手線を乗り継いで、全員無事臨時列車に乗り込みました。植田駅到着は、18:28の予定となります。  臨時電車の中では、家庭に帰っての夕食前と言うこともありおやつは控えるようにしました。カードゲーム等をしたり、ゆっくり休んだりと自由に旅行の締めくくりを過ごしていました。
 午後はあぶくま洞を見学しました。  見学を終えた生徒からは、「めちゃくちゃ楽しかったです!」という声もあがっていたそうす。
ブログ
15:03
植田小学校
本日は、子どもたちが楽しみにしている遠足を実施しました。みんなでたくさん歩き、公園では友達と元気に遊ぶことができました。明日から3連休となりますので、ゆっくりと体を休めて、楽しい休日をお過ごしください。
  先日、春の気持ちいい日差しの中、 年中組でお散歩にいってきました   中央公園目指して出発! 二人組になって手を繋ぎ、交通ルールを確認しながら歩きました。   中央公園に到着!   公園で、おやつをいただきました。   そのあとは、玉川の町を、探検して歩き… 東公園でたくさん遊びました!   春の自然もたくさんみつけましたよ   みんな最後まで頑張って歩きました。 またお散歩に出かけたいですね
ブログ
14:54
泉中学校
リモートによる全校集会で、学級役員、生徒会専門委員会役員の任命を行いました。学級でも、委員会活動でも「地域から応援される泉中」「地域から愛される泉中生」を目指していってほしいと思います。
ブログ
14:52
植田東中学校
2学年は、帰路についております。 【解散式】 【帰りのバス車内】
本日4月26日(金)午後に前期生徒会総会を開催しています。総会当日まで,生徒会本部役員をはじめ各奉仕委員会や学級の代表が中心となって,計画的に総会要項の作成や議案書審議を進めてきました。 そして,総会では各奉仕委員会と連携・協力のもとに,昨年度後期の反省を踏まえて,今年度前期の活動計画の審議がなされました。質問や要望が30件を超えるなど,生徒会や奉仕委員会活動への意識の高さを感じました。  また,審議の採決の際には,赤と青に色分けしたカードを用いて意思表示を求めるなど運営面でも工夫が見られました。 さて,どこの組織でも,目標を達成するために計画を立てます。計画を立てたなら実行が求められます。限りある時間を有効に使い成果を上げる努力をします。そして,一定の期間が過ぎたら取組状況を振り返って確認し,必要に応じて改善を図っていきます。目標達成は,そうしたプロセスから生まれます。 計画がP(plan),実行がD(do),確認がC(check),改善がA(action),目標達成に向けたこうした一連の流れはアルファベットの頭文字をとってPDCAマネジメントサイクルと呼ばれています。本校の生徒会も,こうしたプロセス...
ブログ
14:45
草野中学校
学級や教科の先生は、「担任」 委員会や部活動の先生は、「顧問」   「顧問」とは、『相談役』の人のこと。   学級や授業では、教員が責任をもって指導します。 でも、委員会や部活動では、生徒の活動を支援する立場。  だからこそ、委員会では、君たちの自主的な活動こそが、要となります。 どうぞ、生徒の手で、自分たちの手で、中学校での生活を創り上げてください。   そしていつか、社会を創る一員として、活躍してくださいね。      
1年生はメディアルームで図書室の本を借りています。どんな本を借りたのでしょうか?読書は語彙力を増やし、考える力をのばしてくれます。たくさん本に親しんでくださいね!  
みんなで、4月生まれの『お誕生日』の子をお祝いしました。 外では、『色水遊び』を楽しく行い、室内で見て、触ってみたのは…、 「たけのこ」でした! 『幼小連携チーム会議』で情報交換も行いました。    
 順番が前後しますが、2・3年生遠足の午後の様子です。  J-villageにあるフィールドで、レクリエーションを楽しみました。予定通り、間もなく帰路につきます。
ブログ
14:29
平第四小学校
5年生の目的地は、松ヶ岡公園です。 思い思いの場所でおいしくお弁当を食べ、公園で楽しく過ごすことができました。
ブログ
14:20
平第五小学校トップページ
25日(木)、全校生で今年度1回目の避難訓練を行いました。 今回は、地震が発生した後、火災が発生し校庭へ避難するという訓練でした。 各学年とも、避難経路を確認しながら、落ち着いて避難することができました。   避難の後の全体会では、「避難訓練は自分の命を守る大切な訓練であること」 「放送や先生の話をよく聞くこと」などの話がありました。 「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない・もたない」の「お・か・し・も」 を守って安全に避難することを学びました。 全体会の後は、第2避難場所(プール前)を確認してから各教室へ戻り、 各学級での指導を行いました。    
2日間宿泊したホテルは、とてもキレイで素晴らしいホテルでした。 都内班別研修の様子です。   無事に三和へ戻り、帰校式です。3日間、楽しい思い出が沢山出来ましたね!
