授業の様子
2025年2月18日 12時59分【2-1 美術】模様をデザインし彩色した台紙に、版画を回転させながら重ねています。万華鏡のようにきれいに仕上がりました。
【3-1 保体】冷たい風が吹く中でしたが、3年生は元気いっぱいソフトボールを楽しんでいました。
いわき市立遠野中学校
Tono Junior High School
Since 2024
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
【2-1 美術】模様をデザインし彩色した台紙に、版画を回転させながら重ねています。万華鏡のようにきれいに仕上がりました。
【3-1 保体】冷たい風が吹く中でしたが、3年生は元気いっぱいソフトボールを楽しんでいました。
【1学年 保体】ソフトボールの授業です。バットから快音が聞こえると、一際大きな歓声が響いていました。
【2-1 学活】修学旅行の横浜班別自主研修について計画を立てています。雑誌やウェブサイトの情報をもとに、昼食場所や訪問場所について、班で話し合っていました。
【3-1 英語】先生と1対1のパフォーマンステストです。日本文化について紹介した後、先生からの質問に答えています。
6校時に全校集会を行いました。
恒例の3年生代表生徒による「私の夢」作文発表に続き、1・2年生代表による「3年生への受験応援メッセージ」、「生活委員会からのお知らせ」といった内容でした。いよいよ次回が今年度最後の生徒集会になります。
今週はALTのGerry先生が来校しています。夏休みに来日し、2学期以降本校を担当しているGerry先生の授業も、今回が今年度最後になります。今日は2・3年生の授業を覗いてみました。
昨日、令和7年度前期生徒会役員選挙を行いました。
オンラインで行った立会演説会及び各学年の投票の様子です。
スクールカウンセラーの先生による講話もいよいよ最後。本日は1年生を対象に、コミュニケーション上手になるための秘訣を教えていただきました。途中、先生方のロールプレイを通してコミュニケーションの問題点を確認したり、実際にペアで練習したりしました。良好な人間関係を維持するためにも、「聞き上手」「話し上手」を目指していけるといいですね。
本日、遠野小学校の6年生及び保護者の皆様をお迎えし、新入生説明会を行いました。
全体会で、生徒会本部役員が中学校生活について説明している様子です。6年生の皆さん、入学式で会えるのを楽しみにしています。
昼休みに、本部役員や各専門委員長、学級委員長等からなる代表委員会が行われていました。
遠野中学校生徒会スローガンを決定するため、各学級から出された案をもとに話し合い、意見を出し合っています。
2月1日(土) 、21世紀の森駅伝コースでいわき市中学校新人駅伝競走大会が行われました。
2学期末に特設駅伝部を立ち上げてから、総勢32名で冬休み中や放課後の練習、試走を積み重ねてきた駅伝部員。中には当日参加できないことがわかっていながら共に走り、チームを率いてくれた生徒たちも。当日は、大応援団の声援を受け、男子6名、女子5名の選手たちが懸命な走りを見せ、襷をつなぎました。特設駅伝部員のみなさん、大変お疲れ様でした!
昨日6校時、今年度8回目の全校集会をオンラインで行いました。
3年生代表生徒による「私の夢」作文発表、市教委主催「生徒会サミット事業」に参加した生徒による活動紹介や放送委員会からのお知らせ、駅伝部部長による市中学校新人駅伝大会に向けた意気込み発表等、盛りだくさんの内容でした。