ブログ
ブログ
15:48
郷ケ丘小学校
 1年生を迎える会の様子、その2です。縦割り班ごとにゲームをする等、1年生は、上級生と楽しく交流することができました。今後も、全校生が「兄弟姉妹のような学校」を目指していきます。 ※6年生の運営、大変立派でした。「学校の顔」として、リーダーシップを思う存分発揮してほしいと思います。
ブログ
15:41
平第二小学校
4月25日(木)、校庭から力強くリズミカルな演奏が・・・ 6年生による鼓笛演奏です。 昨年度3学期に旧6年生から引き継いだ鼓笛。 青空が広がる校庭に戻ってきました。 練習が再開したばかりというのに、 3月の引き継ぎで身に付けた力を保ち続け、きちんと発揮できる6年生。 さすがです。 運動会では、さらに磨きをかけた演奏を披露してくれるものと思います。 楽しみでなりません。
ブログ
15:40
小名浜東小学校
 3校時目に,縦割り班で1年生を迎える会を行いました。6年生が中心となって会の運営を行いました。1年生と共に他学年も笑顔で活動をすることができ,1年生へプレゼントを渡して「1年間仲良くしていきましょう」と声をかけ合うことができました。    
ブログ
15:39
小名浜第二中学校
劇団四季『美女と野獣』の観劇の前に、舞浜イクスピアリで班ごとにランチをとりました。 集合場所は、舞浜アンフィシアターです。 一番乗りで戻ってきた班です。 これから劇団四季の観劇です♡
東京ディズニーシーでの様子です。        生徒たちは、パークに入園する前にチケット(パスポート)と1500円分のミールクーポンを受け取りました。 このクーポン券を使って、それぞれが食事をします。 (校長のランチ)    
ブログ
15:20
遠野中学校
【1-1 技術】身の回りの製品を通して、生活や社会を支える技術について理解を深めています。 【1-2 家庭】食事の役割や食生活について学ぶ単元で、「何のために食事をするのか」考えています。 【2-1 技術】条件に適した栽培技術について学習しているようです。  【3-1 英語】Have you ever climbed Mt.Fuji?- No, I haven't. I like swimming in the sea better than climbing mountains.  先生と英語でやりとりをしています。
修学旅行3日目の続きです。 宿泊したホテルを8:20にチェックアウトし、すぐ近くの東京ディズニーシーに向かいました、    入園前にはものすごい行列ができていました。  
ブログ
15:14
平第二中学校
「先生!最後にみんなで写真撮りたいです!」と言ってくれた生徒がいました! リクエストに応えて、最高の笑顔で 「はい!チーズ!」    
 毎年3年生の子ども達が総合学習で取り組む「森林学習」が、今日からスタートしました。丸山公園内にある「いわきの森に親しむ会」の皆様9名にご来校いただきました。はじめに「森林からの贈り物」の紙芝居を見せていただき、森林に関する興味を高めました。その後校庭周辺に移動し、年間観察する自分の木を決めたり、学校周辺の木々の特徴を教えていただいたりしました。とても良い天気に恵まれ、さらに各班に1~2名の専属のスタッフが配置されていたので、子ども達は有意義に活動することができました。これから1年間の活動が楽しみです。「いわきの森に親しむ会」の皆様、どうぞよろしくお願いします。  
ブログ
15:00
久之浜第一小学校
雲一つない快晴の一日でした。とても気持ちがよかったのですが、全国各地では、気温が30度を超える予報もでています。急激な気温の変化に子ども達の体がついていけるか、心配しています。服装や水分補給など、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。 6年生は家庭科で、朝食・昼食・夕食のメニューを見直しています。食生活を見直していくことも、健康を保つ上で大切なことですよね。   1年生はおはじきを使いながら、「5は4と1。5は3と・・・」など、数の構成を学習していました。お友達とも仲よく学んでいました。   2年生は書写のノートに熱心に取り組んでいました。はみ出さないように、上手になぞって書けていましたよ。   4年生は理科で、自分が探している植物の動画などを見ています。タブレットの使い方も慣れていますね。   3年生は晴天の下、鉄棒の学習中でした。「コウモリ」や「ぶたの丸焼き」などの技に挑戦中です。 「先生ー。〇〇ちゃんができたよー。」「やったねー。」 友達ができるようになったことを、自分のことのように喜んでいる素敵な3年生達でした。
ブログ
14:55
内郷第二中学校
今日の出来事
 夢の国…東京ディズニーランド。誰もが笑顔になれる国、素晴らしいですね。みんな楽しそう。先生方も看護のかたわら、どうか楽しんでくださいね。広い園内、先生方は遭遇する生徒たちの写真を撮るわけですが、不思議なことに、遭遇する生徒とは何度も遭遇するけど、そうじゃない生徒とは1回も遭遇できないんですよねぇ。だから、写真に写る生徒には偏りが出てくるのです。この点をご理解の上でご覧ください。
ブログ
14:54
小名浜第二中学校
予定より10分遅く集合写真を撮り終えました。鶴ケ城会館の駐車場から、いわきに向けて出発です。
ブログ
14:53
平第二中学校
バス停での様子です! 列に並んで次の目的地へ出発!!      