5・6年生の遠足も,三崎公園へ向かいます。 マリンタワーの見学をしてから,公園で遊んだりお弁当を食べたりしました。 小さい子に遊具を譲り,草滑りを楽しんでいる子もいました。 友達と楽しい時間をすごすことができました。   5・6年生の出発式の様子  楽しく草滑りをしています      
3・4年生の遠足は,三崎公園へ向かいます。 今日の三崎公園は,他の学校もたくさん来ていました。 他の学校のお友だちとも仲良くすることができました。 3・4年生の1番人気はきょうりゅうすべり台です。 楽しい遠足の時間をすごすことができました。     すべり台は大人気です。   ロープの遊具で遊びます。      きょうりゅうすべり台が1番人気です。     
ブログ
13:50
中央台南中学校
旧2組の3日目は京菓子作り体験からスタート!伝統の練り切り菓子に挑戦です。   職人さんの指導のもと、みんな真剣に作業しています…   上手にできたかな?   完成したお菓子を持って記念撮影!   体験の後は、プロの職人技を見学。美味しい抹茶とお菓子も堪能しました。   頑張った証として、記念写真入りの体験修了証も頂きました。(各テーブル1枚のため、学校で掲示したいと思います。)   充実の体験ができました!作ったお菓子はお持ち帰りです。食べるのが楽しみですね。   体験後は二条城へ。大政奉還が行われた部屋をはじめ、貴重な展示を沢山見てきました。半日を通して、素敵な経験ができましたね!
ブログ
13:49
平第四小学校
4年生は平浄水場を見学させてもらいました。 水がどんどんきれいになっていくようすを見ることができました。
青空の下、今日も運動会の練習をしました。 6年生は租税教室を行い、納税することの大切さを学びました。講師の草野様、お忙しい中、たいへんありがとうございました。一億円の重さも体験することができました。 明日からゴールデンウィークです。ゴールデンウィーク前の綴の子どもたちは元気に学びました。
ブログ
13:35
平第四小学校
3年生は、花や野菜のタネ・苗を作っている磐植さんを見学させてもらいました。 きれいなお花がたくさんありましたね。見学させていただきありがとうございました。
今日は,絶好の遠足日和です。1・2年生の遠足は,永崎海岸と洋向台中央公園へ向かいます。 永崎海岸では,楽しく海岸遊びをすることができました。 一度,学校へ戻って休憩タイム。お弁当をもって,洋向台中央公園へ向かいます。 遊具で遊んだり,お弁当やおやつを食べたりと楽しい時間をすごすことができました。 途中,公園となりの「東北エンタープライズ」様よりお声かけいただき, 救助用のロボットの見せていただき,おみやげにシールもいただきました。 子どもたちは,めずらしいものを見せていただき,たいへん勉強になりました。ありがとうございました。   出発の式,1・2年生であいさつをします。   校長先生のお見送り   永崎海岸へ向かいます   洋向台中央公園でお弁当です。 東北エンタープライズの皆様に救助用ロボットを見せていただきました      
勿来県立自然公園内にある遊具で遊びました。 4年生以上は、いわき市勿来関文学歴史館で、江戸時代の勿来にあった宿場町にタイムスリップしたようなふしぎエリアでの体験活動、及び勿来を読んだ句の学習、企画展は、かつて勿来に基地があった「風船爆弾」について、学芸員さんの説明を聞きながら学習しました。  
快晴の下、恒例の全校生遠足が行われました。目的地は「勿来の関」です。行きは海側ルート、帰りは山側ルートで、1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生が一緒に歩きました。一緒に歩くことで、励まし合って長い距離も歩くことができました。ぜひご家庭で、楽しかったことなど、聞いてみてください。
ブログ
13:15
小名浜第一小学校
<献立> ねじりパン、青菜のシチュー、ベーコンとキャベツのソテー、オレンジ、牛乳 <一言> 野菜には、体の調子を良くしてくれる栄養があるので、給食ではたくさん野菜を使うそうです。苦手な野菜がある人も、給食で少しずつ食べられるようになるといいと思います。今日は、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、キャベツ、ほうれん草の六種類の野菜を使っているそうです。