 4年生の社会科と6年生の図画工作科の授業の様子です。どちらも専科の先生の授業になります。 <4年生 社会科「日本の地図を広げて」>  日本地図を広げて、都道府県や市町村を見ながら、名称や一について学習しています。   <6年生 図画工作科「おもしろ筆」>  身近な材料を使って筆を作りました。この筆を使い、ふだんとは違った表現を試みようとしています。    
ブログ
14:51
中央台南小学校トップ
5・6年生と合同で鼓笛練習をしています。     校庭を大きく使って練習していました。 運動会を楽しみにしていてください。
 令和6年4月24日(木)、1年生29名を花のアーチで迎え、入学おめでとう会を実施しました。6年生が会場の飾り付けや進める準備をしてくれました。校長より、2年生から6年生へ「1年生は色々なことで不安に感じることが多いので、笑顔であいさつし、困っているときには、やさしく『どうしたの、大丈夫。』と声をかけ、親切に教えてほしい。」1年生へ「親切にされたら、『ありがとう』とお礼を言ってください。」そして、全校児童へ「思いやりの心と感謝の心で、みんな仲良く助け合いながら、生活していきましょう。」と話をしました。 1年生の自己紹介では、一人一人が「私の名前は〇〇です。好きなものはフルーツです。」「好きなキャラクターはシナモンロールです。」「私の夢は、〇〇です。」…と、しっかり発表することができました。 続いて、6年生代表児童が、「毎日楽しく過ごしていますか。小学校には、運動会や学習発表会、見学学習など、楽しい行事がたくさんあります。楽しい思い出をつくりましょう。」と歓迎の言葉を述べました。また、2年生が、紙皿メダルとあさがおの種をプレゼントしました。
ブログ
14:48
玉川幼稚園
今日の出来事
昨日はファミリーデー(年長さん)がありました   お家の人と遊戯室で体を動かすことを楽しみました   お家の方にも自己紹介してもらいました     2人組になるダンスでは他のおうちの人ともたくさんふれあえましたね 帽子投げ競争では最後は子どもたちが勝てました   とっても楽しい時間となりました。参加されたお家の方ありがとうございました
ブログ
14:48
平第二中学校
今日の出来事
七日町から鶴ヶ城へ 計画した目的地を全て経由して、お目当てのソースカツ丼やラーメンでお腹を満たし、最後は無事に鶴ヶ城に到着しました。
ブログ
14:45
小名浜西小学校 トップへ
4月25日(木)  2年1組は、足し算の式を考えていました。子どもが子どもを指名することができていました。  3年1組は、30分後の時刻について学習していました。大きな画面で分かりやすいですね。  3年2組は、道徳で命について考えていました。タブレットに自分の考えを書いている様子です。  4年1組は、理科「あたたかくなると」の学習に励んでいました。挙手が多いですね。ステキです。  こたき8組は、時計の学習に励んでいました。デジタル教科書を使いこなしていました。  4年2組は、棒グラフの学習に励んでいました。  6年1組は、理科で物が燃える前と後の空気の変化について調べていました。  6年2組は点対称の図形について考えていました。  
ブログ
14:32
小川小学校
 8:00~8:10に学習や読書の時間をとっています。写真は読書タイムの様子です。 学校司書の先生が作っているおたよりです。階段の途中に掲示しています。図書館キャラクター「カードくん」は昨年度図書委員会が募集し、投票1位になったものです。    