 予定通りコミュタン福島に到着し、震災や原発事故についてお話を聞いた後、施設見学・SDGsについての学習を行いました。昼食も終わり、午後はあぶくま洞を見学します。
 旧3組は、伏見稲荷神社の見学を終えて、10時30分から体験活動を行いました。 1組とは逆に、絵付けを選んだ生徒が3分の2以上でした。活動制限時間ギリギリまで作業を続けていました。
今日はお弁当。 1,2年生も、修学旅行先でたくさんおいしいものを食べている3年生に負けない、おいしいお弁当を食べています。 もう食べ終えている生徒が多いですが、この満足げな表情! よほどおいしいお弁当だったのでしょうね・・・
ブログ
13:00
藤原小学校
 今日の1年生の様子です。図工では、初めて粘土を使いました。こねる・のばす・丸めるなどの作業を通して、いろいろな食べ物づくりに挑戦しました。最初は悪戦苦闘した粘土ですが、柔らかくなるといろいろな形ができてとても楽しくなったようです。算数では、数字を書く練習をしました。筆順をしっかりと守り、正しく書くことができるようになりました。最後は給食です。初めての「パン」でしたが、とても美味しく食べたようです。三連休はゆっくりと休んで、また火曜日から頑張りましょう…。
ブログ
12:50
中央台南中学校
 すべての学級が午前中の活動を無事終えて、帰路に着きました。大混雑の京都駅、そして新幹線ホーム。乗り込むまでが大変でしたが、無事に乗れてホッと一息。お弁当タイムです。 新幹線は14時21分に東京駅到着予定です。
ブログ
12:36
江名小学校
今日の給食はパン食でした。 今月のパンの日は、本校ではお弁当持参日となっていたため、今年度初めてのパン食です。 どの教室でも、おいしそうに給食を頬張る子ども達の姿が見られました。
 今日も暑くなりました。  すみれ組のこいのぼり、元気に泳いでいました。  もも組に海の世界  タコやお魚、人魚と人間がいました。  ボール、ポン! 当たったね!  ゆり組 ドレス工房  元気に外遊び  砂場に、水投入。  今年もそんな季節になりました。  すみれ組、夏野菜を育てたいようで、どんな野菜がいいか考えていました。
平北部学校給食共同調理場からのおたよりです。 今月のテーマは「朝ごはんを食べよう!」です。 「お知らせ」ページからご覧ください。   下のリンクからどうぞ。 R6.5食育通信.pdf
ブログ
12:16
菊田小学校
4月26日(金) 大休憩の校長室を放送委員4名が訪ねてきました。先生紹介のインタビューです。 「今日は〇〇先生にインタビューです。」 インタビューを受ける側より、子どもたちの方が緊張していたかな!? 放送が楽しみです。 その頃の校庭は・・・ 初夏に向かうこの頃は、急に気温が上がり疲れがたまりやすくなります。暑さに慣れず熱中症の心配も出てきますので、適切な水分補給や室温の管理などを心がけましょう。
ブログ
12:12
好間第一小学校
今日の出来事
 お弁当の後は丹後沢公園で楽しみました。公共の場でルールやマナーを守ること、あいさつをしっかりとすることなど立派な態度で過ごすことができた遠足でした。
ブログ
12:10
菊田小学校
4月26日(金) 1年生は算数。「5は〇つと▢つ」 2年1組は野菜作りの計画を立てています。 2年2組は役割音読発表中! 明日からの連休は、交通事故や体調管理に気をつけて、楽しく過ごしてください。
 今日の2~4校時、4~6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。  この「ふくしま学力調査」には以下の3つの特徴があります。 ① 現在の自分の学力のレベルを過去の自分と比較し「学力の伸び」を実感することができます。 ② 学力以外の力が、どれだけ身に付いているのかが見えるようになります。 ③ 調査結果を踏まえ、学校では学力向上に向けた授業改善や子どもたち一人一人に応じた指導・支援の充実を図ります。  どの学年も真剣に取り組んでいる姿が見られました。  この日のために、きっと自主学習なども頑張ってきた子も多いことでしょう。  4~6年生の皆さん、お疲れさまでした。  自身の持っている力を十分発揮できているといいですね。  2学期に届く結果を分析し、一人一人の良さを誉め、課題については適切な支援策を講じていきます。                                            
ブログ
12:02
平第三小学校トップへ
本日の献立は、きつねうどん(ソフト麺、きつねかけ汁)、牛乳、手作りかぼちゃの天ぷら、オレンジです。 手作りかぼちゃの天ぷらは、非常に甘く、かぼちゃ本来の味を味わうことができるおいしいメニューです。
ブログ
12:01
勿来第一中学校
4月26日(金)、今日の給食のメニューは ごはん、牛乳、県産青じそ鶏つくね、ブロッコリーのおかかマヨ和え、呉汁 でした。 ごちそうさまでした。   1・2年生の保護者の皆さまには、3日間のお弁当のご準備ありがとうございました。 次回の給食のない日・お弁当持参は、5月15日(水)体育祭の日です。   
ブログ
12:01
菊田小学校
4月26日(金) 3年1組は物語を読んで感じたことや思ったことの交流の準備です。 3年2組は鍵盤ハーモニカで輪奏に挑戦! 4年1組は道徳の学習。教材文から心情を想像し、考えを深めていきます。 4年2組は音楽。新しく学習するの曲の確認をしています。 気温がぐっと上がってきたので、体調を崩さないように気をつけよう。
ブログ
12:00
植田中学校
ずべてのクラスが集合し、新幹線にこれから乗り込みます。 全員無事新幹線に乗車しました。14:21東京駅に到着予定です。
 4年1組の外国語活動の授業は、担任とALTによるティームティーチングですすめています。外国語活動の授業が始まって2年目、子ども達も英語になれその楽しさが分かってきたようです。いろいろな単語や文節を、声に出して言うことで自信も持てるようになってきました。いろいろな事を吸収する時期でもあるので、楽しんで学べるように工夫していきたいと考えています。
ブログ
11:59
いわき市立赤井中学校
 18日、1年生はアクアマリンふくしまで、魚を釣ってさばき、食べるという活動を通し、命の大切さについて学びました。また、昼は三崎公園で友達と仲良く食事しました。天気にも恵まれ、楽しく活動できました。
ブログ
11:55
磐崎小学校
今日の出来事
気持ちよい晴れ間の中、今日は全学年遠足です。 1年生 お馬の温泉  2年生 御幸山  4年生 パルシステム   5年生 考古学資料館&お馬の温泉 3,6年生 21世紀の森公園  
ブログ
11:45
川部小学校
 4~6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。この学力調査は、現在の自分の学力のレベルを過去の自分と比較し「学力の伸び」を実感できたり、学力以外の力が、どれだけ身に付いているのかを確認できたりする調査です。どの学年の児童も真剣に取り組んでいる姿が見られました。 はじめて「ふくしま学力調査」に取り組む4年生。緊張しているかな。 2回目となる5年生。休み時間にリフレッシュして算数に挑戦中です。 小学校での最後の学力調査に落ち着いて取り組んでいる6年生。  
ブログ
11:45
植田東中学校
2年生の昼食です。会津でのラーメン、ソースカツ丼…美味しそうです。
ブログ
11:45
錦中学校のできごと
3年生は、昨日修学旅行から帰ってきました。 今日は、修学旅行新聞づくりです。
ブログ
11:35
湯本第一中学校
東京スカイツリーからの絶景を楽しんで、現在バス内で昼食をとりながらの移動中です。次は修学旅行の最後を飾るハリポッターの舞台鑑賞です。生徒たちもとても楽しみにしています。
朝の会に各階から、歌声が聞こえてきます。明日の運動会に向けて「運動会の歌」です。校長室には、特に1階の1年生の元気な歌声がよく聞こえます。学校全体が盛り上がってきています。                                             5,6年生は団体種目「錦竹取物語 ~高学年の巻~」の練習です。 明日の勝負のいくえはが楽しみです。                                                                
ブログ