年少組は今日、初めての誕生会をしました 4月生まれのお友達は2人でした。 インタビューコーナーでは、好きな食べ物やキャラクターを元気に答えてくれました     みんなでお歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしてお祝いをしました! 先生やお友達にお祝いしてもらえて、とても嬉しそうな様子でした     お楽しみに、「はらぺこかいじゅう」のエプロンシアターも見ましたよ!     最後にはおやつタイムも!みんなで食べるおやつ、おいしかったね    
ブログ
14:25
平第二小学校
4月25日(木)、第1回縦割り班活動を行いました。 まずは自己紹介。6年生がお手本を見せます。 少し緊張気味ですが、さすが6年生。よい手本を示しました。 1年生も自己紹介をしました。とってもかわいらしい自己紹介でした。 次に、ホーム長・副ホーム長を決め、ホームのめあても決めました。 そして、今日のメインは1年生のネームプレートを作ること。 チームで協力したり、 6年生がリードしたりしながら、 素敵なネームプレートが完成しました。 時間が残った班は、ゲームを行いました。 しりとりやジェスチャーゲームをして楽しむことできました。 次の活動も楽しみです。  
ブログ
14:23
磐崎小学校
 今日、2校時目に1年生を迎える会が行われました。この日のために、2年生以上の子どもたちが歓迎の出し物を考えたり、かざりを作ったりと、準備を進めてきました。1年生は、楽しい時間を過ごし、笑顔がたくさんはじけていました。 2年生『♪やまびこさん~ まねっこさん♪ 』 楽しいふりつけ、思わずまねしたくなりますね。 朝顔の種のプレゼント   3年生 もうじゅうがりに行こうよ 1年生も3年生もまざって、決められた人数で集まります。何人で集まるのかドキドキしましたね。 4年生 〇✕クイズ 1年生と4年生、手をつないで「さあ、どっちだと思う?〇かな。✕かな。」 5年生 じゃんけんゲーム さあ、5年生に勝てるかな。勝ったら次の人とじゃんけん。どこまで進めるかな。 6年生 じゃんけん列車 6年生の大きな背中を必死につかむ1年生。1年生の肩に優しく手をのせる6年生。微笑ましい光景です。 アーチをくぐって退場。楽しかったね。  
     本日(4月25日)は気温が上がり、園庭で元気よく遊びました。特にもも組さんは、はじめての水・泥遊びに喜んで取り組んでいました。     また、うめ・ちょう組さんは近所のやまなしの木まで散歩してきました。
ブログ
14:09
三和中学校
修学旅行最終日です。朝食後、二日間お世話になったホテルに別れを告げ、東京都内班別研修へ。それぞれ、見学や食事を楽しんでいるようです。
ブログ
14:01
三和中学校
学習旅行に出かけた1,2年生は、無事に仙台市に到着し、市内班別研修を楽しんでいるようです。
大きくなって食べるのはちょっと難しいタケノコの皮むき体験をしました。 たけのこさんはたくさんお洋服着ているね!子ども達は優しく一枚ずつはがしていました。 だんだん白いところが見えてきたね!「食べたいな・・・」と言っている子もいます。 年少さんは、ミニミニタケノコの皮むきを頑張りました☆ 年長さんからの刺激を受けて、年中さんも固定遊具などに挑戦しています。 安全第一で取り組んでいきたいと思います。初めてのことにもあきらめないで挑戦する姿はとても素敵ですね☆ 年少さんはお休みが多かったのですが、砂場でじっくりと遊んでいます。この頃は、みんなで何かを作ることが楽しいようです。 年長さんは、室内で体力つくりをしています。全身を使って、体を動かすことを楽しんでいます。登ったり下りたり、巧技台を使っていろいろな動きにも挑戦しています。 暖かくなってきて、園庭の小動物も動き出しました。幼稚園のお友達も興味津々で観察しています。何がいたのかな??
昨日、修学旅行を終えいわきに戻った3年生、今日は学校でまとめの活動です。 今回の修学旅行で様々な場面でがんばった実行委員の皆さんです。お疲れ様でした!  
  やっと晴れましたね。  今日もおめかし。  さ、こいのぼり急いで仕上げよう。  いちご、ハチも来るけど、ネコも来るんです。ネットかぶせました。  ほら、かわいいいちごが。  ゆり組さん そらまめ観察、そしてお話とリンク  そらまめくんはふんわかベッドで寝てるんだって?  ほんとだー!  そらまめとベッドを作ってみよう~。  すみれ組はグループで大きなこいのぼりを。  話し合って、力を合わせています。
本日、4・5・6年生の「ふくしま学力調査」がありました。子どもたち一人一人の学力の伸びや学習意識、生活状況等を把握し、今後の学習指導等の改善に役立てていきたいと思います。 どのクラスもみんな集中して取り組むことができました。
ブログ
13:35
好間中学校の出来事
 きくたけ学級の授業も、通常授業が始まっています。早く新しい教科担当の先生方に慣れて、積極的に学習を進めてほしいと思います。
ブログ
13:32
小名浜第二中学校
曇り空で少し肌寒い鶴ケ城です。集合時間まであと10分です。最後の桜の前で1枚。
 4年1組の総合学習は、ICTサポーターの協力を得て、タブレット端末をさらに上手に使いこなし学習に生かせる機能の習得を行っています。今日は、「スクリーンショット」について学びました。専門家による指導なので、とても分かりやすく子ども達も納得の表情でした。
晴れ渡る青空の中、運動会の予行を実施しました。種目を精選し、係の動きや全体に関わる流れを確認しました。 入場行進です。 開式のことばです。入学して2週間が経った1年生が堂々と述べていました。 以下、開会式のようすです。 団体種目やチャンス走の練習をしました。 係の動きも確認しました。放送係の児童は、演技の注目ポイントなどをアドリブで伝えることもあります。 閉会式です。今日の感想を代表児童が発表しています。 運動会本番はいよいよ明後日。一人一人が全力を出し切って、思い出に残る運動会になるといいですね。 ちなみに今年のスローガンは【70人 白熱の戦い みんなでつかみとれ 勝利のかぎ】です。
ブログ
13:19
平第三小学校トップへ
初夏を思わせる様な陽気となりました。 運動会まであと2日。子供たちはワクワク感を高め、勉強に、運動に頑張っています。   1年2組は、学校探検をしていました。職員室や校長室を巡っていました。 校長室のソファーの座り心地はいかがですか? 大休憩時のリレー練習のあとにパチリ!   5年2組は道徳の授業。自分の考えをしっかり記述しています。
ブログ
13:15
御厩小学校
本日、租税教室が6年のみまやっ子を対象に行われました。 下山田 恵子様・西 恵美子様・円通 智子様・吉田 百花様の4名による授業です。 税金とはなにか? 税金の仕組みは? 税金の使われ方は?  を学習しました。
ブログ
13:12
汐見が丘小学校
日々の学びを大切に先生方は丁寧に授業をしています。 「6年2組 理科」 「5年1組 外国語科」 「5年2組 社会科」 「4年1組 理科」 「4年2組 算数科」 「3年1組 図画工作科」 「3年2組 図画工作科」
5年生は書写です。毛筆の練習です。図書室の使い方も実際に学びました。6年生は、理科の実験です。全国学力学習状況調査の質問紙にもチャレンジです。みまや2組は、世界の国々をカードで学習しました。みまや4組は、タブレットを使っての国語の授業です。
ブログ
12:41
藤原小学校
 今日の1年生の様子です。今日も欠席者はありませんでした。全員が疲れも見せずに楽しく過ごしています。毎日の健康管理、ありがとうございます。生活科では、学校のきまりについてワークシートで確認していました。上手に色を染めることも出来るようになりました。学級活動では、係決めを行いました。希望する係になれなくても、納得して次の係を選ぶことができました。初めての「聴力検査」も体験しました。とくに異常はなかったようです。最後は給食です。ドライカレーに舌鼓、とっても美味しそうに食べていました。明日も元気に登校してくるのを待っています…。  
1年生を迎える会の様子です。 1年生の入学を祝い、1年生が楽しく学校生活を送れるよう、上級生と仲よく生活できるようにと、6年生を中心に縦割り班で1年生を迎える会を実施しました。六小クイズ、ジェスチャークイズ、じゃんけん列車のゲームをみんなで楽しんだあと、昨年度は迎えられる立場だった2年生が、1年生にアサガオの種をプレゼントしました。 2年生の活動の様子です。 野菜や果物、色の英語での言い表し方を覚え、それらの単語を活用したカード取りゲームを友だちと楽しんでいました。 3年 社会科の授業の様子です。 絵地図をわかりやすくかくために、色分けや地図記号などについて学習していました。 4年 道徳の授業の様子です。 題材「また来年も待ってるよ」の中のフクロウの成長などについて話し合いながら、自然や動植物との関わりについて考えていました。 6年 外国語の授業の様子です。 自分の好きな物や宝物などを紹介し合うために、3ヒントクイズなどをとおして状態や感想などを伝える表現を学んでいました。 5年 理科の授業の様子です。 天気の変化と雲の様子にはどのような関係があるのかを話し合い、そ...