11:22
菊田小学校
4月26日(金) 明日からの連休を前に、授業に集中しています。 5年生は、青空広がる校庭で運動会団体種目の練習です。 6年1組は理科。ものが燃えた後の空気の成分は? 6年2組も理科。空気のどの成分がものを燃やす働きを持っているのか? 6年3組は音楽。高音もきれいに発声できるように ポプラ学級ではそれぞれの課題に挑戦です。 今日も天気が良いので、水分補給をしっかりね。
ブログ
11:21
小名浜第二小学校
青空の下で楽しく活動しています。 ・4年生 ・6年生 ・3年生 ※本日アップできなかった写真につきましては,連休明けにアップします。
 今日は、2年生と4年生、6年生の授業の様子をお知らせします。   <2年生 国語科「ふきのとう」>  2年生は、国語で「ふきのとう」の単元の学習をしています。今日は、学級のみんなの音読をタブレットに録音して、それぞれのタブレットから録音された友達の音読をきいています。友達の音読を聞いた後、良かったところを伝える学習をします。   <4年生 国語科「白いぼうし」>  4年生は、「白いぼうし」の単元の学習をしています。今日は、物語に出てくる松井さんについて文章をもとに考えています。   <6年生 理科「物の燃え方と空気」>  物が燃えた後の空気はどうなるのか、石灰水の反応を見て考えるため、実験をしているところです。  
ブログ
11:19
好間第四小学校
 気持ちのよい青空の下、全校生で運動会の練習です。今日は、徒競走、チャンス走、綱引きの動きの確認をしました。ところどころに6年生のリーダーシップが見られ、とてもうれしく思いました。
ブログ
11:17
好間第一小学校
今日の出来事
 丹後沢公園到着です。  朝早くからお弁当ありがとうございました。おいしくいただきました。
 3年1組の体育では、運動会の徒競走の練習を行っていました。中学年から、トラックを使って半周(100メートル)走ります。低学年までは、トラック内の直線だったので、トラックデビューになります。ポイントは、コーナーの走り方のようです。本番までしっかりと練習を積み重ね、力強い走りが見られるように頑張らせたいと考えています。
ブログ
11:10
小名浜第一小学校
 本日、避難訓練を実施しました。新年度になり教室が変わったので、校庭まで避難するときの経路について確認することをもあり、早い時期に実施することとなりました。地震などの災害に備えておくことはとても大切なことです。もし、地震等の災害が起こったらどうしたら良いのかについても指導しました。  地震などは、子供たちが学校にいる時ばかりではないので、お家にいる時に地震が起こった時、お出かけ先で地震等の災害が起こった時に、どのように対応するのか、ご家庭でも確認していただければと思います。  
ブログ
11:05
好間第一小学校
今日の出来事
 6年生は、遠足で飯野八幡宮、丹後沢公園に行きました。  飯野八幡宮ではいわきの歴史や神社の作法を教えていただきました。まだ歴史学習は行っていませんが、今後習う学習の先取りで学ぶことができました。
 遠足日和のよい天気に恵まれ、元気に出発しました。縦割り班で、21世紀の森公園へ向かいました。 出発式では、6年代表児童が、「遠足で学びたいことや身につけたいこと」を発表しました。 長距離での歩行や体験活動を通して、いろいろなことを学んでほしいです。   21世紀の森では、班ごとに仲良く活動しました。野外で食べるお弁当は、最高でした。美味しいお弁当、ありがとうございました。
ブログ
10:49
夏井小学校
上野に到着しました。みんな元気です。 これから国立科学博物館の見学です。
ブログ
10:49
平第三小学校トップへ
 今日も春の日差しあふれるさわやかな陽気となりました。 明日の運動会を楽しみに、子供たちは学校生活を頑張っています。 1年1組、算数の学習。 5の数を分解するさくらんぼ算の仕組みを、ブロックを使って考えていました。 5年1組、社会科の復習を、ドリルパークを使って確かめています。 どの子もスムーズな操作ができています。 5年2組、理科の学習です。 天気の移り変わりを考える際の雲の様子を画像から読み取っています。 3年1組は、算数の学習。 復習問題を真剣に取り組んでいます。