ブログ
12:29
小名浜第二中学校
正午を過ぎて、予定通り進める班と、予定外になってしまう班といろいろです。 鶴ケ城会館の食事処は、二中生でいっぱいです。
ブログ
12:29
好間第四小学校
 特別日課のため短い時間でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱい校庭で遊んでいました。  また、運動会に向けて、用務員さんに校庭の整備をしていただいています。感謝です。
最後の見学地、学問の神様・菅原道真が祀られている北野天満宮に行ってきました。とてもたくさんの人が訪れる中、しっかりとお参りしてきました。 修学旅行⑮.pdf
ブログ
12:24
平第三小学校トップへ
本日の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、オムレツ(トマトソースかけ)、じゃがいものベーコン煮です。 今日のトマトソースは、いわき市産のトマトです。トマトの風味がとても際立って、おいしいメニューです。
☆今年度初めて、全校生が体育館に集まっての行事です。 先日のPTA総会で感じたのですが、前に立ってはなしていると、体育館内にいる方々のお話声が気になって話すことに集中できないのです。本校の体育館は、声が響くようになっているようで、小さい声でお話ししても、それが響いて聞こえるのだと感じました。 子どもたちには、しっかり集中して、会に参加することや1年生に先輩としての姿を見せることについて指導を行いました。1年生も立派に参加できましたよ。
4・5・6年生が、「ふくしま学力調査」の臨みました。ふくしま学力調査は、現在の学力だけでなく、昨年度との比較から、児童一人一人の「学力の伸び」を見ることができます。一人一人の「伸び」から、それぞれのがんばりを認めて次の学習への意欲を高め、よさをさらに伸ばしたり、苦手なところを補うことができるようにしていきます。(4年生は今年から挑戦しているので、伸びが見られるのは来年からです。)
ブログ
12:08
内郷第三中学校
リプトンふくしまにて、昼食タイムです。 朝から元気に活動しています。
ブログ
12:05
夏井小学校
3年生が、毛筆による書写の学習を始めています。 硯に墨汁を出すのもドキドキ、筆に墨をつけるのも、紙に書くのもドキドキ、それでも笑顔でがんばる子どもたちです。
ブログ
12:00
郷ケ丘小学校
 本日、大休憩から3校時目の時間に「1年生を迎える会」を実施しました。6年生が中心となり会を企画・運営しました。
ブログ
11:58
好間第四小学校
 3・4年生の図工です。今日は、「絵の具+水+筆=いい感じ」絵の具と用具を使って、自分の「いい感じ」を見つけよう!というテーマで学習を行いました。絵の具ベタベタ、ペタペタ、サラサラと水とのまぜ具合で、筆の感じや紙に書いたときの色のつき具合をみんなで確認しました。みんなそれぞれに新しい発見がありました。
ブログ
11:55
平第三小学校トップへ
3年2組の算数の授業の様子です。 今日は、自分の考えをノートへ表すことを頑張っている子供たちの様子をお知らせします。 文章で表す子、図式で表す子、式で表す子など様々ですが、自分の考えをアウトプウトするということを大切にしたいと考えています。考えを出す、みんなで話し合う、確かめ合う、できた!わかった!、こんな流れを大切にしたいと思います。
4月25日(木) 昨日まで実施された修学旅行の解団式が実行委員を中心に行われました。 ◯司会進行 ◯開式のことば ◯実行委員長のあいさつ  「今回の修学旅行を振り返り、これからの生活に生かしましょう」 ◯校長先生の話 「結団式で話した“学”を“楽”にすることはできましたか。人は、経験の数だけ成長できます。うまくいったこと、うまくいかなかったことを含めて大きく成長するチャンスだととらえ、これから生活してください。」 3日間の疲れはなかなか抜けず、時差ぼけのような感覚のある中での登校となったようですが、解団式のあとは、旅行記の作成に取り組んでいました。
ブログ
11:45
長倉小学校
 ふくしま学力調査が行われました。4年生・5年生・6年生が国語・算数・質問紙について取り組みました。この調査は、経年的にその子の伸びを見られる調査ですので、その子ががんばったところを私たち教職員が丁寧に分析し、良いところをさらに伸ばし、苦手なところを補ってあげられるようにしたいと考えております。  
ブログ
11:37
内郷第三中学校
1、2年生は次の見学場所のリプルンふくしまに到着しました。空間線量を測るワークを行ったあと昼食になります。